プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社カウシェ
会社概要

シェア買いアプリ「カウシェ」、在留ベトナム人のユーザーが3万人を突破

ベトナム人ユーザーの増加に対応し、一部ユーザー向けガイドのベトナム語版をリリース

株式会社カウシェ

株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、2022年3月22日より、当社が提供するシェア買い※アプリ「カウシェ」において、ベトナム人ユーザーが3万人を突破したことを受け、一部のユーザー向けガイドのベトナム語版をリリースいたしました。なお、日本語以外の言語でのガイドを公開するのは、今回が初めての試みとなります。
※シェア買いとは:友人や家族、またはSNS上の誰かと、同じ商品をそれぞれ買うことで、お得な価格で商品の購入ができる新しい買い物方法です。

 

厚生労働省の発表※1 によると、2021年10月末時点の「外国人雇用状況」の届出状況では、外国人労働者のうちベトナムが約45万人(全体の26.2%)と、中国を抜いて最も多い数となっています。また、出入国在留管理局の発表によると、2021年の新規入国者数約15万人のうち、ベトナムが約2.5万人を占め、中国、米国を抜き最も多くを占めています。※2 新型コロナウイルスの影響を受け、新規入国外国人が減少する中、日本におけるベトナム人の存在感が強くなってきていることがわかります。
 このような在留ベトナム人の増加を受けて、様々な行政機関でも、ベトナム語での情報発信を開始しています。新型コロナウイルス感染症に関する情報など、北九州市役所※3をはじめ多くの自治体で、英語と中国語等に加え、ベトナム語での発信が行われています。
 ※1:厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在):https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23495.html

※2:出入国在留管理局「令和3年における外国人入国者数及び日本人出国者数等について」:https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00021.html 

※3:北九州市役所「Foreign Language(外国人(がいこくじん)のみなさまへ)」:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/k333_00029.html


 シェア買いアプリ「カウシェ」においても、2022年1月下旬からベトナム語を利用するユーザーの増加がみられ、2022年3月現在では、3万人を超えるベトナム語ユーザーの方に利用いただいています。

 

ベトナム語で盛り上がるシェア買い画面。

ベトナム人ユーザーに人気が高いのは「みかん」のシェア買い。2位はミックスナッツ。
 
 「カウシェ」では、こういったユーザーの増加に対応し、3月中旬には「よくある質問」のベトナム語版をリリース、また2022年3月22日より「ユーザー向けガイド」のベトナム語版をリリースいたしました。
 
 ユーザー向けガイドページ:https://pages.kauche.com/guide/vietnam
 ベトナム語版よくある質問:https://faq.kauche.com/--620c95ecbd8961002285cf5c

 
 シェア買いアプリ「カウシェ」は、日本語話者に限らず、今後も、より多くの方に楽しくシェア買いを体験いただけるよう、日々進化を続けてまいります。
 
 ■シェア買いアプリ「カウシェ」とは
 「カウシェ」は、1人では買い物ができない「シェア買いアプリ」です。友人や家族、またはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、通常価格から最大70%引き※の割引価格で商品を購入できるのが特徴です。
 「シェア買い」仲間を見つけるにあたって、買い物の醍醐味ともいえる「この商品、いいよね?」「一緒に買おうよ!」といったやりとりをオンラインで実現することで、「ショッピングの楽しさ」と「お得な買い物体験」を提供します。商品を出品している事業者にとっては、「シェア買い」を成立させたいユーザーによる、SNS等での自発的な商品情報拡散が期待できます。
 ※:商品により割引率は異なります。
 
 ■株式会社カウシェについて
 「世界一楽しいショッピング体験をつくる」をビジョンに、1人では買い物ができないシェア買いアプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客さまと、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。
 
 【カウシェ アプリ概要】
 正式名称:カウシェ 
 開発・運営:株式会社カウシェ
 対応端末:iPhone, Android
 サービス地域:日本
 サービス開始日:2020年9月1日
 価格:無料
 App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1527218749
 Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kauche.kauche
 
 【会社概要】
 会社名:株式会社カウシェ
 事業内容:「カウシェ」 の運営
 代表者名:門奈剣平
 所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿16階
 https://about.kauche.com/
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://kauche.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社カウシェのプレスキットを見る

会社概要

株式会社カウシェ

29フォロワー

RSS
URL
https://about.kauche.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F
電話番号
-
代表者名
門奈剣平
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード