プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Universal Robots AS
会社概要

ユニバーサルロボット、「FOOMA JAPAN 2022」に出展

Universal Robots AS

ユニバーサルロボット(本社:デンマーク、日本支社:東京都港区、日本支社代表:山根 剛、以下「UR」)は、来る2022年6月7日から6月10日まで東京ビッグサイトで開催される食品機械・装置および関連機器に関する国内最大規模の技術展示会「FOOMA JAPAN 2022(国際食品工業展)」に出展します。パレタイジングや重量物の搬送、不定形の把持といった工程の自動化をご提案します。
 

​FOOMA Japan 2022 URブースのイメージ図​FOOMA Japan 2022 URブースのイメージ図

食品製造の現場においても生産性の向上や人手不足への対応は大きな課題となっており、省人化や自動化への関心が高まっています。特に、季節による需要変動や消費者のし好の変化に伴い生産量を急速に増減させたり、少量多品種生産を行ったりする場合は柔軟性の高いソリューションが求められますが、狭いスペースに設置でき、プログラミングも容易な協働ロボットは、このような課題への解決策として注目されています。

URは、食品製造現場での活用方法を具体的にイメージしていただけるよう、4種のアプリケーションを実演展示します。また、会期初日には出展社セミナー「食品業界での協働ロボット活用事例紹介 梱包、製函、パレタイズ」を行います。大手企業はもちろん、中小規模の製造現場においても多数採用されているURロボットの多彩な導入事例を、日本支社 代表の山根 剛が語ります。

ぜひこの機会にURのブースまでお越しいただけますよう、お願い申し上げます。
 
  • 開催概要
名称     FOOMA JAPAN 2022 (国際食品工業展)
主催     一般社団法人 日本食品機械工業会
会期     2022年 6月7日(火)~10日(金)
開催時間   10:00-17:00
展示会場   東京ビッグサイト 東1~8ホール
入場料      1,000円 (事前登録者は無料)
展示会URL      https://www.foomajapan.jp/

主な展示内容 ブース番号8F-15
 

 

デモ 特長
パレタイジング用高荷重ロボットリフト
  • 6軸の協働ロボットに7番目の軸を追加するOnRobot社の高荷重のロボット昇降機「Lift100」を活用したパレタイジング
  • パレタイジングに必要なハードウェアとソフトウェアを一括で提供たわみを最小限に抑えた高荷重昇降機のため、高速動作時でも箱の正確な位置決めを保証
重量物搬送を自動化する協働ロボット+専用リフター
  • URロボットの可搬重量(最大16kg) を45kgまで引き上げる専用リフター「Cobot Lift」を活用した搬送
  • URロボット用に最適化されたUR+製品のため、リフターとURロボットの接続が容易
不定形物の把持
  • 人間の手のような繊細な搬送を実現するSchmalz社の「フィンガーグリッパ―OFG」を活用し果物を把持
  • 手でものをつまんだり、掴んだりするように、4本のフィンガーを開閉することで繊細にワークを把持
コンベヤトラッキング
  • ロボットがそれぞれのコンベアに追従し、缶詰をピック&プレース
  • コンベアのエンコーダへの追従性が高く、コンベアの動きが変動する場合でも高速に応答ロボットに内蔵されたコンベアトラッキング機能を活用するので、
    プログラミングが容易
*展示内容は都合により、予告なく変更される場合もあります

 
  • セミナー概要
開催日時  6月7日(火)13:45-14:30
会場    東8ホールセミナー会場
タイトル  「食品業界での協働ロボット活用事例紹介 梱包、製函、パレタイズ」
登壇者   山根 剛 (ユニバーサルロボット 日本支社代表)
受講登録  展示会セミナーページより該当セミナーを選択し、受講をご登録ください。

[ユニバーサルロボットについて]
ユニバーサルロボットは、最先端のロボティクスプラットフォームを活用し、製造現場における人々の働き方を変革する一助となることを目指しています。
2008年に世界初の商用協働ロボットを発表して以来、リーチや可搬重量が異なるUR3e、UR5e、UR10e、UR16eを開発してまいりました。各モデルは、プラグ&プロデュースで使えるUR+エコシステムのエンドエフェクタやソフトウェア、アクセサリ群でサポートされており、1台のロボットを用途に応じて柔軟に配置転換できます。
ユニバーサルロボットは米Teradyne Inc.傘下の企業です。デンマーク、オーデンセに本社を置き、米国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、チェコ共和国、トルコ、中国、インド、シンガポール、日本、韓国、台湾、メキシコに子会社や支社を擁しています。これまでに50,000台を超える協働ロボットを世界中に販売しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.universal-robots.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

Universal Robots ASのプレスキットを見る

会社概要

Universal Robots AS

2フォロワー

RSS
URL
https://www.universal-robots.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区芝2-28-8 芝二丁目ビル 14F
電話番号
03-3452-1202
代表者名
山根 剛
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード