【株式会社トモノカイ】AI教材を活用した放課後学習プログラムを立命館守山高等学校で実施
各生徒に合わせた最適な学習法を提案
これにより、先生の負荷を軽減しながら、生徒一人ひとりの学習の個別最適化を目指します。
■プログラム概要
立命館守山高等学校では、学びが早い生徒は学年を越えて学べるように、履修の遅れがある生徒は重点的に対応できるように、以下のような放課後学習プログラムを導入します。
ベネッセが提供するアセスメントを元に、Classi上で学習データを蓄積、個別最適化されたウェブドリル(AIレコメンド演習)を提供します。これらの学習データやウェブドリルを活用しながら、放課後学習においてトモノカイが派遣する大学生メンターが生徒の特性や学力層別に合わせた指導を行います。
本プログラムではAI教材を活用した個別最適な学習指導だけでなく、生徒一人ひとりのつまずき解消やモチベーション向上、「学び方」の指導を組み合わせて行います。また、放課後学習を独立して行うのではなく学校の教育目標や先生や生徒の特性に合わせて、先生と連携しながら、授業の理解度を高めることに貢献します。
■背景
文部科学省は、複雑で予測の困難さが加速する未来の社会を見据え、児童生徒が変化を前向きに受け止め社会の変化に対応していけるよう、資質・能力を育成していくために「個別最適な学び」を実現していくべきという指針を打ち出しています。
こうした背景を受けて、先進的な学校現場ではこれまで培われてきた工夫とともに、ICTの新たな可能性を指導に生かしながら、個別最適な学びの実現を目指しています。
立命館守山高等学校では、授業内だけでなく放課後学習においても、個々の能力や意欲等を踏まえ、よりきめ細やかな指導・支援を実践すると同時に、生徒が自らの学習の状況を把握し主体的に学習を調整する力を伸ばしていくために、Classi・トモノカイ・ベネッセが運営する放課後学習プログラムの導入を決定しました。
<立命館守山高等学校 寺田校長先生のコメント>
1.「自ら学び、解決する力を育てる」改革
現在、本校は「R2030チャレンジデザイン」を策定し、生徒の「自ら学び、解決する力を育てる」ことに重点を置いた学びの内容、方法、空間の改革に取り組んでいる。例えば、学びは内容により基礎と探究に大別、さらに学びのスタイルを個別最適化、協働化、プロジェクト化、社会実装化の4レベルに分類してカリキュラムを再編成した。特に個別最適化は、異なる学習スタイルやペース、興味、ニーズを持つ個々の生徒が、最適な方法で学ぶことを可能にするアプローチ法として積極的に取り入れている。
2.「個別最適化学習」の課題
個別最適化学習の実現には、いくつかの課題もある。まず、オンライン学習環境の整備や教育技術ツールの幅広い活用が不可欠だということである。本校が10年前からデジタル教育プラットフォームの構築と教員の指導スキル向上を推進してきたのも、まさにこれが理由である。次に、個別最適化学習の効果を上げるには、学習履歴をLMSでデータ化し、蓄積、活用する必要があるということである。もし、実現すれば、生徒の理解状況や能力、適性が逐一把握できるため、適切な教材やサポートを提供できるようになる。さらに、データを可視化できれば、生徒が自由にデータを活用し、自ら進んで学力定着の学習をすることも容易になる。しかし、国内で学習プロセスを正確に管理できるLMSはいまだ誕生していない。
3.ベネッセとトモノカイと立命館守山の協業による新しい学びの仕組みの開発
この度、本校はベネッセ、トモノカイと共に、関西初となる新たな学びの仕組みの開発に着手することとなった。個別最適化学習とLMSは密接に連携している。ベネッセやトモノカイが持つ膨大なデータ、豊富なノウハウや技術と本校の先進的な教育実践を結合させれば、LMSの仕組みの内で生徒に適切な学習を提供し、進捗を追跡できるようになる。また、蓄積されたアルゴリズムを活用することで、よりカスタマイズされた学習が提供できるようになるかもしれない。もしかすれば、教員の有り様を大きく変える可能性も考えられる。想像するだけで、ワクワクしてくる。
<今後について>
今後は本サービスの全国展開を目指し、トモノカイの大学生メンターを自習室に直接派遣するだけではなく、オンラインで指導できる体制構築を目指します。
プログラムに関するお問い合わせ先: https://ed.classi.jp/classi_alliance
【株式会社トモノカイについて】https://www.tomonokai-corp.com/
トモノカイは、東京大学家庭教師サークルを母体に2000年設立以降、約23万人の登録大学生・大学院生・留学生を軸に教育業界をサポートする事業を展開しています。学校向けの放課後学習支援サービス「学習メンタープログラム」は現在、首都圏・関西を中心に50校超の学校をサポート。学校の教育目標や課題をもとにしたカスタマイズ型プログラムとして、学習行動の特性に応じた独自のグルーピングや学年との連携により、前向きな学習姿勢を創出し、主体的に自ら学ぶ文化づくりに貢献しています。教科学習のサポートのみならず、探究活動やキャリア教育、グローバル教育など学校現場の多様な課題に寄り添ったプログラムを構築、運用しています。
【Classi株式会社について】https://classi.jp/
Classiは<子どもの無限の可能性を解き放ち学びの形を進化させる>をミッションとして掲げ、教育プラットフォーム「Classi」を全国の高校および中高一貫校に提供、学習機能やコミュニケーション機能を搭載し、2022年度末の時点で累計2,300校・210万人以上の生徒に活用いただいています。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進し、生徒一人ひとりが主体的に学ぶ意欲と学び続ける力を先生とともに育んでいけるようサポートします。
【株式会社ベネッセコーポレーションについて】https://www.benesse.co.jp/
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、創業年月日1955 年 1 月28 日、代表取締役社長:小林 仁)は、「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」「進研模試」など国内外での教育事業、「たまごクラブ」「ひよこクラブ」といった雑誌などの生活事業を展開し、一人ひとりの「よく生きる」を支える商品・サービスの提供を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像