「住むだけじゃない、住み続けたい田舎へ。」『終活』で未来を紡ぐ今治市

~愛媛県内初!自治体主導で終活支援をスタート~

今治市役所

 愛媛県今治市は、「住みたい田舎ベストランキング」で3年連続4冠に輝くなど、移住・定住先として全国から注目されています。その今治市が、新たに「住み続けたい田舎」を実現するための一環として、愛媛県内初の自治体主導による「終活サポート事業」をスタートしました。「将来の暮らしの安心」を支えるこの取り組みは、高齢化が進む地方自治体のモデルケースとして期待されています。

終活支援に取り組むようになった背景

 今治市への令和5年度の移住者は3,000名を超えており、また、令和5年度末までに任期を終了した地域おこし協力隊の定住率は78%を超えています。その一方で、総人口が年々減少する中、高齢化率は上昇しており令和5年には35.8%となっています。身近にご家族がいらっしゃらない方を始め、誰もが将来に対する不安を少しでも取り除き、安心して住み続けることができるようにするための取組が、これまで以上に求められてきています。

 そうした中、市が「終活」についてサポート体制を整え、情報発信することによって、まずはご家庭などで話題にしていただくことが、行政としての大きな役割の一つであると考えました。

 自治体主導による終活サポート事業については、ご本人やご家族、関係団体等から関心が寄せられ、数多くのご相談やお問い合わせをいただいており、みなさまから必要とされている事業であると実感しているところです。もしもの時に備えて、今できることから始めてみませんか。

終活サポート事業の概要

◎「終活サポートセンター」

 将来に対する不安をお聞きし、終活をともに考える相談窓口「終活サポートセンター」を開設しています。住み慣れた地域で自分らしい生活を最期まで送るために必要な情報を提供し、また、市が実施する終活支援に賛同し、それぞれの特色を活かして終活を応援している事業所もあわせてご紹介しています。

 実際にご相談いただいた方からは、「何から手をつけていいのかわからなかったが、話をしているうちに頭の整理ができた」、「普段は家族と話しづらい話題だが、広報いまばりでこの事業を知り、家族と一緒に相談に来られてよかった」というお声もいただきました。

◎もしもに備える「終活情報登録事業」

 ご自身が元気なうちに、終活に関する情報を今治市に登録していただくことで、急病や事故などで意思表示ができなくなったもしもの時に、登録した内容を、指定したご親族や病院、警察などに伝えることができます。

 登録できる内容は、緊急連絡先やエンディングノート・遺言書の保管場所、葬儀などの生前契約、ご親族に伝えたいことなどです。

 現在の登録は40代~80代と、幅広い世代の方に登録が広がっています。

◎出張講座「いまばりで終活を始めませんか」

 今治市では終活に関する出張講座を開催しています。

終活は、もしもの時に、ご自身の望みをかなえるため、そして何より、これからも自分らしく生きるための第一歩となります。

 この講座では、終活に関する全般的な知識をお伝えしながら、人生の最期に対する不安を解消し、これから過ごす未来を前向きに楽しく生きるための準備をお手伝いします。

終活支援に寄せられる期待

一般社団法人今治市医師会  会長  木本 眞 氏

 今治市が今年度から始めている終活サポート事業につきましては、当医師会におきましても非常に期待をしているところです。近年、ご高齢の方、ご親族の少ない方などが、急病になって救急で医療機関に運びこまれた際に、「どなたに連絡をしたらよいのか」「どこかの医療機関にかかっているのか」といったことについて、こちらでは把握できない、そういう案件が増えてきているように感じます。そのような時に、ご本人の「終活情報」が市に登録されていれば、必要な情報を迅速に収集することができ、適切な医療につなぐことが可能となります。医療と行政が手を取り合い、より質の高い医療をみなさまに提供することができるようになるのです。

 こういう事例は、今はまだお若い方々はあまり意識されていないことかもしれませんが、決して他人事ではなく、少子高齢化が急速に進んでいる現代においては、誰の身にも起こり得ることです。ご自身の最期についてどなたかに相談するというのは、お互い気が引ける部分もあるかと思いますが、この事業を活用いただき、お互いが笑ってその時を迎える、そのための準備を整えていただけますと幸いです。

 私たち今治市医師会は、これからも安心・安全な医療を提供できますよう地域に密着した医療連携をとり、安心して暮らせるまちづくりに全力で貢献してまいります。

今治市とも関係が深く、ご自身でエンディングノートのプロデュースもされている友近さんからのコメント

 父が亡くなってから終活が身近なものに感じはじめました。言いづらいとか聞きづらいではなく家族みんなで前向きに残された家族、旅立つ本人の為にも家族会議のように楽しく昔話しや、長年知らなかったことを知れるきっかけにもなります。思わず笑ってしまうこと・涙することもあります。そしてなによりも不思議と素直になれます!!

 現実を受け止めた上で向きあうって素敵なことです。寂しい気持ちにもなりますがその向き合う時間も家族団欒ですからね。もしかしたらもっと生きたいというパワーも湧いてくるかも!焦らずゆっくり家族の為に自分の為にです。

今治市の取組が目指す未来

 今治市が、「住みたいまち」から、「住み続けたいまち」へと歩みを進めるためには、今治に住んでいる方はもちろんのこと、今治に移住して来られる方、今治に戻って来ようと考えている方にとっても、少しでも将来に対する不安や心配事が減り、安心して歳を重ねることができる、そんなまちを目指すことが必要だと考えています。

 現在の社会情勢においては、少子高齢化、家族形態の多様化により、従来のセーフティネットであった家族機能が低下している状況であること、同時に、理想の生活を追い求めて今治を選んでくれた方が、ご親族が近くにいないことをもって今治を離れることを決断せざるを得ない状況になることは、非常に寂しいことです。しかし、逆にこれらのウィークポイントが克服できれば、「住み続けたいまち」に近づくことができます。

 私たちは、ふるさと今治が50年後も100年後も、ずっと住み続けたいと思えるまちであり続けるために、終活サポート事業を充実させ、家族に代わる新しいつながりを丁寧に紡いでまいります。これから先、もしも、あなたが将来のことやご家族のことに不安を感じたら、今治市にご相談ください。今治市は、あなたが安心して過ごせる心の拠り所、あなたの新しい「家族」の一員にしていただけることを目指しています。

【関連サイト情報】

○今治市公式ホームページ

https://www.city.imabari.ehime.jp/

○今治市公式ホームページ福祉政策課終活サポート事業について

https://www.city.imabari.ehime.jp/fukusis/shukatsu/

○今治市戦略的情報発信プロジェクト

https://prtimes.jp/story/detail/xJQ2GZFz4EB

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

今治市役所

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.imabari.ehime.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1
電話番号
0898-32-5200
代表者名
徳永 繁樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年01月