デートの食事で相手が頼む飲み物によって約4割が印象変わる!場の空気を読んで雰囲気をどうつくるかも重要
「デートの食事で相手が頼む飲み物による印象」に関するアンケート結果発表
◆アンケート「デートの食事でソフトドリンクやノンアルを頼む相手、どう思う?」
URL:http://wine-mellow.com/media/2015/12/02/61
デートの楽しいイベントの一つ、食事。美味しいものを食べることはもちろん、そこにお酒も入ればなお話も弾むでしょう。しかし、もしあなたがお酒ではなくソフトドリンクやノンアルコールドリンクを頼んだら、相手はどんな印象を抱くでしょうか?そこで今回、年齢問わず様々な男女に「一緒に食事に行った際、相手が頼むものがソフトドリンクかノンアルコールドリンクかで印象は違うか」アンケートしました。
【質問】
一緒に食事に行った際、相手が頼むものがソフトドリンクかノンアルコールドリンクかで印象違いますか?
【回答数】
違う:36
違わない:64
◆約6割の人が「相手の頼んだものをいちいち気にしない」
アンケート結果によると約6割の人が「違わない」と回答しました。
・そんなことで印象はまったく変わりません。逆にこれで変わる人がいたら怖いです。(30代/男性/会社役員)
・どちらを飲んでも、アルコールでないことに違いはないので気になりません。(30代/女性/専業主婦)
・飲み物よりも、場をしらけさせないようにふるまっているかどうかの方が重要です。(20代/男性/学生)
「印象は変わらない」、「どちらもアルコールじゃないので気にならない」、「飲み物のチョイスよりも場の雰囲気」など特に気にしないという回答が多くを占めました。
基本的に相手が何を頼んでも気にならないといった部分で共通しており、「ソフトドリンクかノンアルコールドリンクか」という選択よりもそれ以外へ気を使うべきという声もあるようです。
◆ソフトドリンクは雰囲気に合わないという声も
印象は変わらないという回答が約6割あった一方、4割の人が印象が違うと回答しました。
・少し高級な店だと、大人は炭酸水以外のソフトドリンクを飲むべきじゃないと思うし、ノンアルコールの方が雰囲気に合うから。(20代/女性/学生)
・ソフトドリンクやウーロン茶だと少し子供っぽく見える気がします。(30代/男性/自営業(個人事業主))
・男性の場合だと、その人にもよりますが、ソフトドリンクだと弱々しい印象はある。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・飲まないので、ノンアルコールドリンクを頼まれると安心、助かります。(40代/女性/自営業(個人事業主))
・ソフトドリンクの方が男女を問わず、可愛らしい気がする。アルコールだと大雑把な感じ(30代/女性/専業主婦)
「ソフトドリンクは雰囲気に合わない」、「ソフトドリンクでは子供っぽい」といった「せめてノンアルコール」といった回答が多く占める中で、「自分も飲めないので安心する」といった好印象を持つ回答もありました。
こちらはソフトドリンクかノンアルコールドリンクかで印象は変わるものの、良い印象か悪い印象かはその場の雰囲気や人によりけりといったようです。
◆一番大事なのはやはり楽しめるかどうか!
アンケートの結果、約6割の方が印象は変わらないとした一方で約4割の方が、印象が違ってくるということがわかりました。かなり意見の分かれる質問になったようです。
このことからやはり相手の意志や自分の都合か、それともその場の雰囲気か、どちらに比重を置くかで分かれたように感じます。印象が変わると答えた方たちも決して悪い意味だけでなく、良い印象を持った方もいたことも重要なポイントかもしれません。それはやはり誰もが食事一つとってもデートは楽しい時間にしたいとお互いを想い、願うからこそでしょう。しかし願うからこそこうした様々な意見が飛び交うのもまた世の常なのかもしれません。
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2015年9月25日~10月9日
調査方法:インターネット調査
有効回答数:100サンプル
■WEBマガジン(オウンドメディア)『MELLOW(メロウ)』 毎週3~4回ほど情報更新
URL:http://wine-mellow.com
1.革新的な製法によりノンアルコールワインがお食事と一緒に楽しめる特長があることから、「オリジナルレシピ」や「グルメガイド」をご紹介。もちろん、アルコールワインでもお楽しみいただけます。
2. 美容ライターや著名人などがライフスタイルにおける(意外な!?)飲用シーンをご紹介。
3. ワインエキスパートやソムリエによるワインの豆知識、アンケート発表、エンタメ動画など配信。
MELLOW(英語)の語意:[酒が]芳醇な、[人が](経験を積んで)円熟した、[口語](酒を飲んで)陽気な・一杯機嫌の。語尾のLOWは、「low calorie wine」のイメージ醸成も兼ねております。
ノンアルコールワインの特長である芳醇な味、WEBマガジンを通じてのワインに関する円熟な経験を疑似体験、皆様が陽気な気分になる情報発信を目指していく意味をタイトルに込めております。
■会社概要
株式会社湘南貿易は、「人々と感動を共有したい」という基本姿勢のもと、基軸の軟包材関連機械の輸出入のほか、ワインの輸入、リサイクル関連ビジネスを手がけています。
会社名 :株式会社湘南貿易
本社住所 : 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-15-1 東武横浜第2ビル5階
創業 : 1997年1月17日
資本金 : 1,120万円
従業員数 : 36名(エレマ・ジャパン株式会社含む)
代表者 : 代表取締役社長 橋本 則夫
URL : http://www.shonantrading.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料マーケティング・リサーチ
- ダウンロード