応用技術、清水建設のBIM推進をサポート
オートデスク製品のカスタマイズ開発やBPO支援でBIM文化の定着と加速に貢献
応用技術株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:船橋 俊郎、以下、応用技術)は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:新村 達也、以下、清水建設)のBIM推進を10年にわたりサポートしています。この度は、システム開発とBPO(Business Process Outsourcing)を中心に支援した事例を発表しました。

応用技術のBIM推進支援
建設業界でBIMの導入が加速する中、清水建設ではオートデスク製品を中心としたBIM活用の基盤システムを構築し、現場での利便性向上とBIM普及の加速をさせてきました。応用技術は、BIM活用の裾野を広げるためのシステム開発と運用支援におけるパートナーとして、10年以上にわたり伴走してまいりました。
これらの支援により、清水建設では、BIM情報の連携・管理効率化、現場の生産性向上、BIM文化が社内で定着しました。トラブル発生時の初期切り分け支援や、問い合わせデータ分析によるサポート体制の改善を通じて、BIMのノウハウ蓄積による効率的な運用を実現しています。
清水建設では、さらなるBIMの活用のため、BIMを建築情報のデータベースとしてクラウドや高性能なデータベースと連携させ、活用範囲を拡大していくことを目指しています。また、建設業界全体のDX推進を見据え、工程や作業情報の標準化といった次なる課題解決にも尽力しており、応用技術は引き続きシステム開発とBPOサービスの提供で清水建設のDX推進を支援してまいります。
事例詳細:https://tobim.apptec.co.jp/usercase/shimizu/
応用技術株式会社について
応用技術は1984年の会社設立以来、ものづくり支援やBIM/CIM、GISを活用した「ソリューションサービス事業」と防災・環境分野を対象とした「エンジニアリングサービス事業」を両輪に、お客様の課題を価値に変えるイノベーションカンパニーとして成長しています。B建築分野においては、BIMの総合支援サービス「toBIM」を展開し、BIMにおける設計効率を向上する「BooT.one」の開発・販売をはじめ、BIM導入コンサルティング、トレーニングなど、BIMの導入から活用までを総合的に支援しています。
本件に関するお問い合わせ先
応用技術株式会社 マーケティング戦略部
ogi_public_relations@apptec.co.jp
すべての画像