Revolut、新たにアジア2通貨を追加し、合計39通貨をアプリでお得なレートで両替・保有、決済可能に

<意識調査>海外旅行経費でもっとも気になるのは両替レート

REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社

世界で5,000万人以上が利用するデジタル金融サービス「Revolut(読み:レボリュート)」を日本でサービス提供するREVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:巻口 クリスティナ 蓉子、以下レボリュート)は、この度、新たにアジア2通貨、中国人民元(CNY)およびベトナムドン(VND)のアプリ内での両替、保有に対応しました。これにより、Revolutのお客様がお得なレートで両替できる通貨は合計39通貨となりました。

またRevolutでは、4月22日付けで有料プランにおける為替市場時間外の為替手数料を撤廃しました。有料プランのお客様は為替手数料なしでこれら39通貨へアプリ内で両替し、保有、送金、支払うことが可能です(スタンダードプランのお客様には為替市場時間外手数料、無料利用枠等の条件が適用されます *1)。

この度Revolutが実施した「海外旅行時のお金に関する意識調査」において*2、日本人が海外旅行時の経費について今もっとも気になる問題「日本円の為替レートが悪いこと」の対応策として、Revolutのお客様はプランに関わらず、お客様が良いと判断したタイミングや、旅行前の為替市場の時間外手数料がかからない平日に旅行先の通貨に両替しておくことが可能です *1。これにより、為替レートの変動を気にすることなく、常に簡単に現地通貨で決済できます。 

Revolutのお客様はプランに関わらず、同調査でおなじく海外旅行時のお金の悩みとして上位に挙げられた「不意の浪費」や「セキュリティのリスク」に対応する機能をはじめ、以下の海外旅行時のメリットを利用できます。

  • 事前両替の有無に関わらず、150以上の通貨でのカード決済可能

  • 海外通貨でのカード決済時の海外事務手数料が0%

  • タッチ決済(Apple Pay/Google Pay)対応

  • リアルカードで海外ATMで所定の限度額まで手数料無料で現金引き出し *3

  • 決済ごとのリアルタイムアプリ通知

  • 万が一Revolutカードを紛失した際、アプリでカード一時停止が可能

  • オンライン取引、ATM引き出し、タッチ決済、磁気ストライプ決済やGPS機能のオンオフで不正取引を防止するセキュリティ機能

  • カードごとに利用上限額設定できる使いすぎ防止機能

  • 好きな割合で即座に精算できる割り勘機能

  • 帰国後、残った外貨を好きな時に円に戻し、日常の決済に利用可能

また、eSIM対応携帯端末をご利用のRevolutのお客様は、Revolutのプランに関係なく、Revolutアプリ内でRevolut eSIMとデータプランを購入すると100カ国以上で安定したモバイルデータ通信がアプリ内でシームレスに利用できます。

レボリュートは今後も引き続き、お客様が日々のお金をより自由度を持って管理できるよう、さらなるサービスおよび機能拡充を継続してまいります。

*1  スタンダードプランのお客様は、為替市場の時間外(米国東部標準時間:金曜日午後5時〜日曜日午後6時。日本時間:土曜日午前7時〜月曜日午前8時/サマータイム:土曜日午前6時〜月曜日午前7時)の両替に1%の為替手数料が発生します。 また、両替の無料利用枠75万円(2025年6月1日以降は30万円に変更されます)を超えた両替には、0.5%の為替手数料がかかります。 有料プランのお客様には時間外為替手数料はかからず、無料利用枠設定はありません。手数料に関する詳細はRevolut公式HP「手数料」ページをご参照ください。

*2 Revolutによる「海外旅行時のお金に関する意識調査」

調査対象:18~65歳の日本に居住している方

有効回答数:1,012人

調査期間:2024年4月10日~4月17日

調査方法:オンライン調査(YouGov)
        *特に明記がない限り数字はすべてYouGov Singapore Pte Ltd.提供

出典:Revolut調査「海外旅行時のお金に関する意識調査」海外旅行時の費用について気になること(2025年4月)

*3 ATMの引き出しにおいて無料で利用できる額はプランによって異なります。この無料枠を超えた場合は2%の手数料が必要になります。銀行振込(クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードは不可)でチャージされた残高、および他のRevolutのご利用者から個人送金で受け取った資金のみ、ATMから現金を引き出すことができます。手数料に関する詳細はRevolut公式HP「手数料」ページをご参照ください。

***

「Revolut(レボリュート)」について

世界最大規模のデジタル金融サービス「Revolut」は、真にグローバルな金融版スーパーアプリを構築するというビジョンのもと、2015年7月にニコライ・ストロンスキーとヴラッド・ヤッツェンコにより、英国・ロンドンで設立されました。 低い手数料とお得な為替レートで海外決済・外貨両替および送金ができることを強みとして利用者ベースを拡大、プロダクトおよび機能拡充を継続し、現在は自動家計簿・予算管理・個人間決済、株式・暗号資産・貴金属取引、保険、クーポン、6〜17歳向けカードなど幅広い金融サービスを5,000万人以上のお客様に提供しています。英国に本社を置き、現在世界の38以上のオフィスに10,000人以上の従業員を抱えるRevolutは、個人向け・法人向けのアカウントサービスによってお客様のパーソナルファイナンスの管理を強化するとともに、世界中の人々をシームレスに繋げることを目指しています。www.revolut.com


REVOLUT TECHNOLOGIES JAPANについて

REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社は、日本で2020年にサービス提供を開始して以来、デビットカード、外貨両替、国内外送金、予算/支出管理、eSIM販売など、随時新しい機能とサービスを拡充しています。日本において第二種資金移動業者および電子決済等代行業者として登録を受けています。 www.revolut.com/ja-JP/
社名:                  REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社

本社:                  東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー

代表者:               代表取締役 巻口 クリスティナ 蓉子

設立:                   2017年12月(日本でのサービス開始:2020年10月)

国内ライセンス:    2018年第二種資金移動業者(関東財務局長 第00060号)

                            2025年電子決済等代行業者(関東財務局長(電代) 第136号)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社

27フォロワー

RSS
URL
https://www.revolut.com/ja-JP/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区六本木 1-4-5 アークヒルズサウスタワー
電話番号
-
代表者名
ニコライ・ストロンスキー(本社CEO)巻口蓉子(日本法人CEO)
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年12月