神奈川県横浜市「ケアプランデータ連携システム導入サポート業務」に採択 ~介護現場のDXと業務改善を支援~

善光総研

 この度、株式会社善光総合研究所(所在地:東京都港区南青山6-6-22、代表取締役社長:宮本隆史、以下「善光総研」)は、神奈川県横浜市が実施する「ケアプランデータ連携システム導入サポート業務(以下「本事業」)」に採択されましたことをご報告いたします。

【ケアプランデータ連携システム導入サポート業務とは】

 本事業は、横浜市内の居宅介護支援事業所向けのケアプランデータ連携システム導入支援のための相談窓口を設置し、居宅介護支援事業所におけるケアプランデータ連携システムの導入を促進することを目的としています。

【支援内容】

■ 相談窓口の設置・運営

 電話またはメールにて相談を受け付け、ケアプランデータ連携システムの概要説明をはじめ、導入準備・手順の案内や関連補助金の紹介など、幅広い支援をおこないます。

■ リモート操作等による導入支援

 相談窓口をご利用いただいた方のうち、ご希望される方には、リモート操作等を活用し、新規導入に必要な利用申請や電子証明書の端末へのダウンロードなど、きめ細かなサポートを実施いたします。

【善光総研が参画する趣旨】

 善光総研は、「オペレーションの模範となる」「業界の行く末を担う先導者となる」という二つの理念のもと、これまで独自の視点で介護福祉施設や居宅介護支援事業所を運営してきた社会福祉法人善光会での知見を集約し、これらを国内外に広く普及させるための事業を展開しています。こうしたノウハウの展開は、施設系サービスに限らず、在宅サービスにおいて進めていくことが介護サービスの持続可能性向上のために重要となってきます。そのため、これまで善光会で培ってきたノウハウを在宅サービスにも拡げていくため、現在厚生労働省が在宅領域のデジタル化の要として積極的に進めるケアプランデータ連携システムの導入の過程に参画することといたしました

【善光総合研究所サービス概要】

 介護事業の生産性向上やケアの質の向上を目指すためには、介護事業のDXが重要な要素となります。善光総研は、業界最高水準の業務効率を実現する社会福祉法人善光会での知見を集約し、介護サービスの持続性を守ることを目的に、国内外に広く介護現場のDX化を普及させるためのDXプラットフォーム事業(SCOP)を展開しています。プラットフォーム上では、国立研究開発法人日本医療研究開発機構理事長賞を受賞したSaaSの提供や介護事業所の経営・DXの伴走支援事業を展開するとともに、介護事業所のDXをリードする現場視点とデジタル視点、そして業務変革のマネジメント視点を有する人材の育成のため、受験者数10,000名を突破したスマート介護士試験事業を進めています。また、プラットフォームを行政機関や地方自治体、海外向けに拡げ、生産性向上パッケージの提供を推進しています。

【株式会社善光総合研究所について】

企業名:株式会社善光総合研究所

代表者:代表取締役社⻑ 宮本隆史

本社所在地:東京都港区南青山6-6-22 事業内容:

     ・介護業務支援システムSCOP開発・販売      

     ・介護事業所経営支援事業                 

     ・デジタル人材育成事業 等

ホームページ:https://zenkou-lab.co.jp/

E-mail : contact@zenkou-lab.co.jp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社善光総合研究所

3フォロワー

RSS
URL
https://zenkou-lab.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区南青山 6丁目6番22号
電話番号
-
代表者名
宮本 隆史
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年09月