『第17回 キッズデザイン賞』 3月1日(水)より募集開始!
~“こどもまんなか社会”の実現に向け、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を幅広く募集~ 主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 後援:経済産業省(予定)、内閣府、消費者庁
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会*は、第17回 キッズデザイン賞の応募を3月1日(水)から5月15日(月)12時まで受け付けます。キッズデザイン賞では、2007年の設立以来、子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・サービス・空間・研究活動などを表彰し普及を後押しすることで、子どもを産み育てやすい社会づくりを目指してきました。
今年4月にはこども家庭庁が創設され“こどもまんなか社会” の実現に向け、より積極的な社会参画が求められています。
キッズデザイン賞では、子ども本人はもちろん、子どもを取りまく家庭や社会の成長や幸福をサポートし、キッズデザインに満ちあふれた社会の実現につながる作品を募集します。子どもたちが安全で安心して過ごせる多くの居場所を確保し、学びや体験を通じて成長できるよう、子育て支援・教育分野でのアプリ、ICT、SDGs、知育玩具、STEAM教育、住宅環境、家電製品など幅広い業界からの応募をお待ちしております。
*会長:坂井 和則(凸版印刷株式会社取締役専務執行役員)
今年4月にはこども家庭庁が創設され“こどもまんなか社会” の実現に向け、より積極的な社会参画が求められています。
キッズデザイン賞では、子ども本人はもちろん、子どもを取りまく家庭や社会の成長や幸福をサポートし、キッズデザインに満ちあふれた社会の実現につながる作品を募集します。子どもたちが安全で安心して過ごせる多くの居場所を確保し、学びや体験を通じて成長できるよう、子育て支援・教育分野でのアプリ、ICT、SDGs、知育玩具、STEAM教育、住宅環境、家電製品など幅広い業界からの応募をお待ちしております。
*会長:坂井 和則(凸版印刷株式会社取締役専務執行役員)
第16回キッズデザイン賞 優秀作品
- 第17回キッズデザイン賞 開催概要
■受賞発表:8月23日(水)キッズデザイン賞受賞作品発表
9月上旬 最優秀賞などのノミネート作品発表
9月下旬 最優秀賞などの賞名発表
■表彰式 :9月27日(水)最優秀賞などの表彰
■賞の構成:審査を通過した作品がキッズデザイン賞として顕彰されます。さらにその中から最優秀賞などの賞が選出されます。
・審査料について、詳細はWebサイトをご覧ください。
・都内中小企業は、条件により東京都による審査料補助(正式決定は4月上旬予定)の申請が可能です。
■応募特典:
iF DESIGN AWARD 2024のパートナーシップ連携協定締結により、第17回キッズデザイン賞受賞作品に対して、iF DESIGN AWARD 2024の応募登録費用の免除などの特典が与えられます。
◆免除には諸条件があるため、詳しくは特設サイトをご確認ください。https://kidsdesignaward.jp/partner
- キッズデザイン賞 とは
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象となります。デザインミッションに基づく3つの「部門」と、応募作品の分野に基づく5つの「カテゴリー」から構成されています。
<3つの応募部門>
http://www.kidsdesignaward.jp/search/
- キッズデザイン賞を受賞すると・・・
メディアに取り上げられる機会が増えることで注目度、認知度も高まります。
<SNSやイベントでの受賞連携>
キッズデザイン協議会独自や自治体等との連携イベント、各種SNSやキッズデザインマガジンを通じて、広く受賞作品を紹介します。
- 審査委員長 益田 文和からのコメント
大人たちの世界がどれほどひどくても、子どもたちが、ひもじさや、ケガや病気、暑さ、寒さ、そして恐怖からから身を守ることができて、小さくても楽しいことを見つけられる世界に生きていてくれればいいと思います。
小鳥や昆虫や可愛い花みたいな友達はいますか?空想の世界のヒーローとお話していますか?それでもやっぱり漠然とした不安の中でドキドキしながら新しい朝を迎えているのでしょう。
もともと、子どもに将来の夢など描けるはずはありません。そんなものは大人があらゆる可能性を用意してあげるべきものです。それなのに大人は子どもに未来の夢を託すのです。考えてみれば、こんなに勝手なことはありません。
自分たちができなかったことを子どもたち未来の世代に託すのですから。それなら、相応の準備をしなければなりません。私たちは、今の子どもの身の回りの安全や安心を整える以上に、子どもたちの未来に対する備えをするべきです。それこそがキッズデザインの使命です。私たち人類の未来は、世界の子どもたちの中にしかないのですから。
- キッズデザイン協議会とは
現在、企業会員57社、28自治体、その他、研究教育機関、医療・デザイン関係団体など全102社・団体にて活動中です。(設立年月日:2007年4月2日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- おもちゃ・遊具・人形キッズ・ベビー・マタニティ
- ダウンロード