介護サービスをAIで支援する数々の研究開発が進む中、ロボット分野も含めた国際標準化の動きも見据えて、介護業界の現状と課題、そして今後の可能性を探るシンポジウムを開催!

内閣府SIP事業の一環で「標準化シンポジウム」を開催。AI等の新しい技術を使うと介護サービスはどのように改善されるのか。その可能性と課題を明らかにし、ロボット分野も含めた国際標準化の動きも紹介する。

DCAJ

⼀般財団法⼈デジタルコンテンツ協会(東京都千代⽥区、会⻑ 河⼝洋⼀郎)は2022年2月3日(木)に、内閣府SIP事業の一環として標準化シンポジウムを開催。介護業界の現状と課題、そして今後の可能性を探るオンライン・シンポジウム「介護サービスにおける標準化の取り組み ~新たな介護サービスに向けて~」を行います。

■日時:2022年2月3日(木)13:30~15:00
■詳細:https://hi-conso.org/news/event/sip.html
■無料、事前登録制
少子高齢化社会の中で、ますます関心が高まる介護サービス分野。内閣府SIP事業(※)においても、介護サービスをAIで支援する数々の研究開発が進む中、ロボット分野も含めた国際標準化の動きも見据えて、介護業界の現状と課題、そして今後の可能性を探る標準化シンポジウムを開催いたします。
新しいテクノロジーで介護サービスをより良いものにしようとする時に、何が必要で、何が課題となるのか。パネルディスカッションも実施して議論いたします。ぜひご参加ください。

■日時:2022年2月3日(木)13:30~15:00
■実施:Zoomウェビナーによるオンライン開催
■無料、事前登録制
■申込 https://www.dcaj.or.jp/form/sip.html

【シンポジウム詳細】
https://hi-conso.org/news/event/sip.html

※「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」
(プログラムディレクター(PD):安西祐一郎、サブPD(ヒューマン・インタラクション基盤技術):持丸正明・兼村厚範、管理法人:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO))
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100126.html

◇SIP事業 ヒューマン・インタラクション基盤技術コンソーシアム ウェブサイト
https://hi-conso.org/
(現在会員募集しております。ご関心あるかたはぜひお問合せください)

------------------------------------------------------------------------

ヒューマン・インタラクション基盤技術コンソーシアム シンポジウム
「介護サービスにおける標準化の取り組み ~新たな介護サービスに向けて~」

【イントロダクション】
国立研究開発法人産業技術総合研究所人間拡張研究センター 研究センター長 持丸 正明氏


【介護サービスにかかる国際標準動向】
国立研究開発法人産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 標準化推進センター
伊藤 納奈氏

ISOまたはIECの国際標準にて、介護に関連する案件にどのようなものがあるのかを紹介する。


【介護サービスにおけるコミュニケーションロボットの標準化検討】
​国立研究開発法人産業技術総合研究所 インダストリアルCPS研究センター 研究チーム長 
中坊 嘉宏氏

コミュニケーションロボットの標準化について、AMEDロボット介護機器開発・標準課事業でも検討されてきたICF(国際生活機能分類)に基づく基準策定の基本方針を説明する。


【新しい介護サービスに向けたルール制定へ】
(1)「介護・医療 DX化の課題と可能性」
株式会社アルム 代表取締役社長 坂野 哲平氏

要介護者の大半が患っている認知症や循環器病を地域包括ケアデータ・介護者と連携した遠隔診療、AIモニタリング、AI診断補助などの研究内容及び社会実装課題と可能性について言及する。


(2)「ケアテックの利活用に向けた新たな法整備について」
株式会社aba 代表取締役 宇井 吉美氏

ケアテックの利活用が積極的に議論されているが、現在の介護保険法が技術革新にそぐわない点もある。技術の進歩に合わせた法整備について、業界のマクロ的な話を含めて当日は講演する。


◆パネルディスカッション
【パネリスト】
持丸正明氏/伊藤納奈氏/中坊嘉宏氏/坂野哲平氏/宇井吉美氏
【モデレーター】
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 研究部門長
佐藤 洋氏


*本シンポジウムは以下の事業の一環として開催いたします。
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」
 https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100126.html 

お問合せ:ヒューマン・インタラクション基盤技術コンソーシアム事務局
E-mail:  hi-conso@dcaj.or.jp

--------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://hi-conso.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.dcaj.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区麹町二丁目14番地2
電話番号
03-3512-3901
代表者名
清須美 匡洋
上場
未上場
資本金
4億8957万円
設立
1991年04月