プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社金の星社
会社概要

誰もが知っている 定番の卒園ソングが絵本に! たくさんの思い出がよみがえる『さよなら ぼくたちのようちえん ほいくえん』発売!

シンガーソングライター・新沢としひこさんと、人気絵本作家・みやにしたつやさん、初のコラボレーション!!

株式会社金の星社

株式会社金の星社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:斎藤健司)は、絵本『さよならぼくたちの ようちえん ほいくえん』を9月末より書店にて発売中です。

卒園ソングの定番中の定番! 園での思い出を彩る名曲「さよならぼくたちの ようちえん ほいくえん」が、絵本になりました。2011年3月30日には、この曲をモチーフとした脚本で、芦田愛菜さん主演の日本テレビ系列ドラマ「さよならぼくたちの ようちえん」も放映され、話題となりました。

絵本では、新沢としひこさんの歌詞が、みやにしたつやさんのユーモラスなイラストで魅力たっぷりに描かれます。幼稚園、保育園、こども園で出会ったたくさんの友だちと、大切な思い出。たくさん笑ってたくさん泣いた、園での日々を彩ります。

  • 書誌情報

『さよならぼくたちの ようちえん ほいくえん』
新沢としひこ 文/みやにしたつや 絵/サイズ:24.6×21.5cm/ページ数:24ページ/ISBN
978-4-323-07511-2
定価1,540円 (本体1,400円+税)
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323075112

  • 内容紹介

個性豊かなこぶた君がたくさん登場する、にぎやかで楽しい1冊。なかには、友だちに似たこぶた君や、もしかしたら自分に似たこぶた君もいるかも……?
大切な思い出を振り返りながら、何度もページをめくって楽しむことができます。

  • 作者・新沢としひこさんメッセージ

僕は二十代の前半、保育園で働いていました。園を退職したばかりの頃にとある保育雑誌から「卒園の歌を作ってみませんか」というお話をいただいて作らせてもらったのがこの歌です。園での子どもたちとの生活を思い浮かべながら歌詞を書きました。
島筒英夫さんが素晴らしい曲をつけてくださって、雑誌に歌が掲載されると多くの反響が寄せられました。そしてたくさんの園で歌われるようになっていったのです。この歌が絵本になるのはとても嬉しいことです。歌も絵本も長く愛していただけたら、と思います。

  • 著者プロフィール

新沢 としひこ
シンガーソングライター、元保育者、神戸親和女子大学 客員教授、中部学院大学 客員教授、こどもの歌研究所所長、日本童謡協会理事。 ソロコンサートやジョイントコンサート、保育講習会の講師として活躍する傍ら、CD制作、児童文学の執筆や絵本を出版。楽曲作品に『世界中のこどもたちが』絵本作品に『にじ』(アスク・ミ ュージック)『ハッピーハッピーバースデー』、『いつまでもともだち』(金の星社)等。

みやにし たつや
静岡県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。『きょうはなんてうんがいいんだろう』(鈴木出版)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。作品に『おまえうまそうだな』(ポプラ社)、「おとうさんはウルトラマン」 (学研教育出版)『ふしぎなキャンディーやさん』(第13回日本絵本賞読者賞受賞)『おかあさんごめんなさい』『ちびちびパンダ』(以上、金の星社)等がある。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323075112
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社金の星社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.kinnohoshi.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都台東区小島1-4-3
電話番号
03-3861-1861
代表者名
斎藤健司
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
1919年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード