格安スマホ利用者の6割以上が、「モバイル決済(QRコード・非接触型)」を利用【格安スマホ利用者決済アプリ利用調査】
株式会社インターファームは、格安SIM比較サイト「スマホ比較のすまっぴー(https://smappy-if.com/)」が実施した「利用しているアプリに関するアンケート」の結果を発表します。本調査は「スマホ比較のすまっぴー」の会員の内、MVNOが提供する格安SIM・格安スマホ利用者347名を対象にしています。(調査期間:2019年7月23日~2019年8月7日)
詳細はこちらから
https://smappy-if.com/articles/news-and-data/916
今回調査した格安SIM・格安スマホ利用者の「モバイル決済・スマホ決済」の利用率は6割を超えているため、大手キャリアを含んだスマホ利用者全体と比べ、リテラシーが高いことがわかります。
また、非接触型決済(モバイルSuicaや楽天Edy)などよりもQRコード決済(PayPayやLINE Payなど)の利用者が多い理由の1つとして、MVNOが販売する格安スマホには、海外製の製品が多く、「FeliCa」と呼ばれる「おサイフケータイ®」に必須の部品が搭載されていないことも理由と考えられます。
その他にも、QRコード決済のほうがポイント還元率が高いということも理由の1つに挙げらるでしょう。
元々の知名度もあるので一概には言えませんが、契約中のMVNOによっては獲得ポイントが優遇される格安SIM・格安スマホ(楽天スーパーポイントやTポイント)があるので、そういった理由で利用している方もいると言えます。
そのうち日常的に利用しているアプリは「10個未満」という利用者が85%となっています。
スマホを利用する時間が短い方々は大手キャリアの携帯代金に対し「損」と感じるという理由で、格安SIM・格安スマホに乗り換えるケースが多い傾向にあります。そのため、決済アプリを積極的に利用することでポイント還元などを活用している方が多く全体的にもリテラシーが高いということがわかります。
「スマホ比較のすまっぴー」会員でアンケートに回答した347名は、「40代」が34.4%、次いで「50代(29.8%)」、「30代(15.3%)」、「60代(14.5%)」、「20代(5.2%)」、「10代(0.9%)」で、「男性」が69.4%、「女性」が30%となっています。
調査結果の詳細についてはこちらから
https://smappy-if.com/articles/news-and-data/916
スマホ比較のすまっぴー
https://smappy-if.com/
https://smappy-if.com/articles/news-and-data/916
今回調査した格安SIM・格安スマホ利用者の「モバイル決済・スマホ決済」の利用率は6割を超えているため、大手キャリアを含んだスマホ利用者全体と比べ、リテラシーが高いことがわかります。
また、非接触型決済(モバイルSuicaや楽天Edy)などよりもQRコード決済(PayPayやLINE Payなど)の利用者が多い理由の1つとして、MVNOが販売する格安スマホには、海外製の製品が多く、「FeliCa」と呼ばれる「おサイフケータイ®」に必須の部品が搭載されていないことも理由と考えられます。
その他にも、QRコード決済のほうがポイント還元率が高いということも理由の1つに挙げらるでしょう。
元々の知名度もあるので一概には言えませんが、契約中のMVNOによっては獲得ポイントが優遇される格安SIM・格安スマホ(楽天スーパーポイントやTポイント)があるので、そういった理由で利用している方もいると言えます。
そのうち日常的に利用しているアプリは「10個未満」という利用者が85%となっています。
スマホを利用する時間が短い方々は大手キャリアの携帯代金に対し「損」と感じるという理由で、格安SIM・格安スマホに乗り換えるケースが多い傾向にあります。そのため、決済アプリを積極的に利用することでポイント還元などを活用している方が多く全体的にもリテラシーが高いということがわかります。
- 本調査の調査対象の年齢・性別
「スマホ比較のすまっぴー」会員でアンケートに回答した347名は、「40代」が34.4%、次いで「50代(29.8%)」、「30代(15.3%)」、「60代(14.5%)」、「20代(5.2%)」、「10代(0.9%)」で、「男性」が69.4%、「女性」が30%となっています。
調査結果の詳細についてはこちらから
https://smappy-if.com/articles/news-and-data/916
スマホ比較のすまっぴー
https://smappy-if.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像