「空き家の実態調査」和歌山大学足立ゼミ生と情報都市が実施した調査の座談会記事を公開!
株式会社情報都市(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役:吉田良夫)は、和歌山大学経済学部足立ゼミ生と、泉佐野市の空き家の実態調査把握に取り組みました。

空き家調査の内容について
社会問題として取り上げられる「空き家問題」。空き家問題とは何か?を探るべく、泉佐野市で不動産業を行う株式会社情報都市は、和歌山大学足立ゼミの学生さんと半年にわたって空き家共同調査を行いました。
2023年10月に開催したまちづくりフォーラム@泉佐野に和歌山大学の足立基浩教授が登壇いただいたことがきっかけとなり、情報都市と足立ゼミとの交流が生まれました。本プロジェクトは、空き家の課題に興味をもったゼミ生が、本格的な空き家調査メンバーとして参画し調査が始まりました。

記事では、大阪府泉佐野市にて半年間行ってきた空き家の実態調査から法務局調査、フォーラムでの発表を振り返りながら、空き家問題について座談会を行った様子をまとめています。

和歌山大学副学長 経済学部教授 足立 基浩 様からのコメント
この度は、空き家データの入手方法や、実際入手のための段取り、その意味付けについて学ぶ機会をいただいた株式会社情報都市様に厚く御礼申し上げます。学生たちの発表を近くで拝見させていただきましたが、たくましく分析結果を発表する学生の姿に感銘を受けました。社会科学の学習における真の洞察力をこの間身に着けてくれたように思います。ありがとうございました。
本記事の内容
◯2024年に半年にわたって実施した空き家共同調査について
◯空き家の実態調査からフォーラムでの発表までを振り返り
◯約半年間を振り返る座談会の様子
座談会記事は以下からご覧ください。
株式会社情報都市について

株式会社情報都市は、泉州地域で総合不動産事業を行っています。当社は1986年の創業以来、関西空港やりんくうタウンと共に「りんくう地域」の発展に努めてきました。UR都市機構から買い受けた佐野湊団地は、当時58%から95%以上の入居率まで改善し、300戸以上の賃貸住宅団地として多くの住民の暮らしを支えています。地域が抱える人口減少や空き家問題解決に向けて活動しています。
すべての画像