インバウンド向け料理体験プラットフォーム「airKitchen」が、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを提供する「WAmazing」と業務提携!
インバウンド領域で事業を拡大し続けるスタートアップが手を組み、訪日外国人向けのレジャー・アクティビティを盛り上げる!
<スタートアップ2社が手を組みインバウンドのアクティビティ領域を盛り上げる>
インバウンド需要が高まる昨今、日本国内のレジャー・アクティビティのニーズも多様化しています。従来、旅行の主流だったガイドツアー型の観光から、個人のニーズに合わせてカスタマイズされた観光へと人気が移り変わりつつあります。
airKitchenは、旅行中に日本食の料理体験に参加したい外国人旅行者と、日本食を教える日本人ホストをオンラインで結ぶマッチングプラットフォームです。訪日旅行者はairKitchenを使うことで、旅先の家庭を訪問し、現地のホストと日本食を一緒に作ることができます。観光地を巡るだけの普段の旅行と比べ、より深く、ローカルな日本文化を体験することができることから、多様化するニーズに応える新しいアクティビティとして、いま欧米のユーザーを中心に注目を浴びています。そして、airKitchenは今後、訪日観光客数のうち大きな割合を占めるアジア圏にも注力する必要があると考えております。
<中国語繁体字のairKitchen料理体験紹介ページ | 多くの料理体験はベジタリアンにも対応可能>
WAmazingは、訪日外国人向けにSIMカードを用いた通信環境やレジャー・アクティビティ情報などを提供するプラットフォームサービスです。「日本中を楽しみ尽くしてもらうために」をミッションに、「驚き」と「感動」に満ちた出会いを提供することで、 ヒトとコト、ヒトとヒトを繋ぐ体験に力を入れています。2018年7月には、中国本土でのサービスの展開を強化するため、中国法人を設立するなどアジア地域にもフォーカスしています。
airKitchenは、アジア圏へ勢力を伸ばしたいという狙いがあることや、日本食を使った体験(ヒトとコト)、そしてホストとの交流(ヒトとヒト)を堪能できるairKitchenの料理体験は、WAmazingのミッションと共鳴することから、今回の業務提携に至りました。アジア圏を中心としたマーケティングを強みとする「WAmazing」と日本全国のローカル料理体験というコンテンツ力を強みとする「airKitchen」との事業シナジー創出を検討して参ります。
<airKitchenの料理体験の様子>
▼airKitchenサービス概要
https://airkitchen.me/host.php
airKitchenは旅行先で家庭料理を教えてくれる地元のホストと、世界の料理を現地で学びたい旅行者をオンラインで結ぶマッチングプラットフォームです。訪日旅行者はairKitchenを使うことで、旅先の家庭を訪問し、現地のホストと日本食を一緒に作ることができます。観光地を巡るだけの普段の旅行と比べ、より深く、ローカルな日本文化を体験することができます。2019年には海外でもサービスを開始し、日本人旅行者は海外で料理教室に参加することができます。【運営:ZAZA株式会社】
▼airKitchenへのホスト登録はこちら(登録無料)
https://airkitchen.me/host.php
▼東京の料理教室ページ一覧はこちら
https://airkitchen.me/list/tokyo.php
▼京都の料理教室ページ一覧はこちら
https://airkitchen.me/list/kyoto.php
▼airKitchenご紹介動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=sZfiIcnEt_Q
▼WAmazingサービス概要
https://www.wamazing.com/
WAmazingは2016年7月創業、2017年2月からサービス提供を開始しました。訪日旅行者向けサービス「WAmazing」は海外からの訪日旅行者に向けてスマートフォンを通じて日本の地方も含めたコンテンツ(宿・食・アクティビティ・買い物)の情報発信と予約手配から決済までワンストップで可能なプラットフォームサービスを提供しています。サービス利用者は、自国から「WAmazing」のアプリ、WEBサービス、WeChatにて、旅マエ、旅ナカ、旅アトといつでもどこにいてもサービスを利用出来るほか、旅行中のインターネット通信に必要なSIMカードを、日本国内22空港にある専用受取機から無償で受け取る事が出来ます。
訪日旅行者の日本旅行中の通信環境問題を解消しつつ日本の隅々までの魅力を伝え、地域と旅行者を繋ぎ地方創生に貢献することを目指しており、現在、台湾・香港・中国を中心に30万人以上の会員がいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像