プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

RUN.EDGE株式会社
会社概要

Jリーグシェア30%に拡大、チームで映像を活用するRUN.EDGEの「FL-UX」がサッカーのコミュニケーションを変化させる!

〜FL-UXが実現する、映像を見て選手同士がお互いに共通認識を持ちながらコミュニケーションをとるスポーツコミュニケーションの文化〜

RUN.EDGE株式会社

 

 RUN.EDGE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小口 淳、以下「RUN.EDGE」)の「シーン再生」技術により、新しい体験と文化を提供するフィールドスポーツ向け映像分析アプリケーション「FL-UX(フラックス)」。そのプロダクトコンセプトに共感したプロからアマチュアまでのチームで導入が拡大しています。現在、FL-UXは国内外300クラブ以上、7000ユーザーに展開、14カ国でサッカー・バスケットボール・ラグビーなど7スポーツに展開しています。

導入拡大の背景と課題

 スポーツ市場における映像活用の重要性は、近年ますます高くなっており、プレーの録画をするチームが増えています。しかし、その映像を活用するための映像編集や分析には、時間を要するだけでなく、編集・分析後の映像は、アナリストやコーチなどから選手への一方方向で共有をされることがほとんどです。

フィールドスポーツでの映像活用の本来の目的は、映像を見て選手同士がお互いに共通認識を持ちながらコミュニケーションをとることにあるとの思いから、FL-UXは編集・シェア・コミュニケーションの映像を使うサイクルをアプリの中で完結できる仕組みを提供しています。

これまでの映像分析ツールは、編集や分析に特化したリッチなプロダクトが中心で、編集後の共有は別のツールが必要なケースも多くありました。また映像共有後のコミュニケーションに関しても、実際に会って話す必要があるなど、映像から共通認識を持ってコミュニケーションをとることにタイムラグが発生してしまう課題感がありました。

FL-UXは映像編集、編集後のアップロード・共有・コミュニケーションをオールインワンで手軽にできる強みを持ち、映像活用の全体を網羅しています。

また、直観的に使える操作性で、アナリストやコーチだけでなくチーム全体で使えることで、映像活用を通した新しいコミュニケーションの文化を作っています。

2021年から提供を開始したFL-UXは、徐々にそうしたスポーツコミュニケーションの改革を進めてきました。実際に、映像活用を通したチームコミュニケーションの課題感に気づいていなかったチームが、FL-UXを導入することで価値観に気づき、選手個人の成長やチーム力の底上げに成功しています。

導入チームからのコメント

<湘南ベルマーレ様>

〜 コーチと選手間のコミュニケーションの変化 〜

FL-UX導入前は、主観的な視点(選手)と客観的な視点(監督・コーチ)でズレが生じていたり、選手が自分のプレーを客観的に見れていないことなどを課題に感じていました。

FL-UXを活用するとコミュニケーションのスピードが上がるので、選手の意思が高いうちにすぐアプローチできるのはとても良いです。自分たちの前節の課題と次の対戦相手の特徴を照らし合わせて、すぐ練習メニューに反映させることができることができるようになりました。

また、選手・スタッフ間で映像を使ってコミュニケーションをとることができるので、選手のプレーに隠された意図が明確になったり、コーチと選手との間の認識のずれがなくなりました。また、『この部分どう思いますか?』など選手側からの発信も増え、質の高いコーチングの助けにもなっています。

<名古屋グランパスU-18様>

〜 選手が自ら解決策を提案できるように 〜

FL-UXを導入することで、日頃のトレーニングやミーティング、選手間のディスカッションを通じて共通認識を持ち、選手主導で話し合いができるようになりました。また、ハーフタイムに引き上げてくる選手たちのほうから『こうしよう』といった提案が次々に出てきていました。普段のトレーニングやミーティングに加えて、映像を使って自チームや相手チームを分析したり、プレーを振り返ったりすることで考える力が身についたのかなと思います。

<浜松開誠館高校 サッカー部様>

〜 選手のサッカーに対する考えを成長させる映像活用 〜

FL-UX導入前は、選手はコーチに質問できるタイミングが少ない上に、映像がないことで質問する箇所が明確になりにくいという課題を感じていました。一方コーチはチーム全体のコーチングに関するミーティングが多いため、選手個別のコーチングもしたいというような課題を感じていました。

FL-UXを導入することで、コートと選手が個別チャンネルを作り、選手が気になった部分をピックアップして質問できるようになりました。また、各選手の課題のシーンをピックアップしてコーチから選手に共有し、選手が考えをスケッチしてコーチに共有することで、個別にコーチングすることも可能となりました。

これにより、選手自身が課題に対してスケッチすることで選手の考えを成長させることができるようになっただけでなく、選手の考えていることが明確になることでコーチングの質を向上させることにも繋がりました。

<立命館守山高校 サッカー部様>

〜 自信につながる、失点が減る。「勝てる」イメージを共有する映像活用 〜

FL-UX導入前は言葉でやり取りすることが多く、どうしても齟齬が出てしまい共通認識にズレが生じてしまっていました。また、対戦相手の特徴を伝える際にも言葉だけでは限界があると感じていました。

FL-UXを導入することで、選手が主体となって分析しミーティングでディスカッションを重ねながら、振り返り・改善のプロセスを回せるようになりました。ミーティングで自分たちのサッカーだけでなく対戦相手のサッカーも理解し共通認識をもった上で練習し試合に臨めるため、試合前やハーフタイム中の選手同士での意見交換が活発になりました。

<産業能率大学 サッカー部様>

〜 分析もミーティングの時間も短縮。戦術もしっかり浸透 〜

FL-UXを導入することで、授業の関係で集まることができなくてもチャットで事前にミーティングができるため、実際のミーティングの際には最後のすり合わせだけをすればよくなり、効率よくミーティングを行えるようになりました。また、スケッチ機能などを用いて選手同士で目線を合わせた上で練習や試合に臨むことができるようになり、グラウンド上での会話も活発になりました。

RUN.EDGEについてhttps://www.run-edge.com/

RUN.EDGEは、2018年に富士通株式会社の事業から独立・カーブアウトした映像技術のスタートアップです。「『シーン』で社会活動をアップデートする」をミッションに、映像分析技術で新しい体験・文化を創っていきます。野球チーム向け映像分析アプリケーション「PITCHBASE」は、選手自身が見たい映像を即時に検索・再生することで、自ら分析しフォーム改善に活かすなど、映像データに基づいた科学的なトレーニングを可能にしました。NPBシェア90%以上、MLBシェア40%となり、マーケットシェアNo.1を獲得しています。2020年には、フィールドスポーツ分析アプリ「FL-UX」の提供を開始。2021年から欧州や米国に拠点を設置し、14カ国でサッカーやラグビーをはじめとする7スポーツに導入されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス

会社概要

RUN.EDGE株式会社

23フォロワー

RSS
URL
https://www.run-edge.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-1-11 IVY WORKS 3F
電話番号
-
代表者名
小口淳
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード