無料創作講座をネオページで連載開始!人気WEB小説作家・三木なずな&進行諸島が語る執筆と書籍化の極意

「書籍化道場」「ヒット作量産法」――読者を惹きつける構成術・出版社が注目する作品の特徴をプロが解説

株式会社ネオページ

WEB小説投稿サイト「ネオページ」 https://www.neopage.com/ を運営する株式会社ネオページ(本社:東京都千代田区 代表取締役:小川傑子)は、2025年7月30日より、人気作家・三木なずな氏と進行諸島氏による2本の無料創作講座を連載いたしました。

本講座は、WEB小説の執筆に取り組むすべての創作者に向けて、プロならではの実践的なノウハウを提供する内容となっており、ネオページの特設ページにて誰でも無料で閲覧できます。

【WEB小説創作講座(1)】三木なずなの「書籍化道場!!」

三木なずな氏の「書籍化道場!!」は「創作の庭」よりアクセス可能です。

シリーズ累計220万部突破の『レベル1だけどユニークスキルで最強です』をはじめとする多数の商業作品を執筆してきた三木なずな氏が、ベテラン編集者とともに、書籍化されやすい作品の条件や、編集者が注目するポイントを語ります。

「タイトル・設定・ストーリーで差をつけるには?」「投稿段階で意識しておきたいことは?」など、出版志向の創作者に役立つ実用的な内容が満載です。

講座ページ:
https://www.neopage.com/announcements/1048242354411032576

【WEB小説創作講座(2)】進行諸島の「ヒット作量産法!!」も同時公開

進行諸島氏の「ヒット作量産法!!」は「創作の庭」よりアクセス可能です。

シリーズ累計150万部超の人気作『失格紋の最強賢者』『転生賢者の異世界ライフ』などを手がける作家・進行諸島氏による特別講座。

「読まれる物語」の設計法、ジャンル選定、世界観の構築、連載向けのプロット構成など、WEB連載小説の現場で役立つ実践知を余すところなく解説しています。

講座ページ:
https://www.neopage.com/announcements/1048242558736551936

創作×学びのハブ「ネオページ」

ネオページ内の「創作の庭」ページ

ネオページは「読む・書く・学ぶ」の3要素を融合させたWEB小説プラットフォームです。投稿・連載機能に加え、今回のような創作支援講座を定期的に公開し、創作者がステップアップできる環境づくりを目指しています。

講座は「創作の庭」ページからもご覧いただけます。 https://www.neopage.com/garden

【こんな方におすすめの講座です】

  • WEB小説で人気を得たい方

  • プロ作家・書籍化を目指す投稿者の方

  • 執筆を始めたばかりの創作者

  • 読者が離脱しない物語構成を学びたい方

  • 出版社や編集者の視点を知りたい方

■Web小説投稿サイト「ネオページ」について

2024年7月に正式オープンしたWeb小説投稿サイト。ジャンル不問・参加型ランキングなどの機能を備え、読者と作家の接点を最大化しています。

■関連リンク

◆「ネオページ」サイト

https://www.neopage.com/

◆講座(1) 三木なずなの「書籍化道場!!」

https://www.neopage.com/announcements/1048242354411032576

◆講座(2) 進行諸島の「ヒット作量産法!!」

https://www.neopage.com/announcements/1048242558736551936

◆ネオページ公式X(旧Twitter)

https://x.com/Neopage_jp

◆ネオページ編集部X(旧Twitter)

https://x.com/neopage_editors

◆ネオページDiscordサーバー

https://discord.com/invite/7yNcy7VDCM

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネオページ

7フォロワー

RSS
URL
https://www.neopage.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 10F-113
電話番号
03-5281-1966
代表者名
小川 傑子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2024年03月