日本の才能あるクリエイターと投資家との架け橋に
フィリップ証券株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:永堀 真)は、才能を秘めた日本のクリエイターがアニメーションIP(知的財産 Intellectual Property)を創出しやすい環境を作る為、資金の提供を軸にクリエイターと投資家を繋げる方法として、IPビジネスプロダクションの株式会社スタジオアウトリガーを当プロジェクトの共同事業パートナーとして、セキュリティ・トークン・オファリング(STO)を活用したアニメコンテンツ・ファンドの組成の支援に積極的に取り組むことをお知らせいたします。
フィリップ証券は、2024年7月に日本初の試みとして映画「宝島」の映画製作委員会への出資で得られる権利をデジタル証券化(STO)し個人投資家へ販売しました。その経験を活かし、世界的に評価が高い日本のアニメーションの可能性を更に広げられるよう、資金の提供を軸にクリエイターと投資家を繋げる方法としてセキュリティ・トークン・オファリング(STO)を活用したアニメコンテンツ・ファンドの組成の支援に積極的に取り組みます。
これにより、才能がありながら資金不足等により大きなチャンスを得られなかったクリエイターが新しいアニメーションの制作に専念できる環境が整うものと考えています。投資家にとっても「自分の手でクリエイターを有名にする」などこれまでに得られない究極の「推し活」体験をして頂くことができます。
なお本件ではIPビジネスプロダクションの株式会社スタジオアウトリガーが当プロジェクトの共同事業パートナーとして参画し、同社所属・提携クリエイターのアニメーション企画において取り組みをスタートします。アニメ産業の発展を支え、未来の可能性を広げるためのデジタル技術を活用した資金調達の多様化を目指します。
■スタジオアウトリガー 取締役/代表執行役:紙谷 零氏 コメント
昨今、日本国内のアニメ市場はビジネスサイド主導で年間の作品タイトル数は原作企画を中心に増え続ける中で、クリエイターがオリジナルや作家性の強い企画をチャレンジする機会も少なくなり、アニメスタジオは作品を量産する為の工場化や自転車操業に陥りやすく、クリエイティブの環境が悪化する要因にもなっています。
才能あるクリエイターが型にハマったビジネス主導の波に飲まれず、アイデンティティのあるアニメ-ションIPの創出に専念しやすい環境をできる限り構築していくことが今後、日本のアニメ業界に必要不可欠な事ではないかと感じます。世界でも注目されている日本のクリエイター・アニメプロジェクトをボーダレスに投資家と繋げていくことで、クリエイターの未来とクリエイティブの幅を広げる環境作りに努めていきたいと思います。

■フィリップ証券 代表取締役社長:永堀 真氏 コメント
日本のアニメーション文化はアジアをはじめ世界各国で高く評価されております。当社は本取り組みにより、アニメーション業界におけるクリエイターの方々がクオリティの高い創作活動を行える環境をサポートしたいと考えております。
また、当社が提供するデジタル化された金融商品を通じて、投資家の皆様には日本文化の成長やプロジェクトの成功を経済的に享受する機会をご提供するとともに、様々な投資家特典を通じて、直接または間接的にプロジェクトにご参加いただくことで、唯一無二の体験をお楽しみいただけます。
当社は、アニメーション業界と投資家の皆様がより密接に連携し、共に価値を創出できる新たな金融商品の提案を進めてまいります。
今後も、日本の文化と経済をつなぐ革新的な金融ソリューションの提供に努めてまいります。
スタジオアウトリガーについて
スタジオアウトリガーは「作家性あるクリエイターと世界のユーザーとの架け橋に」を企業ビジョンに、IP(=知的財産)ビジネスプロダクションとして、IP企画プロデュースとクリエイターマネジメントを軸にビジネスプロデュースからアニメーション制作をワンストップで担います。また、クリエイターの作家性と企画のアイデンティティを大切にしたIPの創出に注力し、所属する元ジブリの高坂希太郎監督をはじめ、作家性のあるクリエイター陣とクリエイティブワークに日々取り組んでいます。
最近では全国公開となる四宮義俊監督の日仏国際共同製作アニメ映画「花緑青(はなろくしょう)が明ける日に」(添付画像)の制作を手掛け、2024年5月に開催された「第77回カンヌ国際映画祭」マルシェ・ドゥ・フィルム「Animation Day」アヌシー・アニメーションショーケースにて、世界中の制作段階にある注目5作品の1本に日本から唯一選出されました。
【会社概要】
会社名 :株式会社スタジオアウトリガー(Studio Outrigger, Inc.)
所在地:東京都武蔵野市境2-2-20スクエア武蔵境4F(武蔵境アニメーションスタジオ本部)
代表取締役:松内 則貴
取締役/代表執行役:紙谷 零
事業内容:IPプロジェクトの企画製作、クリエイターの発掘・マネジメント、アニメーション制作、IP・クリエイターを活用した新規事業開発、IPビジネス関連のコンサルティング
フィリップ証券について
フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさをお届けしています。PhillipCapital(シンガポール)は世界15の国と地域で展開し、現在世界 26 の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、2002年にシンガポールに拠点を持つ、PhillipCapitalグループの一員となりました。なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社屋は1935年に西村好時氏の設計により施工され、「レトロな建物」として雑誌やテレビ番組などで紹介されています。また、スポンサーとなっているラジオ番組では、金融業界の最前線をご紹介しています。
【会社概要】
商号:フィリップ証券株式会社
所在地:東京都中央区日本橋兜町4番2号
代表者:代表取締役社長 永堀 真
事業内容: 有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物取引業並びにそれに付随する事業
設立: 1944年4月
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20240430商第6号 農林水産省指令6新食第341号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、
一般社団法人日本STO協会
HP:https://www.phillip.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託映画・演劇・DVD
- ダウンロード