プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

The Fish Family Foundation
会社概要

JWLI 新代表者就任のお知らせ

新体制でソーシャルセクターの女性リーダーの活躍をさらに促進

The Fish Family Foundation

この度、Japan Women's Leadership Initiative (JWLI)では、2023 年7 月1 日付で前プログラムディ
レクターの澤目梢が新しく代表者に就任したことをお知らせいたします。なお、前代表の厚子・東
光・フィッシュは新たに会長に就任いたしました。JWLI は、2003 年にボストンを拠点に開始した
日本女性リーダー育成プログラムです。JWLI は、1999 年にフィッシュ夫妻により設立されたフィ
ッシュ・ファミリー財団により運営されています。

20 年に渡るフィッシュのリーダーシップの下、JWLI は次々にプログラムを立ち上げ、大きく飛躍

しました。2003 年にJWLI ボストン、2010、2012、2013 年にJWLI フォーラム、2017 年にチャ

ンピオン・オブ・チェンジ日本大賞(CCJA)、2019 年にJWLI Bootcamp、そして2021 年に

JWLI Scholarship。現在、JWLI プログラムに参加した卒業生(=アラムナイ)は150 名にも上り、

アラムナイコミュニティを形成しています。アラムナイの中には、日本を代表する非営利団体代表

や社会起業家が含まれます。


JWLI エコシステムと呼ばれるこのコミュニティには、150 名のアラムナイ女性リーダーに加え、

AVPN、バブソン大学、ダウ・ケミカル日本株式会社、イースト・ウェスト・センター、株式会社

ジャパンタイムズ、ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクなど、数々の日本や世

界を代表する団体、企業、個人が賛同および参画しています。これらすべてのステークホルダー

が、日本および世界における女性リーダーの社会変革を推進するという共通の目的で結ばれていま

す。特に近年は、日本とボストンを越え、グローバルなネットワークへと発展しています。今年3

月にハワイで開催したJWLI グローバルサミットには、JWLI エコシステムをはじめ、17 か国から

500 名の対面・オンラインの参加者が集いました。


フィッシュは、20 年間の成果を振り返り、「JWLI エコシステムの成長と、起業家精神にあふれた

女性リーダーによる日本社会への影響は、特に目を見張るものがあり、日本社会における女性リー

ダーシップの歩みは、ゆっくりですが着実に前進しています。私たちJWLI の活動が、この歩みを

進めることに大きく貢献しました。なお、JWLI チームを含め、この20 年を支えてくれた全ての方

に感謝するとともに、後継者である澤目にも同様のご支援をお願いいたします。」と述べました。


澤目は、「この度、代表に就任し、大変光栄に思っています。JWLI チーム、アラムナイ、大勢のサ

ポーターと共に、これからもJWLI は地域社会、ひいては世界にインパクトを与えるイノベイティ

ブな活動を継続していくことを楽しみにしています。」と述べました。


ハワイでのサミット成功を踏まえ、フィッシュと澤目が目指す新たなJWLI のゴールはグローバル

です。つまり、グローバルなマインドを持ちつつ、地域社会に根ざした女性リーダーの育成です。

このグローバルとローカルの両面を持つリーダーこそが、最も効果的な社会変革を生み出すと考え

ます。視座は高くグローバルを見据え、同時に地域特有のニーズや課題に根ざしたリーダーの

collective power(集合的な力)こそが、大きな変革を生み出すと信じています。


厚子・東光・フィッシュ:オバマ前アメリカ大統領から「Champion of Change Award」を2013 年

に受賞。さらに2018 年に天皇陛下から「旭日小綬章」を授与されるなど、日米の女性リーダー育

成と東北震災復興支援などの貢献が認められ、数多くの賞を受賞。


澤目梢:日米における、女性のエンパワーメントとリーダーシップ分野で20 年の経験を持つ。ジ

ョージタウン大学院卒業。米日財団主催の日米リーダーシップ・プログラム2023 年選抜、バブソ

ン大学とEast-West Center のプログラム修了生。北海道生まれ、ボストン在住。


【フィッシュ・ファミリー財団(The Fish Family Foundation)について】
フィッシュ・ファミリー財団は、慈善事業を目的に1999年に米国マサチューセッツ州ボストン市でラリー・フィッシュ、厚子・東光・フィッシュ夫妻によって設立されました。ボストン近郊の移民や低所得者層の若者支援、また女性リーダー育成や震災復興支援など日本を対象にした様々な活動を行っています。厚子・東光・フィッシュは、2006年にはJapanese Women’s Leadership Initiative (JWLI) 、2017年にはChampion of Change Japan Award、2019年にはJWLI Bootcampを立ち上げました。2018年に日本のソーシャルセクターの女性リーダー育成への功績が認められ、旭日小綬章を受賞しました。


【JWLI Ecosystemについて】

Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI) 、Champion of Change Japan Award (CCJA - チャンピ オン・オブ・チェンジ日本大賞)、JWLI Bootcamp、JWLI Scholarshipの4つのプログラムの参加者は現在150名を超え、その参加者コミュニティを 「JWLI Ecosystem」と総称しています。JWLI Ecosystemは、プログラム参加者に加え、NPO・社会起業家、企業、政府・行政、大学・研究機関など様々な分野のステークホルダーが参画しています。 JWLI Ecosystemが目指すビジョンは、女性リーダーによるイノベーションの加速と社会変革です。



今後の支援活動に関しては、下記URLにて随時情報を更新しております。
JWLIウェブサイトURL: http://jwli.org/
JWLIフェイスブックページ:https://www.facebook.com/jwliboston/

JWLI YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@jwliecosystem

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://jwli.org/newleadershipannouncement/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

The Fish Family Foundation

2フォロワー

RSS
URL
http://jwli.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F
電話番号
-
代表者名
東光フィッシュ厚子
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード