NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO 【トリプルコラボ企画】
TOMOKO SAITO × 木村硝子店 × NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYOオリジナルアロマ 琥珀ディフューザー付き宿泊プランを販売開始
野村不動産ホテルズ株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:青木 秀友)が運営するNOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO(総支配人:鈴木 孝典、以下「ノーガホテル秋葉原」)では、アロマ調香デザイナー・齋藤智子氏によるアロマブランド ”TOMOKO SAITO aromatique(以下「TOMOKO SAITO」)” が手掛けるノーガホテル秋葉原の香りと、株式会社木村硝子店(本社:東京都文京区/代表取締役社長:木村 武史、以下「木村硝子店」)によるこだわりのガラス容器を使用したディフューザーをセットにした「トリプルコラボレーション企画 TOMOKO SAITO × 木村硝子店 × NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO オリジナルアロマ 琥珀ディフューザー付き宿泊プラン」の販売を5月17日より開始します。
ノーガホテル秋葉原では、地域から生まれた様々なプロダクトに触れながらワイングラスで香りを体験する、非日常体験による素敵な時間をご提供します。
ノーガホテルの大切している『地域』をトリプルコラボレーション
天然精油を原料に、空間や雰囲気に合わせた香りを提案しており、ノーガホテル秋葉原のオリジナルアロマを手掛けるTOMOKO SAITO。ワイングラスをはじめドリンクの香りを引き出すフォルムや、口当たりの良いグラスなど数々の自社デザインのグラスを作成する木村硝子店。「地域」と「香り」をキーワードに、アロマ・グラス・宿泊がコラボレーションした極上の宿泊プランが誕生いたしました。
香りを生み出すアロマ、香りを表現するグラス、香りを滞在しながら体験するノーガホテルのトリプルコラボレーションにより完成した極上の体験ができ、グラスと一緒に香りを持ち帰ることができる宿泊プランが誕生しました。
空間に彩りをあたえ、整える 「アロマ×硝子」 のある体験ステイ
■宿泊プラン概要
HP:https://saitotomoko.com/
創業1910年、100年以上の歴史を持つガラスメーカー。工場をもたず、多くの職人や工場との協働により数々のオリジナルデザインのグラス開発を行う。シンプルかつベーシックなフォルムやラインを追求し、ハンドメイドの繊細なグラスも多い。様々なシーンで世界中のプロが愛用するガラスメーカーである。
HP:https://www.kimuraglass.co.jp/
◆ホテル内の感染予防対策について
野村不動産グループホテルは、新型コロナウイルス感染症拡大後のニューノーマル時代に向けた安全・衛生対策が評価され、世界最大級の試験・検査・認証機関ビューローベリタスが定めた国際的基準を満たす施設に全世界共通で発行される"SAFEGUARDラベル"を、日本国内のホテルとして初めて取得しております。(初取得日:2020年7月)
( https://www.nomura-re-hd.co.jp/service/hotels/ )
「地域と深くつながること。そこから生まれる素敵な経験」を大切にしているライフスタイルホテルです。多様性・好奇心・創造力に溢れた街、秋葉原で体験の核となるのは「音楽とアートと食」。クオリティの高い音響設備を活かした客室内外の体験、気鋭の現代アートによって彩られる洗練された空間、そして日本の旬の食材を味わうことのできるレストラン等を通じてお客様のスタイルに合わせた寛ぎを生み出します。街の文化と感性に触れる、客室に留まらないホテルの愉しみ方をご提案してまいります。
所在地:東京都千代田区外神田3-10-11
【公式 HP】 https://nohgahotel.com/akihabara/
ノーガホテル秋葉原では、地域から生まれた様々なプロダクトに触れながらワイングラスで香りを体験する、非日常体験による素敵な時間をご提供します。
ノーガホテルの大切している『地域』をトリプルコラボレーション
天然精油を原料に、空間や雰囲気に合わせた香りを提案しており、ノーガホテル秋葉原のオリジナルアロマを手掛けるTOMOKO SAITO。ワイングラスをはじめドリンクの香りを引き出すフォルムや、口当たりの良いグラスなど数々の自社デザインのグラスを作成する木村硝子店。「地域」と「香り」をキーワードに、アロマ・グラス・宿泊がコラボレーションした極上の宿泊プランが誕生いたしました。
香りを生み出すアロマ、香りを表現するグラス、香りを滞在しながら体験するノーガホテルのトリプルコラボレーションにより完成した極上の体験ができ、グラスと一緒に香りを持ち帰ることができる宿泊プランが誕生しました。
空間に彩りをあたえ、整える 「アロマ×硝子」 のある体験ステイ
■宿泊プラン概要

宿泊期間 | 2022年5月17日(火)~2022年9月30日(金) |
プラン料金 | 1室/2名 28,000円~ (消費税、サービス料込み) |
プラン詳細 | TOMOKO SAITO × 木村硝子店 × NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO トリプルコラボ 琥珀ディフューザー&ワイングラス付き |
客室タイプ | デラックスツイン |
予約方法 | ホテル公式ウェブサイトより承っております。 https://nohgahotel.com/akihabara/ |
■齋藤智子:アロマ調香デザイナー
HP:https://saitotomoko.com/
創業1910年、100年以上の歴史を持つガラスメーカー。工場をもたず、多くの職人や工場との協働により数々のオリジナルデザインのグラス開発を行う。シンプルかつベーシックなフォルムやラインを追求し、ハンドメイドの繊細なグラスも多い。様々なシーンで世界中のプロが愛用するガラスメーカーである。
HP:https://www.kimuraglass.co.jp/
◆ホテル内の感染予防対策について
野村不動産グループホテルは、新型コロナウイルス感染症拡大後のニューノーマル時代に向けた安全・衛生対策が評価され、世界最大級の試験・検査・認証機関ビューローベリタスが定めた国際的基準を満たす施設に全世界共通で発行される"SAFEGUARDラベル"を、日本国内のホテルとして初めて取得しております。(初取得日:2020年7月)
( https://www.nomura-re-hd.co.jp/service/hotels/ )
「地域と深くつながること。そこから生まれる素敵な経験」を大切にしているライフスタイルホテルです。多様性・好奇心・創造力に溢れた街、秋葉原で体験の核となるのは「音楽とアートと食」。クオリティの高い音響設備を活かした客室内外の体験、気鋭の現代アートによって彩られる洗練された空間、そして日本の旬の食材を味わうことのできるレストラン等を通じてお客様のスタイルに合わせた寛ぎを生み出します。街の文化と感性に触れる、客室に留まらないホテルの愉しみ方をご提案してまいります。
所在地:東京都千代田区外神田3-10-11
【公式 HP】 https://nohgahotel.com/akihabara/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像