プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社フューチャーショップ
会社概要

フューチャーショップ、CMS機能「commerce creator」リリースから1年経過。

導入店舗の流通額、受注件数の増加に高い効果。

株式会社フューチャーショップ

SaaS型ECサイト構築プラットフォームfutureshopを提供する株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野裕子、以下フューチャーショップ)は、CMS機能「commerce creator」をリリースしてから1年が経過。その利用状況を調査しましたので、結果を報告いたします。

1.commerce creator利用状況
2018年9月3日のリリースから2019年9月2日まで、開店準備中の店舗を含めた利用店舗数は571でした。およそ、4店舗に1店舗はcommerce creatorで構築したECサイトを運営している、または、開店に向け構築・準備中です。

2.業種別利用状況
また、業種別利用状況として571店舗を調査したところ、「アパレル・ファッション」カテゴリー店舗が38.9%と、約40%の割合を占めました。

3.導入効果
commerce creator導入効果の調査については、導入済店舗、未導入店舗、各80店舗ずつ抽出して調査しました。
commerce creator導入効果の調査については、2019年8月の月間流通額が50万円以上のショップ様から、commerce creatorで構築された店舗を運用しているか(以下、導入済店舗)、していないか(以下、未導入店舗)に分けた後、月間流通額の成長率上位・下位10%の店舗を除外し、各80店舗ずつランダムに抽出しています。

調査の結果、下記の2点が明らかになりました。
・571店舗から160店舗(導入済店舗80店舗、未導入店舗80店舗)を抽出して調査。流通額の昨年同月比は160店舗全体で平均114.49%の成長。
そのうち、commerce creator導入済の80店舗は平均124.31%と、未導入店舗より高い。

・デバイス別では、スマートフォン経由の決済が成長を牽引。commerce creator導入済店舗では受注件数が平均138.26%の成長。


◯各グループの平均をまとめたのが下記の表です。


表1:月間流通額:2018年8月分を1とし、2019年8月分を算出

 

グラフ2:2019年8月昨年同月比(月間流通額)

表2:月間受注件数:2018年8月分を1とし、2019年8月分を算出

グラフ3:2019年8月昨年同月比(月間受注件数)

売上に影響を与える要因として、セール開催やプロモーション実施、情報発信などのコミュニケーション施策強化など、さまざまな理由が考えられますが、commerce creatorがその一助となっているのではないか、と推測します。

commerce creatorで構築されたECサイトでは、コンバージョンまでの導線が改善されています。検索エンジンや広告経由に加え、重要度が高まってきているブログやSNSでのコンテンツ発信など、さまざまな集客施策での来訪者をスムーズに購入完了まで導きます。

日々の運用も、省力化できます。これまでバナー変更など、ページ内全体のHTMLを読み解き、該当箇所を見つけ出した上で作業する必要がありましたが、commerce creatorでは管理画面から該当するパーツ内を変更するだけで実現します。新作告知やイベント開催といった、施策実施に向けてECサイトで日々発生する作業の手間が軽減されます。

購入完了までの導線設計の自由度が高く、施策の効果を最大限に引き出せるcommerce creatorとして、今後もさらなる機能改善・追加を実施してまいります。

4.リニューアルまでの平均日数
すでにfutureshopで運営されている店舗様がcommerce creatorでリニューアル作業が完了するまでの日数を調査したところ、平均76.35日という結果が出ました。
この間、ショップを閉店したままにすることなく、お客様が購入できる状態で構築作業に取り掛かることができます。※1

commerce creatorで構築されたECサイトに移行するまでの日数

※1 切替時に作業時間として、数時間ほど閉店状態にしていただく作業は必要です。

また、commerce creatorを活用した新規ECサイト構築、移行に役立つページを作成しましたので、こちらも合わせてご覧ください。
1周年スペシャルコンテンツ
https://www.future-shop.jp/case/cc_anniversary2019.html


「futureshop」について

フューチャーショップが提供するfutureshop(https://www.future-shop.jp/)シリーズは、未来に向けたコマース戦略を創造するSaaS型ECサイト構築プラットフォームです。

国内向けfutureshopはCMS機能「commerce creator」で高いデザインカスタマイズの自由度と更新性を実現しているほか、ロイヤルティマーケティングに取り組める豊富な機能を有しています。オムニチャネル対応には実店舗とECの顧客統合を行い、さらにきめ細やかなデジタルマーケティングを目的とした、O2Oを実践するポイント統合、実店舗在庫表示機能も備えた「futureshop omni-channel」をご利用いただけます。越境EC・インバウンド対応時には同じオペレーションの「futureshop overseas」をご利用いただけます。

また、プラットフォーム自体の機能が充実しているだけでなく、他システムとも多数連携し、柔軟性や拡張性にも優れています。“売上を創るEコマースプラットフォーム”を目指し、プロユースに応える高機能であることにこだわり、事業者の「やりたいこと」にとことん、応えます。サービスサイト:https://www.future-shop.jp/
導入事例ページ:https://www.future-shop.jp/showcase/

フューチャーショップ会社概要

社名:株式会社フューチャーショップ Future Shop Co.,Ltd.
所在地:〒530-0011大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪 タワーA 24階
資本金:1億円
代表者:代表取締役 星野 裕子
従業員:55名(2019年8月現在)
設立:2010年3月(株式会社フューチャースピリッツより分社)
事業内容:電子商取引(Eコマース)支援サービスの提供
SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」企画・運営・開発
※「フューチャーショップ」は株式会社フューチャーショップの登録商標です。
コーポレートサイトURL:https://www.future-shop.jp/corporate/
サービスサイトURL:https://www.future-shop.jp/

 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.future-shop.jp/news/2019/10/16.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社フューチャーショップ

18フォロワー

RSS
URL
https://www.future-shop.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 24階
電話番号
06-6485-5200
代表者名
星野 裕子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード