プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人吉田学園
会社概要

イラストレーター・えれっとさん、小説家・木緒なちさんが8月20日(日)、イラストを講義!

『ぼくたちのリメイク』第2巻が大好評発売中!イラストレーター・えれっとさん、小説家・木緒なちさんが、KADOKAWAのMF文庫J編集部の編集者と、アミューズメントメディア総合学院に来校!

学校法人吉田学園

8月20日(日)のスペシャル体験説明会でイラストを講義!

 

『ぼくたちのリメイク2 十年前に戻って本気になれるものを見つけよう!』 (C)木緒なち イラスト:えれっと『ぼくたちのリメイク2 十年前に戻って本気になれるものを見つけよう!』 (C)木緒なち イラスト:えれっと

しがない28歳のゲームディレクターが10年前にタイムスリップし、超有名クリエイターの卵たちのクリエイティブライフをやり直すという大人気小説『ぼくたちのリメイク』シリーズ。第2巻『ぼくたちのリメイク2 十年前に戻って本気になれるものを見つけよう!』が7月25日に発売されました。同作の表紙イラストなどを手掛けた人気イラストレーターのえれっとさんが、8月20日(日)にアミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区東2-29-8)で行われるキャラクターデザイン学科の体験説明会のスペシャルゲストとしてご登壇します。
当日は、同書の執筆だけでなく表紙デザインも担当した作家・デザイナーの木緒なち先生と、KADOKAWAのMF文庫J編集部の編集者も同行し、小説のキャラクター、イラスト、デザインについてお話していただきます。イラストレーターなどのクリエイターを目指す人必聴のスペシャルイベントです。

アミューズメントメディア総合学院とは
エンタテインメント業界の第一線で活躍できるクリエイター・タレントを輩出すべく、1994年に開校。
グループ内にゲーム・マンガ・小説・映像などの制作機関を持ち、それによって独自の「産学共同・現場実践教育」を実現。第一線で活躍する多数のクリエイター・パフォーマーを輩出し続けている。

キャラクターデザイン学科
イラストレーター、キャラクターデザイナーなど、絵を描くスキルを生かしたさまざまな就職・デビューをめざす学科。出版業界・ゲーム業界などで求められる絵の技術と、就職もしくはフリーランスで活躍できるノウハウを、現役プロと教務が徹底指導。さらに産学共同プロジェクトにより独自のイラストレーターデビューをサポート。卒業生のカバーイラスト実績は270冊を突破している。

 

■イベント概要
開催日:2017年8月20日(日)
12:30~ 受付開始
13:00~ 体験講義・学院説明・個別入学相談
16:30 終了予定
※アミューズメントメディア総合学院キャラクターデザイン学科への入学を検討されている方のための体験説明会です。満席の場合、入学を希望されない方のご来場をお断りする場合があります。ご了承ください。
※要予約、参加無料、高校生以上  保護者の付添参加可能
■申込み方法
WEBサイトから
PC:https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=cra-list#n15676
スマホ:https://www.amgakuin.co.jp/sp/ssl/setsumeikai/prec.html?gk=cra-list#n15676

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学漫画・アニメ
関連リンク
http://www.amgakuin.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人吉田学園

8フォロワー

RSS
URL
https://www.amgakuin.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区東二丁目27番9号  
電話番号
03-3406-5050
代表者名
吉田 東吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1993年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード