スポーツ庁とSPORTS TECH TOKYOが共催するINNOVATION LEAGUE 2021 コンテストにて「ソーシャル・インパクト賞」を受賞
~生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」~
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)の女子学生アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」が、スポーツ庁とSPORTS TECH TOKYOが共催する【INNOVATION LEAGUE
2021 コンテスト】にて、「ソーシャル・インパクト賞」を受賞しました。
2021 コンテスト】にて、「ソーシャル・インパクト賞」を受賞しました。
INNOVATION LEAGUE 2021 コンテスト
トップアスリートの生理にまつわる体験談 「Talk Up1252」企画
オンライン授業の様子 (追手門高校)
INNOVATION LEAGUE 2021 コンテストのソーシャル・インパクト賞の受賞を通じ、多くの方に我々の取り組みを知って頂く機会が得られたことに感謝するとともに、この賞を糧として、今後も女性の周期とコンディション管理や、学ぶ場がない、接し方が分からないと悩む指導者の方にも向けて、正しい情報発信プラットフォームと教育ツールの開発に注力していきます。
- INNOVATION LEAGUE 2021 コンテスト ソーシャル・インパクト賞について
4つのカテゴリーからなり、ソーシャル・インパクト賞は、地方創生、女性活躍から持続可能な社会の実現まで、スポーツの力で社会を前進させている取り組みや、スポーツを社会問題の解決に活用している取り組みを称えるものです。
昨年は「#スポーツを止めるな」が同コンテストの「パイオニア賞」を受賞し、2年連続の受賞となりました。
■「INNOVATION LEAGUE 2021 コンテスト」公式サイト
https://innovation-league.sportstech.tokyo/contest/
■「INNOVATION LEAGUE 2021 コンテスト」デモデイ(成果発表会)のご案内
3月14日 (月)に行われる「INNOVATION LEAGUE 2021 コンテスト」の贈賞式が行われ、理事(伊藤・最上)が登壇します。
https://eventregist.com/e/il2021demoday
※お申込み締切:開催前日3/13(日)23:55まで
- 1252プロジェクト
「1252プロジェクト」コンセプト
- 当社団理事コメント
ソーシャル・インパクト賞を、頂き大変感謝致します。活動を開始して約1年私たちも毎日が勉強です。このプロジェクトを立ち上げたきっかけは私自身の現役時代の経験から、月経に対しての問題意識があまりないことでした。そして、沢山方にご協力頂いてるこのプロジェクトです。
この賞の受賞は、自分たちの思いを忘れずに継続していく、エネルギーになりました!何が必要で重要なことなのか、常に意識し、考え今後もこのプロジェクトを多くのみなさんと進めていきたいです。
今後とも宜しくお願いします!!
■代表理事:野澤武史
1252プロジェクトは長年の課題に寄り添い解決の一助となる取組みです。男性だから知らない、分からないで終わらせず、寄り添い、共に学ぶ仲間を増やしていければと思います。そのような姿勢をソーシャル・インパクト賞で評価頂いのではないかと有り難く受け止めています。
これからも学生アスリートが自分らしく活躍、成長出来る様にスポーツを止めるなは活動をして参ります。
引き続きご支援ご指導よろしくお願いします。
■共同代表理事:廣瀬俊朗
この度は、1252プロジェクトがソーシャル・インパクト賞を受賞することができてとても嬉しいです!生理とスポーツについて、女性スポーツに携わる人が正しい知識を得て、選手のウェルフェアを考慮して、スポーツに取り組める環境を作ることはとても重要だと考えております。また、この活動を通して、スポーツに限らず、一般社会においても女性が働きやすい環境を創造していくためにも大変意味のあることだと認識しております。
この賞を頂けたことを誇りに思い、伊藤華英を中心に活動して参りますので、引き続きよろしくお願いします!
■共同代表理事:最上紘太
2年連続でINNOVATION LEAGUE で表彰頂いたことで活動の励みになります。ありがとうございます。学生アスリートの成長を支援するスポーツを止めるなとしては、長年の課題でもある「生理とスポーツ」領域にはこれからもしっかりと取り組んでいきます。これまでお世話になった東大病院能瀬先生はじめ多くのドクターや関係者のみなさま、ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
- 問い合わせ
https://spo-tome.com/1252-top/
■取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
- 報道におけるお願い
社団ロゴ
コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
すべての画像