プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
会社概要

子どもの「体験格差」解消をめざすチャンス・フォー・チルドレン東京都墨田区と連携協定を締結

区内経済困窮家庭の子ども向けのスポーツ・文化芸術・体験活動等の奨学金提供事業において連携

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

子どもの体験格差の解消に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(東京都墨田区、代表者:今井悠介・奥野慧、以下CFC)は、この度、東京都墨田区(区長:山本亨、以下墨田区)との間で、デジタル技術を活用した福祉保健課題の解決に係る連携協定(以下本協定)を締結したことをお知らせいたします。

 

■本協定締結の経緯

CFCでは、2022年10月より子どもの「体験格差」の解消をめざし、活動拠点である墨田区を中心とした地域の経済困窮家庭の小学生を対象に、スポーツや文化芸術、体験活動等への参加費として利用可能な奨学金(電子クーポン)を提供する「子どもの体験奨学金事業『ハロカル』」(以下本事業)を展開しております。

また本事業は、2022年12月にCFCが墨田区へ提出した「墨田区SDGs宣言書」にも掲げており、墨田区とはかねてより奨学金の利用募集時の情報周知や他部署との連携等を行ってまいりました。この度、本事業の対象となる経済困窮家庭に対応する福祉部局とのさらなる連携強化を図るべく、本協定の締結に至りました。

 

本協定の締結により、「体験格差」の解消を通じて区内の子どもの貧困・格差等の課題解決に寄与すべく、墨田区と一層の連携を図ってまいります。

■団体概要

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

国内の子どもの貧困・教育格差解消を目的に、2009年にプロジェクト発足、東日本大震災の発生を受け、2011年6月に法人設立。経済的な理由で学校外教育を受けることができない経済困窮家庭の子どもたちに、学校外教育で利用できる「スタディクーポン」を提供するとともに、大学生ボランティアによる相談支援を行っている。2023年度より、体験格差の解消をめざす新事業「子どもの体験奨学金事業『ハロカル』」の展開を開始。

 HP:https://cfc.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://cfc.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

6フォロワー

RSS
URL
https://cfc.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都墨田区錦糸1丁目11-1 ノイエヤマザキ5階
電話番号
03-5809-7394
代表者名
今井悠介
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード