プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

北海道文化放送株式会社
会社概要

秋の北海道を駆け抜ける!ニセコ・北後志エリア周遊サイクリングツアー「CYCLING OUT HOKKAIDO」を8月31日より販売開始

北海道文化放送株式会社

この度、北海道文化放送株式会社(本社:北海道・札幌市、代表:鶴井 亨)等が企画するインバウンド富裕層向けサイクリングアクティビティを軸としたツアー「CYCLING OUT HOKKAIDO NISEKO KITA-SHIRIBESHI TOYA(【Webページ】 https://cyclingouthokkaido.com/ )」が、2023年8月31日(火)から10月20日(火)まで、期間限定で販売されます。

 このツアーは、札幌からウィンタースポーツで世界的に知名度のあるニセコ・倶知安エリアを経由し、北後志エリア(赤井川・仁木・余市・小樽)や洞爺湖エリアを自転車で駆け抜ける食や地場の観光および北海道ならではのアウトドアアクティビティがセットになったサイクリングツアーの企画となっており、サイクリングルートの一部には、サイクリストがあこがれる「ツール・ド・北海道」のコースを使用し、専用車によるサポート付きで実施します。また、参加者の希望に応じて、道有林オフセット・クレジット(J-VER)などを提案し、羊蹄山などの道有林の育成や自治体の森林整備に役立てていきます。

*本事業は、インバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光庁の観光再始動事業に採択された事業となります。


北海道の雄大な自然を楽しめる5泊6日のプラン。要望に応じてショートプランも実施

 「CYCLING OUT HOKKAIDO NISEKO KITA-SHIRIBESHI TOYA」は北海道らしいどこまでも続くような直線道路や雄大な羊蹄山を望むルート、仁木・余市のブドウ畑の傍を駆け抜けるルート、湖畔を駆け抜ける風光明媚な洞爺湖ルートなど多様なサイクリングルートを選択できます。サイクリング中は安心のサポートカー付きで、要望に応じて北海道ならではのアクティビティを旅程に組み込むなど、サイクリングのみならずトレンドのアドベンチャーツーリズムコンテンツを選択することが可能です。


【開催概要】

ツアー名称:「CYCLING OUT HOKKAIDO NISEKO KITA-SHIRIBESHI TOYA」

募集期間 :2023年8月31日(木)から10月20日(金)

催行期間 :2023年9月10日(火)から10月31日(火)

催行場所 :北海道札幌市・喜茂別村・真狩村・ニセコ町・京極町・倶知安町・赤井川村・仁木町・余市町・小樽市ほか


【プラン内容(5泊6日のモデルプラン)】

1日目 北海道有数の温泉地・定山渓で英気を養う

新千歳空港到着後、北広島市のFビレッジ内にある自転車ショップへ移動フィッティングを済ませたら定山渓の温泉宿で英気を養います。


2日目 ニセコ方面へ

定山渓をチェックアウト後サポートカーでニセコ・俱知安方面へ移動「道の駅きもべつ」からニセコまでサイクリングを楽しむことができます。要望があればニセコひらふエリアの宿泊までサポートカーで移動し、羊蹄山1周コース(エゾプチ)などを楽しむことも可能です。


3日目 ニセコ周遊or洞爺湖周遊も

ニセコの牧場や蒸留所といった様々なスポットを巡る、羊蹄山ビューを楽しむ、洞爺湖方面まで足を延ばすなど自由にお過ごし頂けます。


4日目 赤井川村の峠を越えて仁木・余市へ

ニセコを出発してカルデラに囲まれた自然豊かな赤井川村を抜け、ブドウ畑など果樹園が広がる仁木・余市方面へ。道中ではカルデラ盆地を見渡せる絶景の展望所、ヒルクライムにダウンヒルなどメイプル街道&フルーツ街道をサイクリングで存分に楽しめます。仁木ではワイナリーめぐりや森林トレッキングなどのアクティビティにもチャレンジできます。


5日目 小樽へ移動、マリンアクティビティや絶品の海鮮を楽しむ

仁木~余市のフルーツ街道のサイクリングを楽しみ、港町・小樽では絶品のうに丼を始めとした海鮮グルメやSUP、クルージングなどのマリンアクティビティも楽しめます。


6日目 新千歳空港へ

ノスタルジックな小樽観光を楽しみ、新千歳空港へ移動


【お申し込みはこちら】

北海道アクセスネットワークのHPよりお申込みいただけます。

https://www.access-n.jp/summer2023/en/cyclingouthokkaido/

ツアーイメージ・コースガイドはこちら

https://cyclingouthokkaido.com/


【北海道 ニセコ・北後志エリアついて】

ニセコ

ニセコエリアは、倶知安町とニセコ町で構成され、ひらふ地区、花園地区、東山地区、アンヌプリ地区には、海外からの評価が高いリゾートが立地しています。通年観光リゾート地として、夏には登山・トレッキング・サイクリング・カヌーやラフティング・ゴルフ・乗馬・釣り・気球・ピュア・ドッグランなどのアウトドアアクティビティを楽しむことができます。また、2030年には北海道新幹線倶知安駅が開業予定で、札幌とのアクセスが大幅に短縮され、今後さらに注目されるエリアとなっています。


北後志

北後志エリアは、小樽市、余市町、仁木町、赤井川村、古平町、積丹町の6市町村で構成され、今回のツアーでは、小樽・余市・仁木・赤井川で周遊コースを作成し、運河や海鮮で有名な小樽市、ワイン畑やウヰスキー蒸留所のある余市町、仁木町、そして冬にはパウダースノーが楽しめるキロロリゾートがある赤井川村が含まれ、海の幸、山の幸、果物、お酒など、飲食のレパートリーが豊富で、風光明媚な地形と相まって、来訪者を飽きさせない魅力が詰まったエリアです。ニセコ・北後志のマップ(青い線は今回の事業で作成したサイクリングルートです。https://cyclingouthokkaido.com/


私どもUHB北海道文化放送は、北海道で事業を展開する企業として、地域発展のための社会的責任を持ち、このような企画を通じて、今後も微力ながら北海道経済の発展を担っていけるよう、努めてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北海道文化放送株式会社RSS
URL
https://www.uhb.jp/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区北1-西14-1-5
電話番号
-
代表者名
鶴井 亨
上場
未上場
資本金
5億円
設立
1971年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード