プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Urth
会社概要

埼玉県がメタバースサービス「V-air」で常設型バーチャル空間をオープン|株式会社Urth

埼玉県が、県初の常設型バーチャル空間「バーチャル埼玉」を11月14日にオープンしました。併せて、オフィシャルWEBサイトも開設しています。

株式会社Urth

株式会社Urth(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中大貴、以下「当社」)が提供するメタバースブランド「V-air」が、埼玉県(知事:大野元裕)に導入されたことをお知らせいたします。

バーチャル空間上で埼玉の魅力等を体感することができる「バーチャル埼玉」を令和5年11月14日(火)にオープンします。バーチャル空間を活用した新たな角度からの魅力発信を県内外へ行うことで、埼玉県の多彩な魅力を再発見してもらい、埼玉の更なるイメージアップや県政認知度向上等を目指していきます。

10月19日(木)からバーチャル埼玉の入場方法や、空間内の案内、イベントの紹介など様々な情報を掲載するWEBサイトを開設しています。


バーチャル埼玉概要

(1) 実施期間:令和5年11月14日(火)~令和6年3月末

(2)入場費用:無料

(3)入場方法:「バーチャル埼玉」オフィシャルWEBサイトから入場してください。

https://virtual-saitama.pref.saitama.lg.jp/

(4)対応機種 パソコン、スマートフォンなど(詳しい動作環境についてはWEBをご覧ください。)


バーチャル埼玉の特徴

①アプリのダウンロードや会員登録不要

パソコンやスマートフォン等の標準ブラウザで入場でき、アプリダウンロードや会員登録などは不要です。

※詳しい動作環境についてはWEBをご覧ください。


②仮想空間に埼玉の魅力を再現

さいたまスーパーアリーナや川越の蔵造りの町並みなど、埼玉の有名スポットをバーチャルで再現しています。さいたまスーパーアリーナでは、11月14日のオープン記念イベントをはじめ、バーチャル空間内で様々なイベントを開催する予定です。

川越の蔵造りの町並みでは県庁の各課等が埼玉の魅力等を PR するブースを設置します。

リアルとは異なるバーチャルならではの空間をぜひお楽しみください。


③埼玉オリジナルアバター

埼玉県の農産物や県産グルメなどを頭に載せた埼玉オリジナルアバターが登場します。

これらのアバターを動かしながら埼玉の魅力を楽しく再発見してください。


バーチャル埼玉 オフィシャルWEBサイト【10月19日開設】 

▼URLはこちら(https://virtual-saitama.pref.saitama.lg.jp/

バーチャル埼玉をより楽しんでもらうために、コンテンツの紹介や操作方法の説明などを行います。バーチャル埼玉のオープン後は、空間への入口となります。

バーチャル埼玉の最新情報やイベント情報なども順次紹介していきますので、情報を確認しながら入場するとより一層楽しく空間を回ることが可能です。


バーチャル埼玉オフィシャルInstagram

▼URLはこちら(https://www.instagram.com/virtual_saitama/

バーチャル埼玉のオープンに合わせて、Instagramアカウント「ばーたま@バーチャル埼玉」を開設しています。空間内に登場するオリジナルアバターたちが空間内を個性的に紹介していく、新感覚のInstagram投稿をお楽しみください。



【Urth提供サービス「V-air」について】

V-airは、ご利用企業様の課題解決にピッタリな理想のメタバース空間を提供しています。


■V-airが選ばれる3つのポイント

・ブラウザからアクセス可能でアプリのダウンロードや会員登録は不要!ユーザー流入を促しやすい仕組み。

・空間設計に優れた建築デザイナーが設計!細かい要件定義で理想のメタバース空間を作成可能

・柔軟にコンテンツ変更や数値管理が可能!集客や効果測定に役立つ管理画面の提供。


▼詳細はこちらからご覧ください。

https://u-rth.com/services/v-air/shop/


【株式会社Urthについて】

当社は、文科省が主催する「2019年度早稲田大学GapFundProjects」からの支援を受けて創業した企業です。


■ミッション

「空間を多様化させ多様化する社会の基盤を作る」

■ビジョン

「すべての個人が活躍できるフィールドを提供する」


建築技術とIT技術の融合により、独自のビジネスモデルですべての個人が活躍できるような多様な空間を生み出しています。


【株式会社Urth 会社概要】

代表取締役 田中大貴(X(旧Twitter):https://twitter.com/hiroki_tanakaur

設立 2020年1月20日

所在地 東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田アントレプレナーシップセンター

事業内容 メタバース事業、ブロックチェーン事業

URL https://u-rth.com/


【お問い合わせ先】

本部 龍仁

電話 080-5795-6357

メール ryuto.honbu@u-rth.com

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Urth

8フォロワー

RSS
URL
https://u-rth.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学アントレプレナーシップセンター
電話番号
090-6280-9640
代表者名
田中大貴
上場
未上場
資本金
32万円
設立
2020年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード