【9/13~9/19 新潟・長岡】防災拠点×ビジネス拠点を2台同時体験!トレーラーハウス完成見学会開催

“起業の一歩”を応援!低コスト・次世代型オフィスで新潟に新しい風を。

株式会社アップデート

好評の第3弾実例展示                           “働く×暮らす×備える”を1度に体験できる2台同時公開

新潟県内初のトレーラーハウス専門店「トレーラーハウス・ラボ」(株式会社アップデート/本社:新潟県長岡市)は、2025年9月13日(土)より、新潟県内にて、防災拠点・宿泊施設仕様と、事務所・店舗仕様の2台のトレーラーハウス見学会〈第3弾〉を開催します。

 先日開催した第一弾(燕市)・第二弾(十日町市)の見学会は合わせて13日間で42名のお客様にご来場いただき、連日多くの反響をいただきました。

その盛況ぶりを受け、今回は長岡市で様々な用途で活躍するトレーラーハウスの魅力を直接体感いただける機会としてご用意しています。

 1台は事務所や店舗としての仕様を体感でき、もう1台は災害時に仮設住宅としての活躍を想定された宿泊施設の仕様を見比べられる、まさに“働く×暮らす×備える”を一度に体験できる初の機会です。

 2台同時の見学は見学会開催期間中だけ。この貴重な機会に、多様な用途に応え、現代のニーズにマッチしたトレーラーハウスをぜひ直接ご体感ください。

防災拠点・宿泊施設仕様のトレーラーハウス(完成イメージ)
事務所・店舗仕様のトレーラーハウス内装

〇施主様のトレーラーハウス導入の思い

――「平時から災害時までシームレスに使える建物が理想だった」

 施主様は長野県で不動産を管理されており、所有されている空き地の有効活用をご検討されていました。
その折、仕事で訪れた能登半島地震の被災地にて2つの課題に直面され、それがトレーラーハウス導入をご決断いただく大きなきっかけとなりました。

◆被災地にて直面した2つの課題

①仮設住宅の“一時的な活用”問題
 従来の仮設住宅は建設に時間を要するとともに、使用後に撤去されるため、限られた期間しか活用できませんでした。施主様は、この期間限定の活用に疑問を感じ、平時には通常の住宅として、災害時には被災地の仮設住宅としても活用できる建物を探していました。

②ペットと暮らす避難者の現実

 現在はペットを家族同様に大切にされている方がとても多くおられます。
一般避難所ではペット同伴が難しい中、専用避難所が設けられる地域もあり、ペットと共に安心して過ごせる空間の必要性を強く感じました。

 さらに、導入予定地の長野県、飯田市にはペットと一緒に宿泊できる施設がなく、ペットはペットホテルに預け、自分だけ宿泊する形になってしまう現状がありました。この課題も踏まえ、ペットと一緒に過ごせる宿泊施設や、ウィークリー・マンスリーなど短期滞在型施設として活用できる建物が必要でした。

 しかし従来の建築物では「移設ができないため被災地で活用できない」といった課題があり、平時の収益活用と災害時の社会貢献を両立させることは困難でした。

 そこで採用されたのが、「可動式でありながら居住性・快適性を兼ね備えた」トレーラーハウス。屋上テラス付きモデルはドッグランとして活用でき、傷や汚れに強い素材を採用するなど、ペット仕様にも徹底配慮。

 結果として、平時はペットと泊まれる宿泊施設や短期滞在型ハウスとして収益を生み出しつつ、万が一の災害時には迅速に被災地へ移設して仮設住宅として提供できる、二つのニーズを一台で実現することができました。

 トレーラーハウスだからこそ可能な「平時の収益活用」と「非常時の社会貢献」を両立する拠点として、施主様にご満足いただいています。

施主様と製造中トレーラーハウス

〇我々の思い

――災害にも挑戦にも応えるトレーラーハウス――地域と社会に力を届けたい

 トレーラーハウスは、今回ご協力いただく施主様の活用用途のように、災害時の防災拠点として役立つことも、起業という挑戦を後押しする拠点になることもできる、可能性にあふれた存在です。

 内閣府が発表した「南海トラフ巨大地震の被害想定」では、最大で約235万棟の住宅が全壊または焼失する可能性があり、仮設住宅が深刻に不足することも懸念されています。そんな状況にあっても、トレーラーハウスなら迅速に設置して被災地の支援拠点として活用できます。

 また、新潟県の開業率は全国46位と非常に低水準(厚生労働省「雇用保険事業年報」より)であり、挑戦のハードルが高い土地であることも事実です。

 私たちは、トレーラーハウスを通じて、平常時には起業や新しい挑戦を後押しし、非常時には地域に寄り添った支援ができる――そんな多用途な拠点を提供したいと考えています。

 平常時も非常時も、地域や社会に少しでも力を届けられる存在。それが私たちの思いです。


〇見学会開催概要

【開催日程】

2025年9月13日(土)~19日(金)

時間:10:00~17:00

【開催場所】

〒940-2106 新潟県長岡市古正寺2丁目84

【参加方法】

要予約

こちらからご予約の上、ご来場ください。

https://trailerhouse-lab.com/contact/

【展示内容】

防災拠点/宿泊施設仕様トレーラーハウス

事務所/店舗仕様トレーラーハウス

〇会社概要

トレーラーハウス・ラボ

〒940-2106 新潟県長岡市古正寺2丁目84

WEB:https://trailerhouse-lab.com/

株式会社アップデート

〒940-2106 新潟県長岡市古正寺2丁目7番地

WEB:https://update-groups.com/

担当:矢澤 かずな

TEL:090-8565-7706

MAIL:yazawa@plushome.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アップデート

0フォロワー

RSS
URL
https://update-groups.com/
業種
建設業
本社所在地
新潟県見附市本町1丁目1番37号
電話番号
0258-94-4638
代表者名
原山長之
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年04月