プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

YADOKARI株式会社
会社概要

動いたり、シェアしたり。「新しい別荘」のプラットフォーム“Moouse(ムウス)”2022年初頭にβ版公開、春に正式ローンチ予定!

YADOKARI

YADOKARI株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役CEO さわだいっせい・代表取締役COO ウエスギセイタ、以下YADOKARI)は、個々人のライフスタイルに合わせて選べるプライベート空間 「新しい別荘」 に関する情報を取得、実践し、人生を豊かにできるWebプラットフォーム「Moouse(ムウス)」を2022年に公開いたします。

 
  • 背景
リモートワークの広がりや自然との共生を求めて、多拠点居住を選択する人が増えてきており、「消費トレンド総覧 2030(日経BP発行)」内でも、2030年に多拠点居住市場の規模は約37.5兆円に達すると予測されています。

しかし実践者はまだ一部のイノベーターやアーリーアダプターのみの浸透にとどまっており、一般生活者への情報取得手段が不足していると考えております。

YADOKARIの新サービス「Moouse(ムウス)」では、継続的な「暮らし」で実践するにはまだハードルを感じる方に向け、まずは可動産やシェアなどによる短期での「旅」感覚での体験を増やすことで、少しずつ暮らしを変化させていくことにチャレンジしていきます。


  • 「新しい別荘」とは
「新しい別荘」とは、これまでの単独で所有する高価な別荘ではなく、より実践しやすい「個々人のライフスタイルに合わせて選べるプライベート空間」と位置付けます。

Moouseでは世界中の「新しい別荘」に関する情報やサービスにアクセスし、より気軽に暮らしに取り入れ実践できる社会の実現を目指します。
Moouseローンチ時にご紹介する「新しい別荘」は、主に「動く別荘」と「シェア別荘」の2つとし、将来的な技術革新や社会の暮らし方、働き方の変化に応じて段階的にアップデートしサービスを拡充してまいります。

・動く別荘
キャンピングカー(車中泊仕様車含む)、トレーラーハウス、タイニーハウスなど
・シェア別荘
サブスク型(定額制)多居住サービス、別荘のシェア購入サービスなど

また、単体の利用だけでなく、組み合わせでさらに旅を豊かにするヒントや、ユーザー同士でつながることのできるプラットフォームも組み込んでいきます。

平日は都内で働き、週末には海が見える場所でキャンピングカーで過ごしたり。畑・菜園付の小屋でリモートワークをして、デンマークのコロニヘーヴのようなスローライフを満喫したり。
人生をより豊かにする方法がMoouseにはあります。

 
  • ローンチ時の機能
・動く別荘とシェア別荘の製品/サービス一覧
・製品/サービスへのレビューの書き込み、閲覧
・自分にあった「新しい別荘」を選べる機能(診断など)
・実践者情報の登録(ご利用のサービスやSNSなど)
・「新しい別荘」に関する情報発信 マガジン
※機能やサービスはローンチまでブラッシュアップしていく予定ですので、変更する可能性があります。

 
  • ローンチまでの情報配信
Moouseは、動く別荘とシェア別荘をすでに実践している方、興味のある方と協力してサービスをよりよくしていきます。2022年冬に公開予定のβ版では、実際にアカウント登録をしていただき、サービスに対するご意見や情報を募集いたします。

それまでのMoouseに関する情報発信は、Instagramアカウントやメルマガでおこなってまいりますので、ぜひご登録ください。

Instagram “moouse_life”
https://www.instagram.com/moouse_life/

情報配信希望フォーム
https://forms.gle/R3yduic91nz7L9iu7
※情報配信を希望されない方も、フォーム内3分アンケートにご協力ください。
 
  • 掲載パートナー募集
Moouseに製品やサービス情報を掲載するパートナーを募集しております。
ぜひ以下のフォームからご連絡ください。

・キャンピングカーやトレーラーハウス、タイニーハウスのメーカーや販売店
・サブスクリプション型住居サービス
・住居やマンション、ホテル、キャンプ場などシェア購入サービス
・その他、「新しい別荘」に関するサービス

パートナー連絡フォーム
https://forms.gle/3KNPxdnTWAUD8Ucw8
 
  • 取材のご案内
取材は随時受け付けております。
ご案内を送付いたしますので、メディア関係者の方は広報担当(info@yadokari.net)までご連絡ください。
 
  • 会社概要
YADOKARI株式会社
代表者:代表取締役CEO さわだいっせい・代表取締役COO ウエスギセイタ
設立:2013年11月1日
本社所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先 Tinys Yokohama Hinodecho
資本金:4,744万円
事業内容:新空間プラットフォーム事業/タイニーハウス販売・リース/メディア・プロモーション/まちづくり・エリアリノベーション
コーポレートサイト:https://yadokari.company/
自社メディア「YADOKARI.net」:https://yadokari.net/
暮らし(住まい方・働き方)の原点を問い直し、これからを考えるソーシャルデザインカンパニー「YADOKARI」。
暮らしに関わる企画プロデュース、メディア運営、小屋・タイニーハウス企画開発、遊休不動産と可動産の活用・施設運営、まちづくり支援イベントなどを主に手がける。世界中の小さな家やミニマルライフ事例を紹介する「YADOKARI.net」、全国の100均物件マッチングサイト「空き家ゲートウェイ」などを企画運営。250万円の移動式タイニーハウス「INSPIRATION」や小屋型スモールハウス「THE SKELETON HUT」を企画販売。自社施設として可動産を活用した日本初の高架下複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho(グッドデザイン賞、ソトノバアワード場のデザイン賞)」、可動産イベントキッチンスペース「BETTARA STAND 日本橋」を企画・運営。黒川紀章設計「中銀カプセルタワービル」などの名建築の保全再生にも携わる。著書に「ニッポンの新しい小屋暮らし」(光文社)「アイム・ミニマリスト」(三栄書房)「未来住まい方会議」(三輪舎)「月極本」などがあり日本以外にも中国、韓国などアジア圏での出版も多数展開。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

YADOKARI株式会社

94フォロワー

RSS
URL
https://yadokari.company/
業種
不動産業
本社所在地
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay
電話番号
-
代表者名
上杉勢太 / さわだいっせい
上場
未上場
資本金
1億6019万円
設立
2013年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード