企業のリスクマネジメントに貢献し、障害者が楽しめる場所を増やすため、合理的配慮に関する実践的資料の無料配布が決定!

一般社団法人Ayumi(代表理事:山口広登、所在地:東京都渋谷区)は、飲食店、宿泊施設、商業施設などを運営する事業者向けに、「合理的配慮の要点をまとめた資料」の無料配布することを発表いたします。

一般社団法人Ayumi

飲食店・物販店・美容室・宿泊施設など、あらゆる店舗で役立つ「合理的配慮」についての資料を無料で配布することを決定しました。

私たちは“事業者・利用者の両者にとってインクルーシブな社会を作る”というテーマを掲げながら、社会的意義と経済的価値の両立に真摯に向き合ってきました。

「より多くの店舗経営者・管理職・経営層が合理的配慮のポイントを知ることで事業者側にも来店者(主に多様な背景のある人々)の両者にメリットがある」という想いで発信・配布をしていきます。

2024年4月から、民間のお店も「合理的配慮が義務化」されています。

しかし、「何から始めればいいか分からない」という声は少なくありません。

この資料は、明日から対応できる第一歩をまとめました。

スタッフ教育やマニュアルづくりにもそのまま活用できますので、是非実践に活かしてください。

▼資料のポイント

●「合理的配慮」って何?

基本となる考え方を短時間で具体的に理解できます。

●店舗にはどんな対応を求められる?

改正障害者差別解消法をふまえた具体的なチェックポイントを設けました。

●罰則はあるの?

法律上の義務や注意点をわかりやすく解説しています。

●実際の現場例

飲食店や小売店など、リアルなケーススタディをご紹介しています。

●心のバリアフリー認定制度のご紹介

取り組みを“見える化”してアピールする方法も理解・体現が可能になるようにしています。

▼資料の受け取り方

以下の資料請求フォームから、無料でダウンロードが可能です。

▼動画で視聴をご希望の方はこちら!

2025年12月31日まで無料配信をしております。

▼動画のポイント

●施設における合理的配慮の重要性とポイント

●合理的配慮と”わがまま”・”おもてなし”・”心のバリアフリー”の違い

●心のバリアフリー認定制度の概要と導入メリット

●障害当事者から見る合理的配慮と必要としてるサポートや声かけ

一般社団法人Ayumiは、店舗や施設のバリアフリー化の支援・バリアフリー情報サイトの運営・企業研修・現場に合理的配慮の対応を浸透させるための伴走支援などを通じて、企業・消費者の両方にとって実利のあるバリアフリーな社会の実現を目指していきます。

▼会社概要

法人名:一般社団法人Ayumi

代表理事:山口広登

所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2階

事業内容:店舗や施設のバリアフリー化支援・バリアフリー情報サイトの運営・企業研修

法人URL:https://the-ayumi.jp

バリアフリー情報サイト:https://the-ayumi.jp/media/

電話番号:03-6778-2636

本プレースリリースに関する問い合わせ先

法人名:一般社団法人Ayumi

代表理事:山口広登

メールアドレス:contact@the-ayumi.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人Ayumi

3フォロワー

RSS
URL
https://the-ayumi.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 六丁目23番4号 桑野ビル2階
電話番号
03-6778-2636
代表者名
山口広登
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月