プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社プレイシンク
会社概要

朝日放送テレビの『Q-1 NFTプロジェクト』にプレイシンクが提供するNFTウォレット「NFTCloak」を採用

株式会社プレイシンク

ブロックチェーン技術を活用したサービスの社会実装を進める株式会社プレイシンク(本社:東京都新宿区、代表取締役:尾下 順治、以下プレイシンク)は、朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:山本晋也、以下ABCテレビ)が放送する『Q-1~U-18が未来を変える★研究発表SHOW~』において、一次審査通過者へNFTを配布する『Q-1 NFTプロジェクト』のウォレットに「NFTCloak」が採用されたことを発表いたします。

■「NFTCloak」採用の背景

『Q-1 NFTプロジェクト』は未来・世界を変える探究に熱意をもって取り組むU-18を応援し、「Q-1NFT」を配布することで新たな「探究コミュニティ」の創設を目指すプロジェクトです。

「Q-1 NFT」は、「1次審査を通過した証明」としての効果を持たせるため、他者への譲渡が不可能な形式であるSBT(ソウルバウンドトークン)で発行し、ブロックチェーンは「Arbitrum Nova」を採用しました。


今回、NFTの配布対象者が学生ということもあり、ウォレットに対して受け取りやすさと安全性の高さが求められました。


本プロジェクトに採用されたNFTウォレット「NFTCloak」(https://service.nftcloak.io/)はOpenID認証でログインするだけでウォレットおよびNFTの受け取りを可能とします。また、既存サービスの会員基盤とウォレットを紐付けでき、サービスを簡単にWeb3化することができます。


ブロックチェーンのメリット(トレーサビリティ・透明性・堅牢性やERC規格)を活かしつつ、これまでの利用規約の延長上で運営管理が行える、安心感の高い、まったくあたらしいウォレットとなります。

また、「NFTCloak」はコントラクトウォレットを採用しており、ユーザーによる秘密鍵の管理が不要なため、紛失や漏洩リスクを心配することなく、NFTを閲覧、保有することができます。


その点が評価され、「NFTCloak」の採用に至りました。


■『Q-1~U-18が未来を変える★研究発表SHOW~』とは

ABCテレビ『Q-1~U-18が未来を変える★研究発表SHOW~』は、未来・世界を変える探究に取り組むU-18たちを応援し、次世代を担うスターを見出すべく放送している、まさに“知の甲子園”となる番組です。


「Q-1」公式HP:https://www.asahi.co.jp/q-1/

「Q-1」公式SNS <@Q1_project>:https://twitter.com/Q1_project


■会社概要

<株式会社プレイシンク>

所在地  :東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 6F

代表者  :尾下 順治

事業内容 :Web3事業

Webサイト:https://playthink.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://service.nftcloak.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社プレイシンクRSS
URL
https://playthink.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿3−3−13 西新宿水間ビル2F
電話番号
-
代表者名
尾下順治
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード