【3/16-17】第3回 九州サイバーセキュリティシンポジウムが「出島メッセ長崎」にて開催!
サイバー攻撃の脅威と経済安全保障、地域に与える影響は?~ 地域企業が保有する先端技術とサイバー攻撃リスク ~
第3回 九州サイバーセキュリティシンポジウム が、3月16日(木)~17日(金)に長崎県長崎市「出島メッセ長崎」にて開催されます。
サイバー攻撃は増加・巧妙化の傾向にあり、最近ではサプライチェーンの中で、セキュリティ対策の弱い箇所が狙われ、そこを足掛けに被害が発生・拡大しています。このような脅威に対しては、地域の企業、自治体、大学(学生含む)など、産官学が連携してセキュリティ・コミュニティを形成し、継続的に取り組んでいくことが求められています。
当シンポジウムは、九州におけるサイバーセキュリティ意識の醸成、対策の向上、産官学連携の強化等を目的とするシンポジウムです。QTnetや九州電力、BCCなどの地場企業のほか、九州大学、九州工業大学、九州経済連合会なども運営に携わっており、第3回となる今回は、3月16日~17日に長崎市での現地開催と4月5日~19日にビデオオンデマンド配信というハイブリッド形式で催されます。
今回、「サイバー攻撃の脅威と経済安全保障、地域に与える影響は?~ 地域企業が保有する先端技術とサイバー攻撃リスク ~」をテーマに、サイバーセキュリティ分野の専門家、様々な業界の第一線で活躍されているセキュリティエンジニアが多数参加し、講演や座談会といったプログラムを実施予定です。
■現地開催:
・日時:2023年3月16日(木)14:00 ~ 17日(金)13:00 予定
・会場:出島メッセ長崎 コンベンションホール(住所:長崎県長崎市尾上町4-1)
・定員:250名
・参加費:10,000円(税込)
(現地開催限定のプログラムもございます)
■ビデオオンデマンド:
・日時:2023年4月5日(水) ~ 19日(水)予定
・定員:人数制限なし
・参加費:無料
講師の深い話や先進事例が、じっくり何度でも視聴可能です。
その他企業・大学からも、さまざまな講演テーマを予定しております。
多くの知見や事例を共有しながらともに理解を深めていきましょう。
みなさまのご参加をお待ちしています!
URL:https://www.kyusec.jp/
■お問い合わせ:
九州セキュリティシンポジウム実行委員会 事務局
ホームページ「お問合せフォーム」より、お問合せください。
URL:https://www.kyusec.jp/contact
当シンポジウムは、九州におけるサイバーセキュリティ意識の醸成、対策の向上、産官学連携の強化等を目的とするシンポジウムです。QTnetや九州電力、BCCなどの地場企業のほか、九州大学、九州工業大学、九州経済連合会なども運営に携わっており、第3回となる今回は、3月16日~17日に長崎市での現地開催と4月5日~19日にビデオオンデマンド配信というハイブリッド形式で催されます。
今回、「サイバー攻撃の脅威と経済安全保障、地域に与える影響は?~ 地域企業が保有する先端技術とサイバー攻撃リスク ~」をテーマに、サイバーセキュリティ分野の専門家、様々な業界の第一線で活躍されているセキュリティエンジニアが多数参加し、講演や座談会といったプログラムを実施予定です。
■現地開催:
・日時:2023年3月16日(木)14:00 ~ 17日(金)13:00 予定
・会場:出島メッセ長崎 コンベンションホール(住所:長崎県長崎市尾上町4-1)
・定員:250名
・参加費:10,000円(税込)
(現地開催限定のプログラムもございます)
■ビデオオンデマンド:
・日時:2023年4月5日(水) ~ 19日(水)予定
・定員:人数制限なし
・参加費:無料
講師の深い話や先進事例が、じっくり何度でも視聴可能です。
その他企業・大学からも、さまざまな講演テーマを予定しております。
多くの知見や事例を共有しながらともに理解を深めていきましょう。
みなさまのご参加をお待ちしています!
URL:https://www.kyusec.jp/
■お問い合わせ:
九州セキュリティシンポジウム実行委員会 事務局
ホームページ「お問合せフォーム」より、お問合せください。
URL:https://www.kyusec.jp/contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器プロバイダ・回線接続
- ダウンロード