第3回「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025冬」開催!11月14日(金)から参加申込がスタート!

子どもたちの夢を育む"大人気職業体験イベント"が春・冬の2シーズンへ拡大!

eスタジアム株式会社

eスタジアム株式会社(代表取締役社長 加藤 寛之、以下「eスタジアム」)は、南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長 岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)と連携し、泉佐野市が推進する「eスポーツMICEコンテンツ実証事業」において、「eスポーツ先進都市・泉佐野」の確立を目指した事業を行っています。

本事業の一環として、2025年12月13日(土)、14日(日)の2日間、「泉佐野オチアリーナ」にて、全国の小・中学生を対象とした職業体験イベント「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬」(主催:泉佐野市)を開催いたします。

本イベントは、子どもたちに大人気のゲームや動画コンテンツを題材に、「職業」の観点から触れるきっかけを提供し、親子で新しい職業観を学ぶ職業体験イベントです。2024 年春、2025 年春の開催に続き、多くの皆さまにご好評をいただいた本イベントを、さらに多くの方々にご体験いただけるよう、このたび「冬」シーズンの開催を追加する運びとなりましたので、お知らせいたします。

第1回開催時の様子
eスポーツ体験ブース

2010〜2024 年生まれの“アルファ世代”は、AI やメタバースなどのデジタルテクノロジーが生活の中に自然に組み込まれているデジタルネイティブとされており、デジタル技術への関心も高い世代です。近年の「将来なりたい職業ランキング」では、「動画投稿者/クリエイター」「プログラマー」「ゲームクリエイター」など、“つくる仕事”が上位を占めていますが、こうした職業に実際にふれ、身近に学ぶ機会はまだ多くありません。

このような現状を踏まえ、本イベントでは、世界で活躍するe スポーツ選手や、ゲーム・動画を手がけるクリエイターたちとの出会いを通じて、「好き」なことが「学び」につながる瞬間を体感できる2 日間をお届けします。

さらに今回は、3月の開催に続き、「泉佐野市長杯」も同時開催いたします。泉佐野市内の小・中学生を対象に、チームで力を合わせて挑戦する競技を通じて、「学び」と「成長」そして「夢」を描く舞台を提供します。

「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬」の参加申込は、11月14日(金)から受付開始となります。 ぜひ、奮ってご応募ください。イベントの詳細は以下のとおりです。

eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025冬 開催概要

開催日時:2025年12月13日(土)・14日(日) 10:00~18:00

開催場所:泉佐野オチアリーナ(大阪府泉佐野市りんくう往来3 りんくうシークル2階)

参加対象:小学生~中学生(18歳以上の同伴必須)
参加費: 無料(事前申込制)
申込方法:11月14日(金)よりeスタジアム株式会社公式HP内募集フォームより申込受付を開始いたします。
 (申込締切:11月30日(日)23:59まで) 

お問い合わせ先:eスタジアム株式会社イベント問い合わせフォーム

https://forms.gle/fdw5Pc6hYd4QTzY8A

主催:泉佐野市

企画・運営:南海電気鉄道株式会社、eスタジアム株式会社

株式会社Meta Heroes、株式会社Meta Osaka、ENTER FORCE.36、étoile

協賛:ユタカ交通株式会社

開催の経緯

近年子どもたちの「将来なりたい職業」には、プロeスポーツ選手やストリーマー、ゲームクリエイターなど、デジタル業界に関わる職種が上位に挙がっています。しかし、実際にそれらの職業にふれ、学ぶ機会はまだ限られているのが現状です。そこで泉佐野市では、「e スポーツ MICE コンテンツ実証事業」の受託者である南海電鉄およびeスタジアムの企画・運営により、2024年3月に第1回「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2024春」を開催。続く第2回とともに、2日間で1,000名を超える来場者を記録し、子どもたちが「好き」をきっかけに社会や仕事を学ぶ、新しい形のキャリア教育イベントとして、多くの参加者の皆さまからご好評をいただきました。 今回の開催においては、前回の成果を踏まえ、引き続き子どもたちの夢や関心を育むとともに、保護者にとってもデジタル分野の理解を深める機会を創出します。 地域から未来のデジタル人材を育てる、“学びと体験の循環”を目指してまいります。

イベント企画詳細

①eスポーツ体験ブース ― 見て、遊んで、学ぼう!

「eスポーツってなんだろう?」をテーマに、プロのクリエイターが制作したミニゲームを実際にプレイしながら、楽しみつつeスポーツの魅力を体験できるブースです。 どのようなゲームにも“作り手”がいることを知り、クリエイターの仕事に触れることができる内容となっています。 PCに触れたことがない方でも、スタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご参加いただけます。

② ゲームクリエイター体験 −キミだけのキャラクターをゲームの世界へ飛び込ませよう!

前回開催時から内容を一新し、今回はキャラクターを活用した本格的な3Dデザイン・モデリング体験を実施します。 「自分でデザインしたキャラクターがゲームの中で動き出す」瞬間を体験できる、“つくる側”のクリエイティブワークに挑戦できる体験です。

③インフルエンサーファンミーティング − 聞いて、話して、つながろう!

動画配信/投稿などで小・中学生から人気を集めるインフルエンサーが登場!
トークショーや質問コーナー、じゃんけん大会、記念撮影などを通して、“好きなことを仕事にする”リアルな話を聞ける、貴重な交流の時間です。画面の中だけでは分からないインフルエンサーの生活について、実際に触れ合いながら関心を深めることができるステージです。

※ファンミーティングに参加するスペシャルゲスト・最新情報は後日、eスタジアム公式HPおよびSNSにて発表いたします。

④ プロeスポーツチームがやってくる!- ENTER FORCE.36ブース

大阪を拠点に世界で活躍するプロeスポーツチーム「ENTER FORCE.36」が会場にやってくる!
プロのeスポーツ選手と一緒に大人気ゲームを楽しめるコーナーや、ドローンパイロット体験、豪華景品が当たる抽選会など、子どもから大人まで楽しめる内容を展開します。

●大人気クッキングゲーム体験コーナー

チームワークが勝利のカギとなる大人気クッキングゲームを使用し、親子2名のペアで協力して料理を完成させよう! スコアを競い合い、会場一体となって楽しめるステージです。

●ドローンパイロット体験「ドローンアドベンチャー」

ドローンを操作し、設定されたコースをクリアして得点をゲットしよう! スコアに応じて景品がグレードアップするゲーム性を取り入れ、操作を通して集中力・空間認識力・挑戦心を育みます。 終了後はドローンと一緒に記念撮影も可能です!

●ゲーミンググッズ抽選会

プロチームからのクリスマスプレゼント! 豪華ゲーミンググッズや、子どもたちに人気のアイテムが当たる抽選会をご用意!参加者全員がワクワクできる“お楽しみイベント”として会場を盛り上げます!

会場内には、親子で楽しめる縁日ブースをご用意!
射的や屋台など、誰でも気軽に参加できるコンテンツで、イベントに笑顔と賑わいを添えます。


【同時開催】泉佐野市長杯

開催日時

●予選 2025年12月13日(土) 10:00~13:00

●決勝 2025年12月14日(日) 13:10~14:00

開催場所:(予選)スタジアム泉佐野 (決勝)泉佐野オチアリーナ
参加対象:泉佐野市在住の小学生および中学生 泉佐野市の小学校および中学校に通う生徒
参加方法:事前募集・申込制(対象校にて応募に関するフライヤーを配布)
競技種目:1チーム2名で【ライフル射撃】【クレー射撃】をそれぞれ担当し、合計得点で競います。

開催の経緯

2024年に初開催した「泉佐野市長杯」は、泉佐野市が推進する「eスポーツMICEコンテンツ実証事業」および「教育×地域連携」の理念を具現化した地域のeスポーツ大会です。第2回の開催を迎えるにあたり、市内の小・中学生がチームを組み、学校や学年の垣根を越え勝利を目指して挑戦する、かけがえのない舞台を子どもたちに提供します。 

第1回市長杯の様子
出場選手へのインタビュー
泉佐野市 千代松市長と優勝選手ら

第2回「eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025春」(2025年3月29日(土)~30(日)開催)

の様子はこちらからご視聴いただけます。

【参考資料】
・リリースに関する詳細はこちら

【企業概要】

eスタジアム株式会社会

代表取締役社長: 加藤 寛之
所在地:大阪市中央区難波4-4-4 難波御堂筋センタービル10階

事業内容:eスポーツ施設運営、eスポーツイベント事業企画運営(教育・福祉分野でも幅広く活用)
公式サイト:https://estadium.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

eスタジアム株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://e-stadium.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区難波4丁目4-4 難波御堂筋センタービル10階
電話番号
06-4980-0476
代表者名
加藤 寛之
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2022年04月