国立公園で始動、静音×脱炭素の草刈り機 ― 雲仙でeRM導入セレモニーを実施

次世代の草刈りソリューションで、自然保護と観光資源の両立へ

株式会社オーレック

2024年7月24日、長崎県雲仙市の雲仙天草国立公園内にある「田代原キャンプ場」にて、株式会社オーレックは電動乗用草刈機「eRM(イーアールエム)」の導入セレモニーを実施しました。

本取り組みは、雲仙市とオーレックが締結した包括連携協定の一環として実施するものです。国立公園という貴重な自然環境における草刈り作業の環境負荷低減を目的に、田代原キャンプ場でeRMのモニタリングテストを行います。

■ 国立公園の保全と効果的な草刈り管理の両立へ
今回導入されたeRMは、100%電動で駆動する環境配慮型の乗用草刈機です。排出ガスゼロ、騒音低減、オペレーター負荷の軽減など、多くの特長を備えています。特に観光地や自然保護区では、従来のガソリン式と比べ、より環境に配慮した草刈り作業が可能となります。

田代原キャンプ場では、今後6ヶ月間のモニタリングテストを通じて、環境省および長崎県が共同管理する国立公園エリアでの本格導入に向けた実証を行います。

■ ORECの挑戦:農機メーカーから草刈り課題解決企業へ
株式会社オーレックは、農業分野で培った機械技術を基盤に、全国各地の除草に関する社会課題解決に取り組んでいます。近年は、農業現場だけでなく、公園・観光地・公共施設など、様々な場所での除草管理ニーズに応えることで、草刈機メーカーとしての新たな価値提供を進めています。

本取り組みを皮切りに、今後も全国の自治体や団体と連携し、草刈りを通じた持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

【電動乗用草刈機「eRM」の主な特長】
・100%電動:CO2排出ゼロ、ガソリン不要
・乗用型で作業負担軽減:高齢化する作業者にも優しい設計
・静音設計:観光地や住宅周辺でも導入可能


【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社オーレックホールディングス
TEL:0943-32-5002
MAIL:kouhou@orec.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オーレック

2フォロワー

RSS
URL
https://www.orec-jp.com/
業種
製造業
本社所在地
八女郡広川町大字日吉548-22
電話番号
0943-32-5072
代表者名
今村健二
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
1957年07月