プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

出雲市役所観光課
会社概要

出雲市 日御碕地区の大自然を満喫できる特別な体験「日御碕自然体感プログラム」を実施します!

出雲市役所観光課

一般社団法人 出雲観光協会(会長:田邊達也、以下 出雲観光協会)では、出雲市日御碕地区を舞台として、8月から11月の特定日に「日御碕自然体感プログラム」を実施します。

日御碕地区は国立公園、ジオパーク、日本遺産に認定されている、山陰でも屈指の特徴的な大自然を体感できるエリアです。同プログラムは、ビーチ清掃、シーカヤック体験、トレッキングツアーの3本からなり、大自然の魅力を感じるとともに、その大切さを学び、保全意識を育てることなども目的に実施されるものです。

徐々に涼しい海風も感じるようになってくる9月。この特別な機会に日本海の雄大な水平線を眺めながらリラックスしてみてはいかがでしょうか。

(日御碕自然体感プログラムは満喫プロジェクト島根半島西部協議会(事務局:出雲市)から一般社団法人 出雲観光協会への委託事業です。)

〇概要
内容 実施日
日御碕ビーチお掃除大作戦 9/10(土)
日御碕シーカヤック体験会 10/23(日)
楽しく学ぶ絶景トレッキングツアー 9/10(土)、11/12(土)

〇お申込み 出雲観光協会ホームページから https://www.izumo-kankou.gr.jp
※ご利用日の3日前までにお申し込みください。

 



〇日御碕ビーチお掃除大作戦



〇日御碕シーカヤック体験会



〇楽しく学ぶ 絶景トレッキングツアー




出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」運行中!
ご朱印女子にぜひオススメしたいコースをご紹介


出雲観光協会は、コロナ禍でも安心して出雲市内の各所を巡ることができる「出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」」を運行しています。密を避けながら電車・バスでは訪れられないご利益・開運の地を巡るなど、「海・森・郷」をテーマに5コースを設定。新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底しながら『今だけ、ここだけ、あなただけ』の出雲旅を、ウィズコロナ時代における新たな旅行スタイルとしてご提案します。

 

 

  • 『今だけ、ここだけ、あなただけの出雲旅』を。「うさぎ号」のメリット
『今だけ』の出雲旅 季節の食材を使用した特別な食事でおもてなし
全てのコースに、予約をいただいてから準備する地産地消の食材を使った四季のお料理、または郷土料理や食文化を楽しめる「うさぎ号」だけの特別メニューをご用意します。
また、どのコースを何度ご利用いただいても飽きないよう、四季それぞれの出雲の魅力が満載です。

『ここだけ』の出雲旅 バスや電車では訪れにくいパワースポットへご案内
パワースポットの宝庫、出雲。しかし、中には交通の便が不便なところにあったり、ご朱印をいただく場所が神社と離れた場所もあったりします。「うさぎ号」はタクシーならではの小回りをきかせて、そんな訪れにくいパワースポットへご案内。出雲でしか味わうことができない神々の物語を深く深く感じてください。

『あなただけ』の出雲旅 出雲を知り尽くしたガイドが旅をコーディネート
全てのコースを出雲旅に精通したコーディネーターが企画していることに加え、専属ガイド1名が同行し、出雲神話の物語からお薦めのお店まで、コアな出雲を「あなただけ」にご案内します。
また、発着場所が選べ、食事や体験、各施設での待ち時間もないことから、ストレスのないスムーズな旅が楽しめます。

■コース一覧
コース 料金 所要時間
海の出雲 神々由縁の地を巡る 15,000円~21,000円 約6時間
森の出雲 ご朱印の旅 13,000円~19,000円 約5時間
森の出雲 素戔嗚尊とヤマタノオロチ伝説 16,000円~22,000円 約6時間
郷の出雲 良縁祈願の旅 14,000円~20,000円 約5時間
郷の出雲 出雲路縁結び3社参りの旅 15,000円~21,000円 約6時間

※料金は参加人数によって変わります。

 

ご朱印女子におススメ!バスや電車では訪れにくいパワースポットで
ご朱印をいただく人気のコースをご紹介
森の出雲~ご朱印の旅~


出雲市内には、出雲神話に登場する神々に由縁のある様々な神社があり、それぞれに特徴的なご朱印をいただけることから、ご朱印集めも出雲市観光における一つの大きな楽しみとなっています。「ご朱印女子」という言葉があるように、特に女性に人気のコンテンツとなっているようです。
しかし、都市部に比べて公共交通機関で訪れることが難しいエリアが多く、また便数が十分でないことから、行き方が分からずにあきらめてしまっている場合もあるかもしれません。そこで、このコースは、バスや電車では訪れにくい「須佐神社」と「万九千神社」という二つの人気の神社でご朱印をいただきます。

■森の出雲~ご朱印の旅~コース図

※配車場所などによっては、まわる順番が異なる場合があります。

〇須佐神社(すさじんじゃ)
神話の中でヤマタノオロチを退治した英雄、須佐之男命(スサノオノミコト)と関わりが深い神社です。全国にはスサノオゆかりの神社が多数ありますが、ここは唯一、スサノオの御魂を祀る神社です。祭神にはスサノオとその妻である稲田比売命(イナタヒメノミコト)なども祀られています。
境内には樹齢1,300年と推定される大杉がそびえ、日本一のパワースポットとしてメディアで紹介されるなど注目を集めています。




〇万九千神社(まんくせんじんじゃ)
旧暦10月の神在月、全国の神様は出雲にお集まりになり、様々なご縁についての会議を行われます。会議を終えたのち、各地へお帰りになる前に「直会(なおらい)」と呼ばれる宴会をされるのが、この万九千神社といわれています。
境内には大国主命(オオクニヌシノミコト)を導いたといわれる、かわいらしいねずみの像がたくさん。ご朱印とあわせてお勧めの映えスポットになっています。



〇お食事:うず煮膳(看雲楼(かんうんろう))
うず煮膳は、ふぐの入ったあんにご飯をうずめながらいただく出雲大社にゆかりの深い郷土料理です。寒さ厳しい旧暦元旦、福縁を授ける出雲大社の「福神祭」で、祭りに関わる人たちにふるまわれるものです。明治15年に宮内省の料理人により創業された老舗でお召し上がりいただけます。



【出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」お問い合わせ】
一般社団法人 出雲観光協会
電話:0853-31-9466(9:00-17:00 休日 日曜)
【出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」お申込み】
URL:https://www.izumo-kankou.gr.jp/12629


【うさぎ号 プロモーション映像】

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
島根県出雲市自治体
関連リンク
https://www.izumo-kankou.gr.jp/12629
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

出雲市役所観光課

4フォロワー

RSS
URL
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
島根県出雲市今市町70
電話番号
0853-21-6588
代表者名
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード