モルテン、Arch to Hoop HIROSHIMAで広島に新たな連携の場を創出
体験格差という社会課題に挑む企業とNPOの連携モデルが本格始動!

株式会社モルテン(本社:広島市西区、代表取締役社長:民秋清史、以下、モルテン)とNPO法人ブエンカミーノ(所在地:広島市安佐北区、理事長:吉川望、以下、ブエンカミーノ)は、6月22日に『Arch to Hoop HIROSHIMA プレイベント2025』を開催しました。
『Arch to Hoop HIROSHIMA』は、子どもたちの体験格差という社会課題に対し、バスケットボールイベントなどを通じて多様な体験と出会いを提供する、企業とNPOの連携モデル事業であるArch to Hoopの一環として、モルテンが広島で新たに展開したプロジェクトです。今回の広島での展開は、ブエンカミーノと連携し、子どもや若者たちが自分の力に気付き、社会とのつながりを実感できる体験の場を共に創出するかたちで本格的に始動しました。
当日は、ブエンカミーノに通う子ども・若者たちと、モルテン社員およびその家族が参加し、バスケットコートの設営や体験会、昼食、撤収までを共に行いました。立場や世代の異なる人々が一緒に汗をかき、ボールを追い、協力し合う中で、子どもたちにとっては挑戦と気付きの場となり、モルテン社員にとっても多様な価値観に触れる貴重な経験となりました。
このイベントの企画・運営の選抜メンバー4名は、初めてのNPOとの共同という挑戦を前に「自分たちにできるか不安だった」としながらも、関係者との調整、現場設計、当日の進行にいたるまで全体をけん引。「この経験は、自分たちの中の“まだ知らなかった力”に気付くきっかけになり、その“気付き”を生む場を子どもたちにも届けたいと思えたことが、自身の最大の収穫だった」とコメントしています。社内からも「巻き込み力と調整力が光っていた」「自然と現場の中心にいた」などと評価されました。






モルテンは今後も、「子どもたちがあきらめることなく自分の可能性を広げられる未来」の実現に向けて、志を同じくする企業や団体と手を取り合い、社会課題の解決に取り組む連携の輪を広げていきます。
● 3日間の出会いと気付きを映したスペシャル動画を公開
6月21日の顔合わせから6月23日の振り返りミーティングまでの特別な取り組みをまとめたスペシャル動画を公開します。 3日間にわたる出会いと協働、そしてそれぞれの気付きを映し出すドキュメント映像です。子どもたちや参加者の変化、連携のプロセス、そこに込められた想いを感じていただければ幸いです。

YouTube:
● より深く知りたい方へ ― noteで本質に触れる
スペシャル動画では伝えきれなかった、プロジェクトの背景や当日のディスカッション、モルテンメン バーの挑戦の様子、そして今後の展望まで。『Arch to Hoop HIROSHIMA』の本質に迫る記録をArch to Hoop のnoteにて公開しています。連携の裏側に関心のある方はぜひご一読ください。
■ 一般社団法人Arch to Hoop沖縄 法人概要
「子どもたちがあきらめることなく自分の可能性を広げられる未来」をつくるため、沖縄県を拠点にバスケット ボールを通じて子どもたちが普段の日常では巡り合わない体験や、多様な人と交流できる機会を継続的に提供しています。地域とNPOと企業の架け橋となり、社会課題に関心がある人が参加しやすい環境を整備することで、子どもたちの将来の選択肢を広げることを目指しています。
所 在 地:沖縄県那覇市真嘉比三丁目19-26 JJCビル2階(NPO法人ちゅらゆい内)
設 立:2023年4月17日
代表理事:民秋 清史(株式会社モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者)
理事:角田 直介(株式会社モルテン スポーツ事業本部 B+推進部 部長)
理事:金城 隆一(NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい 代表理事)
監事:岡田 優介(株式会社東京ダイム 代表取締役)
事務局長:勝田 駿平(株式会社モルテン スポーツ事業本部 B+推進部 係長)
U R L:https://arch-to-hoop-okinawa.com/
■ NPO法人ブエンカミーノ 法人概要
広島県広島市安佐北区に拠点を置く、生きづらさを抱える若者向けの自立支援団体です。スペイン語で「良い旅路を!」を意味し、農業体験、共同生活、就労訓練などを通じて、若者が未来に希望をもって社会参加できるよう応援しています。「農と食と人がつながる」をテーマに、農業、コミュニティカフェ、不登校児のフリースクール、シェアハウス、就労移行支援事業などを展開し、多世代に渡る孤立予防を目的とした活動を行っています。
所 在 地:広島県広島市安佐北区亀山八丁目19-18
設 立:2011年3月2日
理事長:吉川 望
U R L:https://www.buencamino-hiroshima.com/
■ 株式会社モルテン 会社概要
競技用ボールと自動車部品の製造・販売に始まり、内部の空気圧を調整する「中空体技術」と、ゴム・樹脂などの高分子素材を扱う「高分子化学」の 2つのコア技術を活用して事業を拡大してきました。 現在では、競技用ボールをはじめとするスポーツ用品事業や自動車部品事業のほか、医療・福祉機器事業では、製品開発と学術研究の両面から社会貢献を担い、マリン・産業用品事業では、浮桟橋や橋梁用ゴム支 承のほか社会基盤を構成する要素を製造・販売するなど、様々な分野で可能性を追究し続けています。
所 在 地:広島県広島市西区観音新町四丁目 10-97-21
設 立:1958年11月1日
代 表 者:代表取締役社長 最高経営責任者 民秋清史
資 本 金:3 億 1,614 万円
従 業 員:単体 673 人(2023 年 9 月時点)、グループ 3,100 人
社名由来:molten とは melt の過去分詞で、"溶解する、鋳造する"という意味に加えて、"古いものから新しい
ものに脱皮する"という意味を持っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像