「けいはんなリサーチコンプレックス」との連携により社会人エンジニアが取り組むプロジェクト活動・色覚補正アプリケーション『Colors』を『ATRオープンハウス2019』に出展しました。
未来技術推進協会(本社:東京都千代田区、代表:草場壽一)は、2019年10月31日(木)~11月1日(金)に開催された『ATRオープンハウス2019』に出展しました。けいはんな学研都市でATR(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)等が進めている「けいはんなリサーチコンプレックス事業 https://keihanna-rc.jp/」の事業化支援活動の一環で実現したもので、協会のプロジェクト支援活動と、その中の代表的なプロジェクト、色の見分けが付きづらくて起こるちょっとした困りごとを解決する『Colors』を発表しました。
今回、協会が取り組むプロジェクト支援活動と、その具体的な事例として『Colors』のプレゼンテーションを行いました。
会場には、高校生や大学生の姿が多く見られ、社会人エンジニアが所属する団体としては珍しい出展風景となりました。
開催地でもある関西の方々に、このようなコミュニティ活動の重要性に共感いただき、興味を持っていただく場となりました。
同様に、協会は、12月17日・18日に大阪で開催される「イノベーションストリーム KANSAI」のけいはんなリサーチコンプレックス展示ブース内で、協会が運営するコミュニティであるシンギュラリティ・ラボ(略称:シンラボ)のプロジェクトについて、展示とプレゼンテーションを行います。
シンラボのプロジェクトの詳細はこちらです。
https://sinlab.future-tech-association.org/project/
プロジェクト活動に参加したい方は、こちらからシンラボにご入会ください。
https://sinlab.future-tech-association.org/member-registration/
- 団体概要
代表理事:草場壽一
所在地:東京都千代田区神田練堀町3富士ソフト秋葉原ビル12F
DMM.make AKIBA Base 2610
事業内容:コミュニティ運営、新規事業開発支援、SDGs研修、最新技術に関するイベント。
- お問い合わせ先
担当:宇野祐介
TEL:080-3771-0372
E-mail:info@future-tech-association.org
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PR財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード