アドバイザーとしてREDEE(レディー)株式会社から1名就任!松山市シルバー人材センター「デジタル倶楽部Well」発足。
〜より多くの高齢者の皆様が、心身ともに健康で充実した生活を目指すことにより、well-being(「精神的充実」、「身体的充実」、「社会的充実」)の向上を図る〜


REDEE(レディー)株式会社(本社:京都市下京区、代表:代表取締役社長 密山 裕貴)より、松山市シルバー人材センターが発足したデジタル倶楽部「Well」のキックオフ会議(設立総会)にて、佐藤 文紀(REDEE株式会社 専務取締役)が登壇し、アドバイザーとして就任いたしました。
デジタル倶楽部「Well」 発足について

公益社団法人松山市シルバー人材センターは、昨年10月末に開催された、「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」のなかで、「健康にeスポーツチャレンジフェスタ」を開催したことを契機とし、地域の高年齢者の皆様が、今後も継続的にデジタル化に対応し、年齢に関係なく、「身体的」、「精神的」、「社会的」、「経済的」に満たされた生活を実現するための当たらな組織が必要だと考えました。
「高年齢者のデジタル化を促進する松山市シルバー人材センターの周知啓発」、「地域の高年齢者とともにデジタル化対応を継続的に実践」するため、会員等高年齢者の総意により展開する「運動体」を結成することとなりました。
活動内容
自分の圏外に出て、新しい体験が楽しめる場所。好奇心旺盛な人がeスポーツを通じて、「遊ぶ」「知る(学ぶ)」「活かす」デジタルライフを目指します。
デジタル倶楽部Wellは、松山市内に居住している60歳以上なら誰でも加入できます。そのほか、松山市内の企業で働いている高年齢者で、デジタル化に関心のある方もOKです。
eスポーツ・スマホ コース
⚫︎ゲームをプレイする(基礎知識を習得)
⚫︎離れた場所の人とオンラインで対戦
⚫︎eスポーツチームの発足
⚫︎スマホアプリのダウンロードをマスター
⚫︎オンラインショッピングを楽しむ
⚫︎さまざまなアプリの活用方法をマスターする
SNSクリエーター コース
⚫︎SNSを使った情報収集を学ぶ
⚫︎YouTubeを学ぶ(映える撮影・編集)
⚫︎陸上型ドローンの操縦体験
⚫︎メタバースを知る
サービスマン コース
⚫︎スマホ基礎講習の講師
⚫︎サイバー安全対策講習の講師
⚫︎健康アプリ活用支援員
⚫︎トレーニングツール活用支援員
⚫︎SNS活用支援員を目指す!
共通
⚫︎情報収集体験やeスポーツを通じた仲間づくり
⚫︎脳体力の測定やトレーニングができるCogEvoの利用
⚫︎気軽に健康体操ができるTANOの利用


REDEEの役割
・倶楽部活動のコンサルタント、アドバイス
・eスポーツ領域のアドバイス、運営サポート
・テクノロジー学習体験領域のアドバイス、運営サポート
・各種コンテンツ提供、講師派遣 など
最後に
デジタル人材育成の「ツール」として、「eスポーツ」をはじめ、「VR」「AI」などの、さまざまなメニューを使用し、シニア世代のデジタルデバイド(情報格差)の解消と「誰ひとり取り残さない」社会の実現のため、さまざまなパートナーと連携し、取り組んでまいります。
「高年齢者の方々のデジタルへの関わり方に対して、コミュニケーションの機会を得ること、健康促進といった活用だけでなく、是非即戦力の人財になっていただきたい。」「デジタル人材が日本で80万人が不足すると言われているなかで、高齢者の方々に健康で世の中に出てきていただいて、またデジタルの良いところを享受いただいて、ご自身の仕事として関わっていただきたい。」という思いを込めて、デジタル倶楽部「Well」にて高年齢者のデジタル人材育成に尽力して参ります。

REDEE株式会社
本社:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町614 新京都センタービル 2F
設立:2023 年 7 月
代表者:代表取締役 密山 裕貴
事業内容:直営店舗運営、公民連携事業、クライアントワーク事業、eスポーツビジネス開発など
URL: https://redee.co.jp/
mail:info@redee.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ経営・コンサルティング
- ダウンロード