エンタープライズ向け業務管理プラットフォーム「Smartsheet」と脆弱性管理クラウド「yamory」の連携をアシュアード社と共同検証
~脆弱性管理対応業務を一気通貫で支援する実証実験を完了~
株式会社NTTデータ先端技術(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤原 遠、以下:NTTデータ先端技術)は、株式会社アシュアード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大森 厚志、以下:アシュアード)と共同で、NTTデータ先端技術が取り扱うエンタープライズ向け業務管理プラットフォーム「Smartsheet」とアシュアードが運営する脆弱性管理クラウド「yamory」との連携の検証を実施しました。
脆弱性管理業務には、必要な情報の収集を行った後、それらに対する対応管理までを行うことが求められます。本共同検証では、「yamory」で検知・確認した脆弱性情報を「Smartsheet」に連携し、その後の対応管理を「Smartsheet」を用いて行っていくことができるかを検証しました。
NTTデータ先端技術では今後、本検証結果をもとにお客様の脆弱性管理業務を一気通貫でサポートする「yamory」と「Smartsheet」を連携させたサービス体制を整備します。また、引き続き業務管理プラットフォーム「Smartsheet」を用いて様々な業界のお客様の業務効率化を実現するとともに、NTTデータ先端技術の提供するセキュリティ診断サービスとの連携や他SaaSとの連携により、さらに幅広いニーズに対応できるソリューションの構築を目指していきます。
【背景】
昨今、金融庁による「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」が公開されるなど、企業の脆弱性管理業務の重要性がこれまで以上に高まっています。
一方で、こうした対応の適切な実現には、脆弱性情報の収集を行った後、それらに対する対応管理が必要であり、それらには正確な資産情報の収集から、脆弱性情報の検知・確認、対応策の評価や承認フローの設定、それらの継続的な運用・管理業務など、幅広い管理業務や専門知識が求められます。
NTTデータ先端技術は、脆弱性管理業務を一気通貫で支援するため、これまでシステム運用・保守で培ってきた各種IT資産情報の収集ノウハウと取扱製品である業務管理プラットフォーム「Smartsheet」に関する知見を活用し、「yamory」と「Smartsheet」を連携させ、脆弱性情報の検知・収集から対応管理までをシームレスに実行する環境構築について、「yamory」を運営するアシュアードと共同で検証しました。

【共同検証の概要】
今回、「yamory」と「Smartsheet」をデータ連携し、脆弱性管理業務に対応できるかの検証を実施しました。
「yamory」で収集した脆弱性情報を「Smartsheet」に取り込み、その情報に紐づけた担当者のアサインから対応内容の記入、責任者への承認依頼といった一連の管理業務を行えるか実証実験を実施しました。その結果、脆弱性管理業務における以下の項目について実現可能であり、コンプライアンス遵守と運用効率化の両面から効果があることを確認しました。
■脆弱性情報およびその対応プロセスの可視化と証跡管理
「yamory」で取得した脆弱性情報に対し、「Smartsheet」上で担当者のアサインから対応内容を管理するとともに、承認履歴を記録・管理することでインシデント発生時や監査時の証跡として活用する。
■承認ワークフローの構築
脆弱性対応の要否や対応しない場合の承認プロセスをSmartsheet上で容易に構築・運用する。
■運用負荷の軽減
プロジェクト全体の対応状況・対応件数を、ダッシュボードを用いて視覚化することで管理業務の効率を向上させることができる。また、手動での承認依頼や情報転記が不要になることで、担当者の工数が削減され、より戦略的なセキュリティ対策に集中することが可能となる。
【今後について】
NTTデータ先端技術では、本検証結果をもとにお客様の脆弱性管理業務を一気通貫でサポートする「yamory」と「Smartsheet」を連携させたサービス体制を整備します。
また、引き続き業務管理プラットフォーム「Smartsheet」を用いて様々な業界のお客様の業務効率化を実現するとともに、NTTデータ先端技術の提供するセキュリティ診断サービスとの連携や他SaaSとの連携により、さらに幅広いニーズに対応できるソリューションの構築を目指していきます。
【エンドースメント】
この度は、NTTデータ先端技術様との共同検証により、脆弱性管理クラウド「yamory」で収集と解析した情報を「Smartsheet」にて取り込みお客様のご要望に応じた運用できることが実証できました。
脆弱性管理の運用面に求められる承認ワークフローなどカスタマイズによる効率化や高度化により、時代に合ったサービスにつながるものと当社としても期待しております。
今後もNTTデータ先端技術様との協業を深めながら、お客様の脆弱性管理運用業務に付加価値を提供してまいります。
株式会社アシュアード 執行役員 yamory事業部長 山路 昇 氏
【関連リンク】
NTTデータ先端技術ニュースリリース
NTTデータ先端技術、Smartsheet Japan社とパートナー契約を締結
~プロジェクト進行の円滑化と生産性向上に寄与する「Smartsheet」の提供を開始~(2024年12月16日発表)
https://www.intellilink.co.jp/topics/news_release/2024/121600.aspx
NTTデータ先端技術 「Smartsheet」
https://www.intellilink.co.jp/business/platform/smartsheet.aspx
【脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」について】
「yamory」は、ITシステムの脆弱性を自動で検知し、管理・対策ができるクラウドサービスです。クラウドからオンプレまでの脆弱性管理と、ソフトウェアのSBOM対応をオールインワンで実現します。世界中でサイバー攻撃とその被害が拡大し、セキュリティリスクが経営課題となる中、複雑化するITシステムの網羅的な脆弱性対策を効率化し、誰もが世界標準の対策ができるセキュリティの羅針盤を目指します。
X:https://twitter.com/yamory_sec
【Smartsheetについて】
Smartsheet は、フォーチュン 500 に選出された企業の85%を含む、世界中の何百万人もの利用者に信頼されている最新のエンタープライズ向け業務管理プラットフォームです。Smartsheetはこの分野のパイオニアかつ市場のリーダーで、パフォーマンスを向上させ、次のイノベーションの波を牽引する強力なソリューションを提供しています。詳しくはhttps://jp.smartsheet.com/ をご覧ください。
*「INTELLILINK」は日本国内および米国における株式会社NTTデータ先端技術の登録商標です。
*「yamory」は、ビジョナル株式会社の登録商標です。
*その他の商品名、会社名、団体名は、一般に各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード