スポーツ庁推進「FUN+WALK PROJECT」に賛同!「第1回fracoraウォーキング」を初開催
株式会社 協和(東京都新宿区、代表取締役:堀内泰司)は、2018年3月27日(火)に「第1回fracoraウォーキング」を開催いたしました。
ゴールの東京駅
<<健康経営日本一を目指して>>
スポーツ庁が掲げる「FUN+WALK PROJECT」 の開始を受け、「fracoraウォーキング」イベントを実施。健康経営の取り組みは2011年2月からスタートし、2017年度は「東京都スポーツ推進企業」とスポーツ庁の「スポーツエールカンパニー」の認定を受けています。
<<イベント詳細>>
■日時:
2018年3月27日(火)
■コース:
桜薫る新宿駅‐東京駅コース(約9.4km、2.6時間)
新宿駅‐新宿御苑‐神宮外苑‐赤坂御苑‐市ヶ谷外濠公園‐靖国神社‐皇居-東京駅
代謝を上げ脂肪の燃焼を促す協和オリジナル「スロトレ(スロートレーニング)」、疲れない「歩き方講座」、競歩vsランの対決!も同時に実施しています。
代謝を上げるスロトレ
歩き方講座
スポーツ庁は2017年10月に「FUN+WALK PROJECT」を発足いたしました。健康寿命を延ばすには、週1回の運動がいいと推奨されていますが、20~50代の働く世代では特にスポーツ実施率が低いのが課題です。忙しいからこそ気軽にできる、日常生活において「歩く」ことを促進する取り組みです。
<<健康経営の取り組み(一覧)>>
■毎朝のスロトレ(スロートレーニング)
毎朝15分間、経営者を含め従業員全員で代謝を上げるトレーニング。元オリンピック選手でかつ社員でもある栁澤哲が考案したオリジナルプログラムで定例の基礎トレーニング2種+30種類の中から2種を日替わりで選んで実施。2011年からの活動です
■毎朝のフェイトレ(フェイスアップトレーニング)
従業員全員でたるみを改善する顔の体操。28種類の中から日替わりで1種を選んで実施
■歩数計の無料配布と表彰制度
従業員全員に無料で配布し、毎日の歩数を計測。月間の歩数に応じて、モチベーションを維持する表彰制度を実施
■スタンディングデスク導入
身体に合わせて高さを調整できるスタンディングデスクを導入。身体の負担を軽減
■いつでもスニーカーデー
スポーツ庁のスニーカー通勤推奨を受け、いつでもスニーカーでの通勤を可能に
■階段奨励活動
経営者自らエレベーターを使わず、オフィスのある9階まで階段を利用しており、声掛けする中で広まっている活動
■社内ウォーキングイベント
季節毎に開催予定
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品ダイエット・健康食品・サプリメント
- ダウンロード