保証委託申込サービスに新機能追加 「電子信用保証書取込サービス」を提供開始

SocioFuture株式会社

SocioFuture株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:菅原 彰彦、以下「当社」)は、金融機関の融資における保証委託申込手続きを電子化する「保証委託申込サービス」(以下「主サービス」)に、新たに電子信用保証書※1の取込機能を追加し、「電子信用保証書取込サービス」(以下「本サービス」)として提供を開始します。本サービスは、金融機関の保証書の受け取りや管理にかかる作業負荷を軽減します。金融機関は保証委託の申し込みから保証書の取り込みまでを一気通貫に完結でき、作業工数を削減するとともに、迅速な融資実行が可能になります。当社は、この仕組みを通じて金融機関のDX化を支援するとともに、中小企業の資金調達を支援し、経営の安定化と事業成長に貢献します。なお、本サービスは主サービスの標準機能として搭載します。

【追加機能の概要】 

主サービスの「保証委託申込サービス」は、金融機関と信用保証協会間の保証委託申込手続きを電子化し、申し込みから受付までを効率化する共同利用型のシステムです。今回、追加する新機能は、信用保証協会が保証決定後に発行する「電子信用保証書」を取り込み、案件ごとに紐づけて管理できる機能です。なお、本サービスは、主サービス以外で申し込みを行った案件についても、電子信用保証書を取り込むことが可能です。

 

導入のメリット

1.主サービスで申し込んだ案件に、電子信用保証書が自動的に紐づくため、案件管理がしやすくなります。

 

2.信用保証協会の窓口時間や郵送日数を気にすることなく、いつでも営業店にいながら保証書を受領できます。

 

3.信用保証協会から発行されるクライアント証明書を金融機関本部が設定するだけで、営業店ごとの個別設定は不要となり、本サービスをご利用いただけます。

 

【機能追加の背景】

従来、信用保証協会の保証書は紙で交付され、金融機関は窓口での受け取りや管理に多くの手間を要していました。2020年以降、新型コロナウイルス感染症の流行も後押しとなり電子保証書の利用は増加したものの、現在も紙の保証書を取り扱う金融機関が残っています。さらに、保証書の電子化後も、案件と保証書を手動で紐づけて管理している金融機関も多く、依然として業務負荷が高いことが問題となっています。こうした状況を受け、当社は今回の新機能を開発し、標準機能として搭載しました。本サービスは、金融機関の保証書の受け取りや管理にかかる負荷を軽減します。金融機関は保証委託の申し込みから保証書の取り込みまでを一気通貫に完結でき、作業工数を削減するとともに、迅速な融資実行が可能になります。当社はこの仕組みを通じて、金融機関のDX化を支援するとともに、中小企業の資金調達を支援し、経営の安定化と事業成長に貢献します。

 

【今後の展開】 

当社は、デジタル技術(デジタル)と人(ハイタッチ)による相手に寄り添った対応で優しい社会をつくりたい、という想いを込め「ハイタッチなオペレーションでもっと優しい社会に。“社会にハイタッチ”」を経営理念に掲げています。本サービスの導入を促進することで金融機関のさらなるDX推進を支援し、現場の業務効率化を図るとともに、今後も金融機関が本来の業務目的に専念できる安心で使いやすいインフラサービスの開発・提供を目指してまいります。

 

【参考 保証委託申込サービスの仕組み】 

※1本サービスは、信用保証協会より「電子保証書交付サービス」(COMMONシステム)もしくは「HIFUS 保証書配信システム」(ORBITシステム)にて提供される電子信用保証書が対象です。各システムのご利用には、信用保証協会への利用申込みが必要です。

※2 融資申込者は信用保証書PDFの閲覧、ダウンロードはできません。

※3 信用保証協会電子受付システム:一般社団法人全国信用保証協会連合会が保証申込手続きを電子化するために構築したシステムです。

 

▪関連情報

<SocioFuture株式会社>

(1)商  号     :SocioFuture株式会社

(2)代 表 者  :代表取締役 社長執行役員 菅原 彰彦

(3)本社所在地 :東京都港区浜松町一丁目30番5号

(4)資 本 金  :4億8,000万円

 

【本件の問い合わせ先】

SocioFuture株式会社 人事総務本部 コミュニケーション&ナレッジ部 広報課

TEL       :03-5405-1262  ※平日午前9時から午後5時30分

E-mail   :mls_koho@scft.co.jp 

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SocioFuture株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.scft.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア
電話番号
03-5405-1262
代表者名
菅原 彰彦
上場
未上場
資本金
4億8000万円
設立
1999年01月