プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パス株式会社
会社概要

アルヌール、脱炭素社会に向けた微細藻類培養CCU※技術に関する共同研究を開始

微細藻類培養を通じた廃棄物焼却施設から放出する焼却由来CO2の有効利用・脱炭素技術開発

パス株式会社

パス株式会社(東京都渋谷区:代表取締役 高橋 勇造 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区:代表取締役 星 淳行、以下、アルヌール)と株式会社ミダック(静岡県浜松市:代表取締役社長 加藤恵子)は「微細藻類培養を通じた廃棄物焼却施設から放出する焼却由来CO2の有効利用・脱炭素技術開発及び希少有用成分の用途・市場開拓」という題目で共同研究を行うことに合意し、共同研究契約を締結しました。

 
 ※:CCUとは、「Carbon dioxide Capture and Utilization(二酸化炭素の分離回収と有効利用)」の略であり、発電所や化学工場等から排出されたCO2を、他の気体から分離して集め、新たな製品の製造に利用するプロセスのことを言います。
  本研究では、焼却由来CO2を利用した微細藻類栽培により、高付加価値物質「フコキサンチン」を生産することで、経済性を確保しながら焼却由来のCO2削減を目指すことを目的とします。
  フコキサンチンは、がんや糖尿病、肥満等に対する生理的活性が期待され、活発に研究がなされている物質ですが、フコキサンチンを生成できる微細藻類の大量連続培養が難しく、仮に市場が形成されても安定供給が難しいのが現状です。
  フコキサンチン生成微細藻類の連続培養技術に強みを持つアルヌールとミダックが協働することで、大量生産・安定供給の技術開発を加速させ、フコキサンチン事業創出、CO2排出量削減を図っていきます。

 
  本研究ではこれまでのアルヌールR&Dセンターに加え、ミダック富士宮事業所内に新実験室を整備いたしました。今後、この2拠点で本研究を推進していきます。
  なお本件による業績に与える影響は、現時点では軽微であります。

 
 【各社の概要】
 会社名: 株式会社アルヌール
 設立: 2020年11月
 所在地: 東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル6階
 代表: 代表取締役 星 淳行
 事業内容: 微細藻類の大量培養技術を軸とした、有用物質生産
 URL: https://www.alnur.jp/
  


 会社名: 株式会社ミダック
 設立: 1987年8月
 所在地: 静岡県浜松市東区有玉南町2163番地
 代表: 代表取締役社長 加藤恵子
 事業内容: 産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の収集運搬・処分(中間処理・最終処分)
 URL: https://www.midac.jp/ (ミダックホールディングスHP)
 問い合わせ: 株式会社ミダック 事業部 事業管理グループ TEL:053-471-9365

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
http://www.pathway.co.jp/index.html
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル
電話番号
03-6823-6664
代表者名
髙橋 勇造
上場
東証2部
資本金
5億1222万円
設立
1990年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード