プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ACSL
会社概要

ACSL、兵庫県で実施されたLevel3飛行による鳥獣害調査に国産ドローンを提供

株式会社ACSL

株式会社自律制御システム研究所(所在地:東京都江戸川区、代表取締役社長 兼 COO:鷲谷 聡之、以下「ACSL」)は、兵庫県たつの市において2021年3月10日~11日に実施された、補助者無し目視外飛行(Level3)による鳥獣害調査に国産ドローン(ACSL-PF2)を提供いたしました。なお、本取り組みは、兵庫県「令和2年度ドローン先行的利活用事業」の事業テーマ「鳥獣対策(シカ等の生息状況調査)」の1つで株式会社T&T(所在地:兵庫県赤穂市、代表取締役:前田 純子)が実施しました※1。
■背景
野生鳥獣による農作物被害額は2019年度で158億円となっております。また、森林の被害面積は全国で年間約5千haであり、このうちシカによる被害が約7割を占めると言われています※2。
最近では、鳥獣害対策にドローンを活用する例も見られており、鳥獣の個体数や生息域の調査、追い払いなどに活用されています。人が踏み入れにくい山間部での調査にドローンを用いることで、人手による労力やコストを削減し、より広域の調査を短時間で実施することが可能となります。
 ACSLは国産の産業用ドローンを開発しており、物流、インフラ点検、災害等、様々な分野で採用されています。ドローンの制御を担うフライトコントローラを自社で開発しており、セキュアで安心なドローンの社会実装を推進しています。特に、全国的にも事例の少ない補助者無し目視外飛行(Level3)について、多くの実績を積んできました※3。ACSLは、これらの経験を活かし、本取り組みにおいて国産ドローンの提供および飛行のサポートを実施いたしました。

■概要
  • 実施日:2021年3月10日(水)~11日(木)
  • 場所:兵庫県たつの市(播磨科学公園都市)
  • 目的:シカ等の生息状況調査について、以下の2点を検証しました。                 ・ドローンを用いた空撮調査の優位性(安全性、効率化、高精度化)                 ・さらに、LTE通信を用いたレベル3飛行による遠隔地調査の効果
  • 内容:播磨科学公園都市内でLTE通信を用いたドローンの遠隔操作と映像の伝送を行い、日中における都市内のシカ等の生息状況について、赤外線カメラを用いて調査しました。

(写真)調査に使用したドローン(ACSL-PF2)(写真)調査に使用したドローン(ACSL-PF2)

■結果
  • 徒歩では入ることが難しいエリアの上空75mからドローンで撮影し、ニホンジカを確認することができました。
  • 4K可視光カメラではニホンジカを確認することができませんでしたが、赤外線カメラを使用することにより、対象の判別が可能であることが分かりました。

(写真)4K可視光カメラで撮影した様子(写真)4K可視光カメラで撮影した様子

赤外線カメラで撮影した様子。赤丸はニホンジカを確認できた場所を示す赤外線カメラで撮影した様子。赤丸はニホンジカを確認できた場所を示す

※1 兵庫県ホームページでも詳細をご覧いただけます。
「兵庫県のドローンの取組みについて、3月10日,11日レベル3飛行の実施について」
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/drone/promotion/index.html

※2 令和3年1月農林水産省 農村振興局「鳥獣被害の現状と対策」より。

※3 ACSLが実施した補助者無し目視外飛行の一部を動画でご覧いただけます。
ANAホールディングスらと長崎県五島市で離島間物資輸送を実施
(2019年9月、2020年1月、2020年11月)
https://youtu.be/-7IfOZsV2jU

長野県及びVFR株式会社と長野県下伊那郡において豪雨災害の災害調査(2020年8月)
https://youtu.be/GpjmuezRlEs

【株式会社自律制御システム研究所】
ACSL は、産業分野における既存業務の省人化・無人化を実現すべく、 国産の産業用ドローンの開発を行っており、特に、画像処理・AI のエッジコンピューティング技術を搭載した最先端の自律制御技術と、同技術が搭載された産業用ドローンを提供しています。既にインフラ点検や郵便・ 物流、防災などの様々な分野で採用されています。株式会社自律制御システム研究所会社概要は https://www.acsl.co.jp/company/をご覧下さい。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.acsl.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ACSL

13フォロワー

RSS
URL
https://www.acsl.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都江戸川区臨海町3-6-4 ヒューリック葛西臨海ビル2階
電話番号
03-6456-0931
代表者名
鷲谷 聡之
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2013年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード