学校現場の声を社会に届けるNPO法人School Voice Project|共育パレット・松下ゆか理さんがSNS連携パートナーに就任!

WEBアンケートサイト「フキダシ」等で実施しているアンケートの回答者の輪の広がりが期待!

概要

教職員WEBアンケートサイト「フキダシ」を運営するNPO法人School Voice Project はこの度、SNS・特にインスタグラムにおいて多くの教員のリアルな声を集めている共育パレット・松下ゆか理さんと連携する運びとなりました。今後はSNS連携パートナーとして松下さんに情報発信にご助力いただき、これまで以上に幅広く、学校現場の声を集めていきたいと考えています。

SVPが実施する教職員アンケートとは?

現場の教職員一人ひとりの声は、学校をもっとよくしていくための、大切な資源・宝物です。ですがその声は今、十分に社会に届いていると言えない状況です。そこでWEBアンケートサイト「フキダシ」を立ち上げて、継続的に教職員向けのアンケートを実施。現場の実情や現場の人の“見えない思い“をより多くの人に『届く声』へと変換し、学校と学校を取り巻く環境をよりよく変えていくためのキャンペーンを展開しています。

これまでに実施してきたキャンペーン

・教員不足をなくそう!緊急アクション

・スクールソーシャルワーカーを常勤に!キャンペーン

・新年度準備を十分に!キャンペーン

・持ちコマ数に上限を!キャンペーン

・教員志望者の離脱防⽌に向けた課題整理と提⾔

・ICT環境整備に関する課題整理と提言 etc

これまでの実績

アンケート結果は、 オウンドメディアである「メガホン」にて公開するとともに、記者会見をして報道につなげたり、資料化して政治家や行政の方に届け、現場の声を踏まえた教育政策の実現に向けて活かしてきました。

SNS連携パートナーとなった共育パレット・松下ゆか理さんとは?

共育パレット株式会社代表取締役。2年間常勤講師として教壇に立ったのち、5年間は派遣会社にて人事・総務・営業所長と幅広く従事する。その後、教員に戻り、担任・学年主任・研修講師等を勤める。充実した日々を送っていたがどんどんブラック化していく学校現場に危機感を感じ2023年3月退職。同年、出前授業サービスSPOTTEACHER事業を立ち上げ、学校と企業を繋いでいる。個人では講座講師や教育コンテンツ販売を行う傍ら教育書執筆や西日本新聞にて教育コラム執筆。KBC「ぎゅっと」月曜コメンテーターも務める。15年間の教員経験と20年間にわたる教育現場の俯瞰的な視点を活かし、教育の多様化と教員の負担軽減を目指して多方面で取り組みを進めている。

活動内容

Spot Teacherは、学校と企業をつなぐマッチングプラットフォームとして、企業や団体の専門家が学校のニーズに応じて出前授業を提供するサービスです。元教員がコーディネーターとなり、学校のカリキュラムに合わせた授業がスムーズに実施できるよう調整・連携し、教員の負担軽減と多様な学びの提供を目指しています。企業は、自社の専門知識を学校現場に活かすことで、社会貢献や社員の意識向上、次世代人材の育成に寄与できます。また、スポットティーチャーの強力な教員ネットワークを活用することで、学校という閉鎖的な環境へのアクセス障壁を克服し、教育プログラムをスムーズに届けることが可能となります。

Spot Teacherは、学校と企業のニーズをマッチングさせ、両者にとって価値ある新しい形の教育支援サービスを提供しています。

連携に関しての思い

私は現役教員時代から、#先生応援 をモットーに、学校現場で役立つ情報をSNSで発信してきました。その活動の中で、SNSアンケートや意見交換を通じて、全国の教員から多くのリアルな声を集めてきました。特に教育時事に関する話題では、回答数が急増し、全国から寄せられる多くの声に、関心の高さと現場の切実さを実感することが多々ありました。このような声を、どのように現実の変化につなげられるかを常に模索してきました。

今回連携パートナーとなるスクールボイスプロジェクトが取り組む「教員の声を力にして教育現場を改革する活動」は以前から存じ上げており、その意義に深く共感していました。そしてこのたびご縁をいただき、連携させていただくことになりました。これからは集まった声を政策提言などで届ける機会を得られたことは、私にとって大きな一歩です。

今後も、教育現場と社会をつなぐ役割を果たしながら、スクールボイスプロジェクトの力も借りつつ、全国の教員のリアルな声を届け続け、#先生応援 の想いをさらに形にしていきたいと考えています。

期待される効果と今後の展開・予定

松下さんとの連携によって、これまで弊団体だけではリーチできなかった全国各地の先生方にアンケートに回答していただけるようになることが期待されます。すでに学習指導要領改訂に関するアンケートにおいてプレ連携を実施。回答数向上に寄与いただいています。

今後は、特に重点アンケートに関して、松下さんと協力してアンケート実施をし、また回答してくださった先生方とのコミュニケーションを深めていきたいと考えています。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
電話番号
-
代表者名
大野睦仁
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月