アントレプレナーシップ教育を行うタクトピア株式会社 令和7年度「ちば起業家育成プログラム小中学生編第1弾」募集開始
小学4年生〜中学3年生を対象としたアントレプレナーシッププログラムの募集開始
アントレプレナーシップ教育事業を展開するタクトピア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:長井悠、以下タクトピア)は、3年連続で千葉県主催「ちば起業家育成事業」の実施業務を受託しました。2025年度は、小学4年生から中学3年生を対象とした「ちば起業体験プログラム 小中学生編 第1弾」を館山市で開催します。
第1弾プログラムは令和7年(2025年)10月3日(金)まで参加者を募集します。

【プログラム概要】
令和5年度より開始した「ちば起業家育成事業」では、体験型の教育プログラムを通じて参加者のアントレプレナーシップ※1向上を支援し、将来の職業選択の幅を広げるとともに、千葉県の若年層における起業機運を高めることを目的としています。
小学4年生から中学3年生を対象とした「小中学生編」では、千葉県内でビジネスを展開する企業と協力し、2弾構成で実施します。参加者は「チームで会社を設立し、体験先企業とアイデアを創造しよう!」というミッションのもと、フィールドワーク等を通じて新しいビジネスアイデアを生み出します。
※1 アントレプレナーシップとは、自ら枠を超えて新しい価値を生み出していく力とされ、「起業家精神(チャレンジ精神、創造性等)」「起業家的資質(情報収集・分析力、実行力、コミュニケーション力等)」を指します。
【第1弾のプログラム内容】
館山市は、美しい海や山といった自然資源に恵まれ、漁業・農業をはじめとする一次産業と観光業が地域の暮らしを支えています。また、地元に根ざした新聞社や、地域の魅力を発信する拠点施設もあり、地域資源を活かしたビジネスの可能性が広がっています。こうした館山の豊かな資源や文化、人とのつながりを子どもたちの学びに活かし、次世代へと受け継いでいきたいと考えています。
「ちば起業家育成プログラム 小中学生編 第1弾」では、「自分の視点で館山(安房地方)の魅力を発見し、道の駅グリーンファーム館山を活用して、地元の人の願いをかなえるビジネスアイデアを考えよう!」をテーマに、館山市で活動する㈲房州日日新聞社や道の駅グリーンファーム館山と連携。参加者は地域を舞台に、新たな価値を生み出すアイデアづくりに挑戦します。4日間のプログラムでは、起業の基礎知識やチームでの会社設立ワークを行い、地域資源や課題を知るためのフィールドワークを実施。新聞社や道の駅のスタッフから直接話を聞きながら、館山の魅力や可能性を探ります。


中盤では、集めた情報や体験をもとにアイデアを形にする作業を進め、ペルソナ設定や試作品づくりを行います。講師や地域の大人たちからフィードバックを受けながらアイデアをブラッシュアップし、最終日にはチームごとに成果を発表します。館山という地域だからこそ出会える人・場所・物語を通じて、参加者は「地域を観察し、課題や魅力を見つける力」「仲間と意見を交わし、形にする力」「自らの考えを堂々と伝える力」を育むことができます。
【ちば起業家育成プログラム 小中学生編】
第1弾体験先 「房日新聞社」&「道の駅グリーンファーム館山」
日程(各日とも午前9時から午後5時での開催となります)
第1回 令和7年11月1日(土) 起業・体験先企業を知ろう
第2回 令和7年11月2日(日) 起業について学び、アイデアを考えよう
第3回 令和7年11月8日(土) 体験先企業とアイデアを考えよう
第4回 令和7年11月15日(土) 完成したアイデアを発表しよう
対象:千葉県内在住または在学の小学4年生から中学3年生
定員:30名(定員を超える応募があった場合は、応募理由等を踏まえ選考を行います)
募集期間:令和7年10月3日(金)まで
場所:館山駅前の会議室(千葉県館山市北条1877-1 房州第二ビル 4階) 他
お申込み方法
ちば起業家育成プログラム小中学生編ホームページからお申込みください。
URL:https://sites.google.com/taktopia.com/entrechiba-develop4kids-2025
*第2弾の情報は11月頃公開予定です。


<千葉県ご担当三木様のコメント>
千葉県では、タクトピア株式会社様とともに、若い世代のみなさんにアントレプレナーシップを身につけていただくための体験型プログラムを開催しており、今年で3年目になります。
小中学生を対象としたプログラムの第1弾では、まず模擬会社を立ち上げ、有限会社房州日日新聞社様と道の駅グリーンファーム館山様を相手に企画提案を行い、B to B型のビジネスを体験していただきます。「館山市」を舞台に、地域で様々な活動に取り組んでいる方々に話を聞いたり、フィールドワークを通して、自分たちの視点で地域の魅力を発見し、ビジネスアイデアを考えていただきます。普段の学生生活とは違う仲間と出会えたり、新しい経験や成長ができる内容となっていますので、ぜひご参加ください。
<タクトピア代表長井からのコメント>
千葉県様による本プログラムは、多彩な経済活動を行っている方々のご協力を得ながら、多様な世代に対して統合的にアントレプレナーシップを育もうという、全国でも最先端の取り組みです。私たちタクトピアが複数か年にわたってプログラムづくりをご支援することで、県内のさまざまな地域の資源と課題とアイデアが結びつき、アントレプレナーシップの醸成を加速できると確信しております。今回は房総半島の先端に位置する館山を舞台に、豊かな自然や文化をどのように新たな価値へと転換していけるかをチャレンジできるということで、大変エキサイティングなプログラムになるでしょう。私たちはこれからも、千葉県の子どもたちや若者が新時代を切り拓くリーダーとして成長できるような、学びの環境づくりに尽力してまいります。
【タクトピア株式会社について】
タクトピアは、「グローカルリーダーへの発射台」というミッションのもと、多様性あふれる仲間との「圧倒的な原体験」の共創を通じてグローカルリーダーを育成する、新しい学びを提供するラーニングデザイン・ファームです。海外研修、国内研修、英語学習、講演など多岐に渡るプログラムをご支持いただき、2023年6月時点で、30,000名 以上に参加していただきました。今後もよりわくわく・充実したプログラムをご提供し、21世紀を生き抜く次世代型のリーダーを育成して参ります。
<会社概要>
会社名:タクトピア株式会社/TAKTOPIA &Co.
代表者:代表取締役社長 長井 悠
所在地: 東京都千代田区神田錦町2-9 大新ビル5階
事業:世界へ羽ばたく若者を支援する教育プラットフォームの運営および教育プログラムの提供
設立:2015年4月
<本件に関するお問い合わせ先>
タクトピア株式会社 PR担当:関口(セキグチ) (月〜金 9:00〜18:00)
Tel: 03-4405-3927 Email: info@taktopia.com
千葉県庁商工労働部経営支援課 Tel: 043-223-2712
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像