[新記録達成] ロジャー・マリスが歴史的な61本塁打シーズンに着用したニューヨーク・ヤンキースのユニフォームが、ヘリテージ・オークションズにおいて158万600ドル(約2億3800万円)で落札

ロベルト・クレメンテの100万ドルのルーキー・カード、大谷翔平の22万5,700ドルのカードなどが出品された2月22-23日 スポーツ・オークションが、総額2,447万ドル(約37億円)の売上を記録

Heritage Auctions Japan株式会社

2月22日土曜日の早朝、数時間に及ぶ入札戦の末、ヘリテージ・オークションズにおいて、ロジャー・マリスが伝説的な61本塁打シーズン中に着用したニューヨーク・ヤンキースのピンストライプ・ユニフォームが158万6,000ドル(2億3857万円)で落札されました。この1961年のユニフォームは、マリス関連アイテムとして史上最高額で落札され、数多くのジャージ、ジャケット、ジュエリーが予想を大幅に上回る結果を記録した今回のオークションの中でも注目を集めました。

2月22日~23日に開催されたヘリテージの「冬季プラチナナイト・スポーツ・カタログ・オークション」は、世界中から参加した2,600人以上の入札者に支えられ、総額2,447万7,537ドル(36億9,260万円)を記録しました。

このオークションの目玉となったのは、ロジャー・マリスがベーブ・ルースの記録を更新したシーズンに複数の本塁打試合で着用し、フォトマッチによる真贋鑑定がされたユニフォームです。このユニフォームは、オークション前には長年にわたりヤンキー・スタジアムの博物館に展示されていたものです。

さらには、1968年10月のメキシコシティーオリンピックの表彰台で、チームメイトのトミー・スミスとともに拳を突き上げ、黒人差別への抗議を示した陸上競技選手、ジョン・カーロスが着用していたアメリカ代表のトラックジャケットが、50万200ドル(7,550万円)で落札されました。抗議の瞬間を収めた写真は、国際写真センター(International Photography Center)が「公民権運動において最も象徴的な写真の一つ」と称しています。

「ロジャー・マリスのユニフォームは、誰も破ることができないと言われていた記録が打ち砕かれ、野球の歴史が塗り替えられた忘れがたいシーズンの象徴です」と、スポーツオークション部門ディレクターのクリス・アイビー氏は述べます。「ジョン・カーロスのジャケットは、公民権運動の中で示された、勇気と抗議を思い起こさせます。これらの品々に対するコレクターの情熱は、スポーツと歴史がいかに深く結びついているかを物語っています。」

ニューヨーク・ジャイアンツのワイドレシーバー、プラキシコ・バレスの第24回スーパーボウル優勝リングもまた、スポーツ史において重要な一品です。2008年のスーパーボウルで、試合終了間際にバレスが決めたタッチダウンは、圧倒的な優勝候補だったトム・ブレイディ率いるニューイングランド・ペイトリオッツを破り、NFL史上初の19勝0敗という完全無敗シーズン達成の夢を閉ざしました。

スポーツ史上最大級の番狂わせを生み出したのちにバレスに贈呈されたこの優勝リングは、Tiffany & Co.製の14金ホワイトゴールドにダイヤモンドがあしらわれた存在感あふれる逸品で、28万600ドル(4,234万円)で落札されました。これは、オークションで落札されたスーパーボウルリングとして史上2番目の高額記録となりました。

トレーディングカードもまた高い落札額を記録しました。PSA Mint 9の評価を受けたロベルト・クレメンテの1955年Toppsルーキーカードは、100万6,500ドル(1億5,172万円)で落札されました。さらに、SGC Good 2の評価を受けた「1910 T210 Old Mill Cigarettes Series 8」のジョー・ジャクソンのカードは、37万8,200ドル(5,709万円)で落札。そして、Baseball Card Exchangeによってオリジナルボックスのまま鑑定・封入された「1966 Topps Baseball (4th Series) 」の未開封パック24個が、34万1,600ドル(5,154万円)の落札額を記録しました。

また、2018年のアメリカン・リーグ新人王シーズン以来、野球の常識を覆し続けてきた大谷翔平のカードも登場。サイ・ヤング賞の投票でトップ5入りを果たす優れた投手でありながら、指名打者として複数のシルバースラッガー賞を獲得した大谷が50本塁打・50盗塁の偉業を成し遂げたことを称え、Topps社の「Topps Now」シリーズの一環として記念カードが制作されました。

カードの表面には、シーズン50号ホームランを放ったスイングの瞬間が収められており、大谷自身が直筆サインとともに「50/50 Club, 9/19/24」と記入しています。 左上には、銀色のスタンプで「1/1」と刻まれており、世界に一枚しか存在しないことを示しています。 さらに、「50/50」と「1/1」の表記に加え、PSA Gem Mint 10の評価もこのカードの価値を一層高め、最終的には22万5,700ドル(3,405万円)で落札されました。

注目を集めたのは野球カードだけではありません。2006年「Exquisite Collection」マイケル・ジョーダン/レブロン・ジェームズのカード(両選手の直筆サイン入り、試合で着用されたジャージの切れ端を封入、シリアルナンバー9/23)は、23万7,900ドル(3,589万円)で落札。また、1979年O-Pee-Cheeウェイン・グレツキーのルーキーカード(PSA Mint 9 評価)は、14万300ドル(2,117万円)で落札されました。

2月22日~23日開催の冬季プラチナナイト・スポーツ・カタログ・オークションの全結果はこちらをご覧ください。


【ヘリテージ・オークションズ(Heritage Auctions)について】 

ヘリテージ・オークションズは、米国で設立された最大の美術品・収集品オークションハウスであり、最も高いオンライントラフィックと取引額を誇る、世界最大の収集品オークショニアです。(Similar WebおよびHiscox Reportより) ニューヨーク、ダラス、ビバリーヒルズ、シカゴ、パームビーチ、ロンドン、パリ、ジュネーブ、アムステルダム、ミュンヘン、香港、東京にオフィスを構えています。 

オフィシャルのウェブサイトでは、183万人以上のオンライン入札会員を擁しております。約600万点以上の商品の写真や落札価格などの詳細を遡って検索することが出来ます。 

※メディア関係者には、写真のクレジットを明記することで複製権が付与されます。 

2024年に東京オフィスを開設し、オークション参加、出品、査定、輸送手配などについて、日本語でのサポートを提供しています。 

本リリースやオークションに関してご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。 

ウェブサイト:https://www.ha.com/tokyo 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Heritage Auctions Japan株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ha.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー6階
電話番号
-
代表者名
ロナルド・アイビー
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年02月