プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社UL Japan
会社概要

UL、エバークリーン・サービス社を買収し食品安全審査業務に進出

~ レストラン、食料品店、小売店における食品の安全性評価および コンプライアンス監査のためのサービスを提供 ~

UL Japan

【2012年1月3日(現地時間) – 米国イリノイ州ノースブルック、カリフォルニア州アゴウラ・ヒルズ発】 米国の第三者安全科学機関であるUL Inc. (本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)は、北米食品安全監査会社大手のエバークリーン・サービス社(Everclean Services、以下エバークリーン)を買収したと発表しました。世界中で食品由来の疾病増加への懸念が高まる中、今回の買収により、ULは食品業界におけるサービス領域を拡大することになります。

エバークリーンは、レストラン、食料品店および小売店等に対し、食品安全、サプライヤー認定、ブランドの整合性および価格の適正監査などの審査業務を包括的に提供している会社です。顧客には北米の主要食品ブランドが名をつらね、食品安全/衛生監査の実施件数は、年間10,000ヶ所、40,000件を越えています。

エバークリーンの創立者兼最高経営責任者(CEO)であるジャック・マックシェーンは、「ULが掲げる、世界中で食品の安全性を高めるという強いビジョンの実現にむけ、私達がその一端を担えることを大変嬉しく思います。これは弊社のスタッフ、お客様、食品サービス業界にとって素晴らしいことです」と述べています。

ULのライフ&ヘルス事業部プレジデントである山木浩は、「食品サービス環境の安全・品質監査におけるエバークリーンの厳格なアプローチが、同社の評価を素晴らしいものにしています。同社が加わったことで、ULは、安全が社会的に第一の関心事である食品業界に対し、質の高いサービス提供が可能となります」と述べています。

この2年間で食品由来の疾病が44%も増加する中、今回の買収により食品安全業界におけるULのサービス基盤はさらに拡大することになります。エバークリーンは、食品工程の検証、飲料水の品質試験、飲料水製品の認証を行う、UL のライフ&ヘルス事業部の食品・飲料水部門に加わります。

エバークリーンの拠点は、これまで通りアゴウラ・ヒルズに置かれる予定で、経営陣であるジャック・マックシェーンとビル・フリンは、ULで引き続き食品安全監査の責任者として業務を遂行します。


【ULがグローバルに展開する5つのビジネスユニット】
■Product Safety (製品安全)
ULは、世界に認められた第三者安全科学機関として、ULマークをはじめとする各種認証マークを取得していただくための試験を実施し、お客様の世界市場への進出をサポートします。
■Life & Health (ライフ&ヘルス)
医療機器、食品加工機器、自動販売機、水道設備機器や飲料水に対し、各国法規制認証や製品の試験・評価を行うことを通じて、人々の健康を守ります。
■Verification Services (検査・検証サービス)
エネルギー効率などの製品の性能検証をはじめEMC/無線評価試験及び認可取得/証明業務、相互接続性、セキュリティ分野など、検査・検証を主体にサービスを提供しております。

■Environment (環境)
環境により配慮した製品の信頼性向上と普及に寄与すべく、環境表示検証サービスやサステイナブル製品認証サービスなどを提供します。
■Knowledge Services (セミナー・情報提供)
製品安全における豊富なエンジニアリング実績とグローバル・ネットワークを活かし、お客様に有用な情報やソリューションを提供します。ULではこの事業をUL Knowledge Servicesと称して力をいれており、公開セミナー、講師派遣セミナーなどお客様に適した形態を選択していただけます。


【エバークリーン・サービス社の概要】
1988年創業のエバークリーン・サービス社(本社:米国カリフォルニア州アゴウラ・ヒルズ)は、食品の小売業者に対する食品安全監査分野のトップ有力企業として、信頼性の高い客観的な監査、柔軟性に飛んだ活発な技術、最高クラスのプログラムを提供しています。詳細は、ウェブサイト(http://www.evercleanservices.com/)をご覧ください。

【株式会社UL Japanの概要】
株式会社UL Japanは、米国の世界的な第三者安全科学機関であるULの日本法人として、2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づいた安全・EMC認証のSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。詳細はウェブサイト(www.UL.com/jp)をご覧ください。

【ULの概要】
ULは、100年以上の歴史を持つ世界トップクラスの第三者安全科学機関です。世界100カ国に約10,000名の専門家を有するULは、製品安全(Product Safety)、環境(Environment)、ライフ&ヘルス(Life and Health)、セミナー・情報提供(Knowledge Services)、検査・検証(Verification Services)のサービスを提供する5つの事業部門を設置し、拡大する顧客のニーズに対応すると共に、公共安全というミッションに向けた活動を展開しています。詳細はウェブサイト(UL.com)をご覧ください。

main image

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社UL Japan

1フォロワー

RSS
URL
https://japan.ul.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館6階
電話番号
-
代表者名
山上 英彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード