プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社トゥーマーカープロダクツ
会社概要

画材ブランドの「コピック」「アイシー」が8月3日、4日に開催される全国高等学校漫画選手権大会「まんが甲子園」に協賛・出店!

画材講習・販売で本選参加生徒の作品制作を応援

株式会社トゥーマーカープロダクツ

現在世界70カ国以上で販売されている画材ブランド「コピック」、漫画画材ブランド「アイシー」を取り扱う株式会社トゥーマーカープロダクツ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:石井 剛太)は、2024年8月3日(土)、4日(日)に高知市文化プラザかるぽーとで開催される第33 回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)に出店します。

  • 今年で33回目の「まんが甲子園」への画材販売等を支援

まんが甲子園とは、​高知県で始まった高校生のまんがチームNo.1 を決める競技大会です。 同じ学校内の学生で3人~5人のチームを組み、出題されたテーマから1枚のまんがを制作し、限られた時間内で競い合います。

漫画画材ブランド「アイシー」(※当時はアイシー株式会社)が1992年の第1回目の大会より賞品提供をはじめとした協賛を開始。本選会場で制作される作品は絵の具(リキテックス)やデジタル画材のほかコピックも使用されていることから、使用画材の販売を通した参加学生の支援を目的とし出店を行っております。

  • コピック アクレア/コピックマルチライナーを使って楽しむ「逆塗り絵」ミニコンテストを開催

画材販売のほか、コピック販売ブースに画材のお試しコーナーを設置します。お試しコーナーでは、両日ともコピック アクレア、コピックマルチライナーを使って楽しむ「逆塗り絵」(提供:ホビージャパン)のミニコンテストを開催します。優秀作品にはトゥーマーカープロダクツほか、同出店者のバニーコルアート、ホビージャパンより賞品が送られます。大会参加者のほか、見学のため来場された方にもご参加いただけます。

  • 販売商品

・コピックスケッチ

・コピックチャオ

・コピックインク

・コピックマルチライナー

・コピック アクレア

・アイシー漫画原稿用紙 など

  • イベント概要

イベント名称:第33 回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)

日時:2024年8月3日(土)9:00~18:00、4日(日)9:00~17:00

場所:高知市文化プラザかるぽーと(高知市九反田2-1)

主催:まんが王国・土佐推進協議会

  • 「コピック(COPIC)」について

コピックは「すべての人をクリエイティブに」をコンセプトにしたToo グループの画材ブランドです。カラーマーカーを中心に展開しており、用途を問わず世界70 カ国以上の地域で多くの方に愛用されています。

主要製品:コピックスケッチ、コピックチャオ、コピッククラシック、コピックマルチライナー、コピックインク、コピック アクレア

【会社概要】

社 名  株式会社トゥーマーカープロダクツ

所在地  東京都目黒区東山1-4-4 目黒東山ビル

代表者  代表取締役 社長 石井 剛太

設立年月 1989年10月6日

資本金  1,600万

事業内容 描画用マーカーの製造・販売 / 輸入代行業務 / デザイン材料、画材、額縁、額絵、額縁加工、建築模型材料、コミック制作材料、文具、雑貨、書籍の販売

URL:https://copic.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
関連リンク
https://copic.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社トゥーマーカープロダクツRSS
URL
https://www.toomarker.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都目黒区東山1丁目4-4 目黒東山ビル 5,6F
電話番号
-
代表者名
石井剛太
上場
未上場
資本金
-
設立
1989年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード