カリモク家具 デザイン上海2025に出展

アジアを代表する国際デザインイベントで「Karimoku Case」の世界観を表現

カリモク家具株式会社

カリモク家具株式会社(本社:愛知県知多郡東浦町 取締役社長:加藤 正俊)の中国法人である上海可丽木酷家具有限公司(董事長:加藤 信)は、2025年6月4日(水)から7日(土)の4日間、中国・上海で開催される「デザイン上海2025」 に、Karimoku Caseを出展します。

「空間から考える家具」をコンセプトに、建築プロジェクトに際し、その空間で実際に使用するものとしてデザインされた当ブランドは、上海において3回目の出展となります。先月発売したCASE 11「Logy Taipei」のためにデザインされた最新のチェアなど、ブランドを代表するプロダクトを用いて、ブランドの世界観を体現する空間を創出し、その魅力をマーケットに向けて発信します。

本年4月、イタリアで開催されたミラノサローネでの展示同様に、ブランドコンセプトの原点に立ち返るべく、「A Sense of Serenity」というテーマの下、ラウンジ、ダイニング、パーソナルなワークスペースといった様々なシーンを想定して家具を配置します。また、会場内は緻密に構成されたダークトーンのカラーパレットでまとめ、ミッドセンチュリーへのオマージュを込めたインテリアデザインによって、まるで隠れ家に足を踏み入れたかのような落ち着きと安らぎを与える空間を演出します。

・開催概要

日程:2025年6月4日(水)から7日(土)まで

時程:4日(水) 12:00~21:00
   5日(木) 10:00~18:00
   6日(金) 10:00~18:00
   7日(土) 10:00~17:00

会場:Hall1 1F35, Shanghai World Expo Exhibition & Convention Center

Web:https://www.designshanghai.com/2025-shanghai-homepage


「静謐な美への敬愛」「素材の豊かな表現」「時間に左右されない魅力」に価値を見出し、この価値感を共有する国内外の建築家やデザイナーとのプロジェクトを通じて、特定の空間のためにデザインされたプロダクトを開発、製品化し世界に向けて提案します。

Web:https://www.karimoku-case.com/
Instagram:@karimokucase


■カリモク家具株式会社

1940年に加藤正平が愛知県刈谷市で木工所を創業。木製品の加工業を営み、そこで培った技術を元に、1960年代に自社製の木製家具の販売を開始した家具メーカーです。 「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい」 をモットーに機械による高度な加工と職人の技を融合させる 「ハイテク & ハイタッチ」 で家具づくりに取り組んでいます。また安心・安全・環境配慮の観点から、(一社)日本家具産業振興会が定める国産家具表示認定基準を満たしています。

Web:https://www.karimoku.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

カリモク家具株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.karimoku.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県知多郡東浦町大字藤江字皆栄町108番地
電話番号
0562-83-1111
代表者名
加藤正俊
上場
未上場
資本金
4500万円
設立
1947年02月