プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

angle株式会社
会社概要

生物多様性ビジネスの最先端を学ぶトークセッションをGoogle for Startups Campusで開催!

ネイチャーポジティブの実現に向けて、生物多様性の最先端で活躍する方々が登壇

angle株式会社

angle株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 啓二、以下:当社)は、ネイチャーポジティブの実現に向けて、生物多様性ビジネスの最先端で活躍する方々とのトークセッションをGoogle for Startups Campus Tokyoにて開催します。

angle株式会社は、2024年5月24日(金)、Google for Startups Campus Tokyoにて「生物多様性」「ネイチャーポジティブ」をテーマにしたトークセッション『ネイチャーポジティブを実現する!生物多様性ビジネスの最先端 @Google for Startups』を開催します。


▼イベント概要

ネイチャーポジティブを実現する!生物多様性ビジネスの最先端 @Google for Startups

2030年までには、最大10兆ドル市場に成長すると言われる「生物多様性/ネイチャーポジティブ」。キーワードは少しずつ聞くようになってきましたが、実態はどんなものなのでしょうか? 最先端で活躍する3名から、課題の実態・市場について・世界のトレンド・起業ストーリーを伺います。

登壇者;

  • 現場の最前線で活躍する「日本人女性初の南ア政府公認サファリガイド」太田 ゆかさん

  • 生物多様性ビジネスの先駆者  「株式会社バイオーム 代表取締役 CEO」藤木 庄五郎さん

  • 世界最大規模の環境保護区設立を目指す「angle株式会社 Founder&CEO」伊藤 啓二さん

開催日 :2024年5月24日(金)

時間  :17:00〜18:45(16:45開場予定)

開催場所:Google for Startups Campus Tokyo ※現地参加のみ

住所  :東京都渋谷区渋谷 3 丁目 21 - 3 渋谷ストリーム 5F

参加費 :無料

定員  :50名ほど

申込み :以下申込フォームよりご登録ください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfYkC5zYkSDkuXzYnm1lgoVcgDQB5NGoYRETORzjI-KKxXgiw/viewform?usp=sf_link



▼登壇者紹介(※登壇順)

太田ゆか(Yuka Ota)

日本人女性初の南アフリカ政府公認サファリガイド。

立教大学観光学部在学中に、南アフリカのサファリガイド訓練学校に入学。現地の資格を取得後、2016年からはグレータークルーガー国立公園にてガイドとして活動しながら、「罠にかかった野生動物の救助」「密猟からサイを守るためのプロジェクト」「人間と野生動物の軋轢を防ぐためのGPS活用」など野生動物の保護活動にも取り組み、現地の生態系保全を目指す。

サバンナの魅力と現状を広く伝えようと、現地の情報をPodcastやYouTube、SNSから発信。NHKやTBS「クレイジージャーニー」などメディアにも出演。

2022年に「サバンナで野生動物を守る」(講談社)、2023年に著書「私の職場はサバンナです!」(河出書房・2024年度課題図書に選出)を出版。2025年度版の中学校教科書にも取り上げられる。

【プロフィール】

https://yukaonsafari.com/about/

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/yukaonsafari?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr



藤木 庄五郎(Fujiki Shogoro)

株式会社バイオーム 代表取締役 CEO

1988年7月生まれ。2017年3月京都大学大学院博士号(農学)取得。在学中、衛星画像解析を用いた生物多様性の可視化技術を開発。ボルネオ島の熱帯ジャングルにて2年以上キャンプ生活をする中で、環境保全を事業化することを決意。博士号取得後、株式会社バイオームを設立、代表取締役に就任。生物多様性の保全が人々の利益につながる社会を目指し、世界中の生物の情報をビッグデータ化する事業に取り組む。データを活かしたサービスとして生きもの図鑑アプリ「Biome」を開発・運営。経済産業省が認定する『J-Startup』、未来を創る35歳未満のイノベーター「Innovators Under 35 Japan 2021」に選出。環境省「2030生物多様性枠組実現日本会議行動変容WG」 専門委員。日本自然保護協会評議員。

【プロフィール】

https://biome.co.jp/member/



伊藤 啓二(Keiji Ito)

angle株式会社 Founder&CEO

シリアル・ソーシャルアントレプレナー(連続社会起業家)

幼い頃からビジネスで社会課題を解決することを目指し、株式会社リクルート、シリコンバレー発スタートアップ株式会社gengoにて新規事業開発に携わった後、Co-founder&COOとして教育スタートアップ株式会社Selan(その後 マネックスグループに事業譲渡)を、2021年にはFounder&CEOとして国内最大級の「起業家とメンターのマッチングサービス」MentorMeを立上げ。

現在は「環境を守りながら利益を上げる」環境保護区を立上げ、カーボンクレジット、Biodiversity(生物多様性)クレジット、サファリなどを組み込み、現地コミュニティを巻き込んだ保護区の設営を準備中。経済産業省J-StarXやGoogleアクセラレータプログラムなどに選出。



【プロフィール】

https://angle-inc.com/#section-111



▼会場・Google for Startups Campus Tokyoについて

スタートアップを支援するGoogle for Starup Campus Tokyoにて開催します。施設詳細・アクセス方法は以下の公式サイトよりご覧いただけます。

【公式サイト】

https://www.campus.co/intl/ja_jp/tokyo/


▼会社概要

本社所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階

代表者:代表取締役 伊藤 啓二 / Keiji Ito

会社名:angle株式会社

URL:https://angle-inc.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

angle株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://mentorme.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
電話番号
-
代表者名
伊藤啓二
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード