次世代のAI飛行カメラがついに実現。「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」、日本で発売開始

新アクセサリー「BEACON & JOYSTICK」も同時発売

ZERO ZERO ROBOTICS

ドローンおよびAI飛行カメラ分野のリーディングカンパニーZERO ZERO ROBOTICSは、昨年春に発表した日本発「HOVERAir X1 Smart」に続き、次世代のAI飛行カメラ「HOVERAir X1 PRO」および「HOVERAir X1 PROMAX」の先行予約販売を公式サイト(jp.hoverair.com)にて、本日13時より開始いたします。一般販売は2025年5月27日(火)からスタートいたします。

コントローラー不要で飛ばせる X1シリーズの特長を継承しつつ、HOVERAir X1PROおよびPROMAX は、これまでの手軽さはそのままに、より高品質な映像、優れた耐久性、強化された安全機能を備えた最先端のAI飛行アクションカメラが、あなたの撮影体験を次のレベルへと引き上げます。簡単に誰でも次世代の飛行カメラ体験がついに実現しました。

【最先端のカメラ技術】

HOVERAir X1 PROおよびX1 PROMAXは最新のカメラ技術を搭載し、より高解像度で鮮明な映像を実現しました。4Kや8Kの高精細映像を撮影でき、プロフェッショナルレベルの映像制作にも対応可能です。

HOVERAir X1 PRO:

  • 4K*/60fpsの高品質映像を104°の広視野角で撮影可能。

HOVERAir X1 PROMAX:

  • 1/1.3インチCMOSセンサーと独自設計の7層レンズを搭載し、8K*の超高解像度映像を実現。

  • 107°の広視野角で、プロフェッショナルなコンテンツ制作に最適。

  • 光条件に応じてカスタマイズ可能なNDフィルター対応。

*横型撮影のみ

【全地形型飛行モード & 衝突検知機能】

過酷な環境でも安定した飛行を実現するために、全地形型飛行モードシステムと衝突検知機能を搭載。

安全性を強化し、あらゆる場面における撮影をサポートします。

  • 全地形型飛行モードシステムにより、水面、雪原、崖上など多様な環境で飛行可能。

  • Thermo Smart Battery(耐寒バッテリー)は、-20℃の極寒環境でも動作が可能。

  • X1 PROおよびX1 PROMAXの両モデルには後方近接センサーが搭載されており、背面の障害物を検知します。現在、X1 PROは最大速度秒速1.5m、PROMAXは最大速度秒速3mでの低速度で衝突前にブレーキをサポートし、安全を確保します。

【あなただけの専属AIカメラマン】

多彩なAIフライング撮影モードを12種類以上搭載し、プロのカメラマンが撮影したような映像を手軽に撮影できます。

【X1シリーズの最高機能を継承】

従来のX1シリーズの強みを活かしながら、さらなる進化を遂げたデザインと機能を搭載。軽量で持ち運びやすく、直感的な操作が可能です。

ポケットサイズの折りたたみデザイン

  • X1 PRO:191.5g、PROMAX:192.5gの軽量設計。

  • 耐久性の高いHEM™(高弾性素材)フレームでプロペラを完全保護。

直感的な操作性

  • デジタルスクリーンとワンタッチボタンで簡単に設定可能。

手のひらから簡単に離陸

  • タッチ操作または音声コマンドで簡単に離着陸、すぐに撮影が開始できる。

十分なストレージ容量

  • X1 PROMAXは64GB、X1 PROは32GBの内部ストレージを搭載。

  • SDカードで最大1TBまで拡張可能。

高度なAIフライトモード & HOVER X1アプリ

  • 12種類以上のカスタマイズ可能なフライトモードを提供するHover X1アプリを搭載。

【高速飛行&高精度トラッキング】

最高時速 42kmの追従速度、瞬間的に時速60kmの最高速度へ到達。最大飛行高度 120m、最大飛行海抜5,500m(推奨使用高度:2,500m以下)。

強化されたチップと高度な追尾アルゴリズムにより、高速アクティビティ中でも被写体をフレームの中心に正確に捉え続けます。

【長時間撮影&安定した飛行性能】

  • 1個のバッテリー(1,920mAh)で最大 16分間の連続飛行が可能。

  • Power Case を使用すれば、バッテリーを最大2.5回 充電可能。

  • 風力階級5(10.7m/s)に対応し、移動中でも安定した撮影が可能。

バッテリー残量を気にせず、どんな瞬間も逃さず撮影できる安心設計。最先端の技術で、これまでにないスムーズな空撮体験を提供します。

【BEACON & JOYSTICK(ビーコン&ジョイスティック)

JOYSTICK(ジョイスティック)は、モジュール式の設計により、ビーコン本体と右ジョイスティックを組み合わせて使用でき、片手でも直感的かつ本格的な操作が可能です。またはスマートフォンを接続して左ジョイスティックに装着することで、両手による本格的な操作が実現します。撮影スタイルに応じて自在にカスタマイズできる、柔軟性と高い操作性を備えたコントローラーです。

ビーコンの伝送範囲は最大500mに達し、X1 PROまたはPROMAXとの安定した接続を維持します。1.78インチOLEDディスプレイにより、リアルタイムで映像を確認でき、安全で確実なライディングをサポートします。

互換性について

新発売のBEACON(ビーコン)とJOYSTICK(ジョイスティック)は、HOVERAir X1 PRO/PROMAX だけでなく、すでにご愛用いただいている HOVERAir X1 Smart でもそのままご使用いただけます。お手持ちの X1 Smart にアクセサリを追加するだけで、より自在な操作と高精度トラッキングをお楽しみいただけます。

【一般販売価格】

HOVERAir X1 PRO 基本セット 79,980円

HOVERAir X1 PROMAX 基本セット 109,980円

BEACON AND JOYSTICK BUNDLE (ジョイスティックセット)35,980円

*いずれも税込価格

【先行予約キャンペーンのお知らせ】

新製品 HOVERAir X1 PRO/HOVERAir X1 PROMAX の発売を記念し、先行予約いただいたお客様全員に 専用バッテリー(1個) を無償で進呈いたします。

期間中にご予約いただくだけで、撮影時間をさらに延ばせる予備バッテリーを追加コストなく手に入れるチャンスです。

キャンペーン概要

対象製品:HOVERAir X1 PRO もしくは HOVERAir X1 PROMAX

特典  :専用バッテリー(1 個)を無料同梱

予約期間:2025年5月20日(火)13:00 〜 5月26日(日)23:59

対象店舗:HOVERAir 公式オンラインストア

*在庫がなくなり次第終了

【無料体験会について】

最新モデルを実際に手に取ってお試しいただけるデモイベントを開催します。操作方法をスタッフが直接レクチャーいたします。購入前にじっくり体験できるチャンスです。

広島

開催日:2025年5月31日(土)・6月1日(日) 11:00-17:00

場所:広島・エディオン蔦屋家電 3階イベントスペース(広島県広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA 1階-3階)

福岡

開催日:2025年6月7日(土)・8日(日) 11:00-17:00

場所:六本松 蔦屋書店(福岡県福岡市中央区六本松 4-2-1 六本松421 2F)

北海道

開催日:2025年7月5日(土)・6日(日) 11:00-17:00

場所:江別 蔦屋書店(北海道江別市牧場町14番地の1 )

HOVERAir X1 PRO/PROMAXおよびBEACON & JOYSTICKの画像とビデオは、こちらのメディアキットをご覧ください。

*本製品の使用にあたっては、飛行場所や方法によっては航空法その他関連法令に基づく許可・承認が必要となる場合があります。使用前に法的規制についてご確認ください。

【HOVERAir 公式サイトおよびソーシャルメディア】

公式サイト:https://jp.hoverair.com

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/HOVERAir_JP

公式Instagram:https://www.instagram.com/hoverair_japan

公式Facebook:https://www.facebook.com/HOVERAir.jp

公式YouTube:https://www.youtube.com/@HOVERAir_Japan

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@hoverair_japan

製品に関するお問い合わせ

メールアドレス:support.jp@hoverair.com

ZERO ZERO ROBOTICSについて

ZERO ZERO ROBOTICSはHOVERAirを生み出し、スタンフォード大学博士のMQ WangとTony Zhangによって2014年に共同設立されました。ZERO ZERO ROBOTICSは、マシンビジョンと高精度制御システムを特徴とするインテリジェント・デバイスを作成する組み込みAI技術を専門としています。ZERO ZERO ROBOTICSのチームメンバーは、世界中の一流大学や研究機関出身の夢想家、エンジニア、発明家、建築家である。投資家には、IDG、ZhenFund、その他の米国トップクラスの投資家が含まれます。ZERO ZERO ROBOTICSは140以上のコア特許を保有し、完全密閉型ポータブルプロペラ設計やバイコプター設計などの新技術を開拓してきました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
カメラ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ZERO ZERO ROBOTICS

1フォロワー

RSS
URL
https://jp.hoverair.com/
業種
製造業
本社所在地
(中国)浙江省杭州市余杭区倉前街道 ウッディセンター2号館4階401号室
電話番号
-
代表者名
WANG MENGQIU
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年12月