【逆輸入型地方創生モデル】h.u.g-flower 岐阜店再開へ‘‘自社クラウドファンディング‘‘で300万円挑戦!
横浜・東京で成功したブランドを、原点である岐阜に還流 ‘‘自社クラファン‘‘で45日間・目標300万円挑戦 地域特産を活かした新商品開発と雇用創出につなげる

株式会社HUG-FLOWER(本社:岐阜県岐阜市/代表:遠藤雄一)は、外部プラットフォームに依存せず、自社ECを期間限定でクラウドファンディング仕様にリニューアルし、横浜・東京で育てたブランド力を岐阜に還流させる【逆輸入型地方創生モデル】として、9月28日の横浜店6周年を機に、45日間で300万円の資金調達に挑みます。
※特設クラウドファンディングページは、9月28日20:00より公開
◆プロジェクトの背景
2008年に岐阜で花屋として創業したh.u.g-flowerは、2019年からは岐阜・横浜・東京でグルテンフリーのチーズテリーヌブランドとして成長してきました。
累計販売本数は10万本を超え、1日最大2,800本を販売するなど、多くのお客様に支持をいただいています。



しかし2023年、外部トラブルの影響で岐阜店を閉店。
自ら望んだ形ではない撤退を余儀なくされました。
同時に、横浜・東京での需要拡大により、現行の製造拠点は物理的キャパシティや保管スペース、人員体制の面で限界を迎えていました。
「再び岐阜にお店をつくりたい」という想いと、「持続可能な製造体制を築かなければならない」という課題が重なり、今回の再挑戦に至りました。
岐阜に新たな拠点を構築することは、地域への恩返しであると同時に、事業存続に不可欠でもあります。

“つくる”を支える製造拠点としての再構築
“とどける”を広げる発送拠点・全国配送の強化
岐阜店再開はh.u.g-flowerブランドにとって、大きな転機となります。
◆プロジェクトの特徴
1:自社クラファン方式
外部サービスを介さず、自社ECサイトをクラウドファンディング仕様に改造して実施します。
その結果、手数料が発生せず、支援金を商品や特典、さらには地域発のプロジェクト運営に還元することができます。
2:会員基盤の活用
既に1万人を超える自社会員が存在しており、新たな会員登録や個人情報入力を行う必要がありません。
これにより「支援したい」と思った瞬間に、最短の操作で支援が完了する仕組みを実現しています。
3:世界観の保持
一般的な外部プラットフォームではなく、自社サイトで完結させることで、ブランドの世界観を一貫して届けられます。
購入導線から体験、リターン紹介、物語の共有まで、すべてh.u.g-flowerのトーンで統一される設計です。
4:逆輸入型地方創生モデル
都市部(横浜・東京)で育ててきたブランド力を、岐阜に還流させる取り組みです。
岐阜の特産物(枝豆・飛騨モモ・飛騨リンゴなど)を使ったチーズテリーヌを岐阜で製造し、全国へ発信。
地域企業の活性化や雇用創出につなげることを目的としています。
◆逆輸入型地方創生モデルとは
従来の「地方から都市へ」という流れではなく、h.u.g-flowerは「都市で育てたブランドを地方へ還流させる」という新しい形の地方創生に挑みます。
横浜・東京で確立したブランド力を原点である岐阜に持ち帰り、製造拠点を再構築。
これまでにも、岐阜の特産物を使った限定商品を展開してきました。


枝豆や飛騨モモを使用したチーズテリーヌは、それぞれ数百本が完売し、全国から注文が集まりました。
こうした取り組みは、地元農家や生産者との取引拡大につながるとともに、岐阜に新たな製造拠点を設けることで製造・販売スタッフの雇用創出にも直結します。
今後は飛騨リンゴなど新たな素材も取り入れ、地域とともに食文化を発信していきます。
“都市の成功モデルを地方に逆輸入する”ことで、地域発の食文化を全国、そして世界へ発信する仕組みを目指します。
◆クラウドファンディング概要
実施期間:2025年9月28日(日)〜11月12日(水) ※45日間
目標金額:300万円
リターン内容:
1:通常商品(既存のチーズテリーヌ)

有機農法で作られた「バニラビーンズ」をたっぷりと使用。
乳製品は全て北海道産。
小麦粉は一切使わず、グルテンフリー。
h.u.g-flowerの定番商品です。
2:期間限定商品(飛騨りんごなど岐阜素材を使用)

3:追加応援プラン
本プロジェクトでは、商品購入者が追加で支援できる仕組みを導入。
通常の商品購入に加え、1,000円~任意の金額を選び、応援いただけます。
特典等はございませんが、そのご支援はすべて岐阜店再開と、製造設備に充てられます。
「商品を楽しみながら、もう一歩応援する」という参加型のクラウドファンディングを実現します。
◆代表 遠藤雄一コメント
「私たちは、失った岐阜にもう一度根を張ります。
横浜・東京で育てたブランドを岐阜に還流させることは、単なる店舗再開ではなく、地域特産物の活用と雇用創出を軸に、地元経済を循環させる“逆輸入型地方創生モデル”への挑戦です。
クラウドファンディングは資金を集める手段にとどまらず、共にブランドを育てる仕組み。
飛騨りんごをはじめとした特産物を活かした商品開発や地域企業との協業を通じて、多くの方に参加いただき、岐阜から全国へ、そして世界へと、私たちのミッション“彩りある時間”を発信していきたいと考えています。」
◆会社紹介
h.u.g-flowerについて
2008年に岐阜市で花屋として創業。
2019年よりグルテンフリーのチーズテリーヌ専門ブランドへと発展し、現在は横浜・東京に店舗を構え、オンライン販売でも全国に展開しています。
横浜発の商品「ヨコハマチーズケーキ(通称ハマチー)」は、地元新聞や全国主要メディアにも多数掲載され、ブランド認知を広げています。
また、これまでに累計販売数10万本を超える実績を持ち、ふるさと納税返礼品としても採用されるなど、確かな信頼を築いてきました。
さらに、食品製造販売にとどまらず、企業との協業によるブランディングや商品開発も行い、地域資源を活かした新たな価値づくりに取り組んでいます。
◆会社概要
社名:株式会社HUG-FLOWER
所在地:岐阜県岐阜市清761
代表者:代表取締役 遠藤 雄一
設立:2008年
事業内容:グルテンフリーの洋菓子製造販売、ブランディング事業
◆店舗情報
◇ h.u.g-flower GIFU(2025年11月再開予定)
2008年創業の原点となる岐阜店。
〒502-0846
岐阜県岐阜市早田栄町4-20
◇h.u.g-flower YOKOHAMA
山下公園からほど近いチーズテリーヌ専門店
みなとみらい線「日本大通り駅」2.3番出口から徒歩3分、「横浜港大さん橋」のすぐ手前
〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通1-1 貿易協会ビル1階
TEL 045-323-9380
OPEN 10:00-18:00
◇h.u.g-flower TOKYO
六本木ヒルズ地下1階のチーズテリーヌ専門店
日比谷線六本木駅より徒歩0分。駅直結の「六本木ヒルズノースタワー」地下1階
〒106-0032
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー地下1階
TEL 03-6447-4089
OPEN 11:00~20:00
◆公式ECサイト
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/hugflower_inc
◆お問い合わせ先
■h.u.g-flower YOKOHAMA
TEL:045-323-9380
MAIL:info89@hug-flower.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像